無印良品週間! いろいろと試した結果、バスマットは MUJI を選びました!
閲覧総数 41216
2020年12月26日
|
全33件 (33件中 1-10件目) 家電
カテゴリ:家電
先月の楽天スーパーセールで、
久しぶりに大型家電を買いました。 SHARPのヘルシオ・ホットクックです! 大きいことは確認済み。 大切なのは置く場所です。 そうは言ってもここしか選択肢はありませんが・・・。(過去記事→★) ![]() ゆったりと美しく整っていたのですが、 トースターの下の一段目と二段目を整理しましょう〜 ![]() 黒のストウブさんはシンクの下の引き出しに移動して、 ハリオのドリップケトルは野田琺瑯ポトルの後ろにしましょう。 そして、 こうなりました。 ![]() ちょっと窮屈ですが しょうがありません。 美しいハリオのドリップケトル、 隠れてしまいました。 ![]() でも、 入ってよかった。 そして、 買ってよかった!!! ![]() さて、 ホットクック。 わが家に届いたのが6月7日。 既に12回調理しました! 週に3回!!! 我ながらびっくりです。 買ったはいいが使わなかったというレビューもあったので 心配していましたが、 わが家では大活躍です。 またご紹介させていただきますね。 お買物マラソン、 また始まりますね。 エントリーをお忘れなく。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2021年07月03日 11時04分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年11月28日
カテゴリ:家電
先日、「あさイチ」で知り得た情報です。
ご存知の方も多いかと思いますが、 私は知らず、 ちょっと衝撃だったので お伝えさせていただきますね。 “カセットこんろとカセットボンベには使用期限があります“ コンロは10年、 ボンベは7年だそうです。 びっくりです!!! ![]() カセットこんろは側面のこの部分に製造年月が書かれたシールが貼ってあります。 ![]() 早速わが家のこんろを確認すると・・・ ![]() えっとぅ・・・ ![]() え〜!!! 2004年6月ってことぉ!!!!!! そして、 底の部分に印字されているボンベは??? ![]() え〜!!! 使用期限切れてるぅ!!!!!! どちらも買い換えないといけないんじゃない・・・ でも、 もったいないし 面倒臭い・・・ ボンベはガスを出し切って処分するのよね。 と言うことで、 自己責任で カセットこんろから離れずに まずはお湯を沸かしてみましょう〜 ![]() ちょっとドキドキです。 取り敢えず問題ないです。 セッセと使わなくっちゃ。 よし、 今年初めてのお鍋もしましょう〜 わが家の定番お鍋の中の一つ 野菜たっぷりの水炊き。 ![]() まだまだ野菜を入れます。 鶏もも肉ももちろん入っています。 ![]() そして、 野菜たちがくったりしてきたら 最後に竹輪〜 ![]() 以前、姉のところでいただいた、 義兄が好きだと言う竹輪が入った水炊き。 この竹輪がまた美味しいんです。 煮込んでしまうと 出汁が出てしまうので 最後にのせるのがポイントですよ。 わが家では是非モノになりました! たっぷりのネギを入れたポン酢醤油でいただきます。 やっぱり美味しい!!! カセットボンベは 順調に消費できています。 新しいカセットボンベも買いました。 ![]() ん??? 皆さんは既に気が付かれていたでしょうか・・・ カセットボンベに印字されているのは製造年月日。 だから、 必死になって使っていたカセットボンベ、 1年前に製造されたものだったのです。 一体なぜ製造年月日を消費期限と間違えてしまったのだろう・・・ 本当、おっちょこちょいです。 さて、 12月4日から楽天スーパーセールが開催されると言う情報がありますね。 そこで、 カセットこんろ、 買います! 無印良品ももちろん気になりますが、 今のところこちらの イワタニのカセットフー エコプレミアムを考えています。 ![]() 皆さんもカセットこんろとボンベ、 ご確認くださいね。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2020年11月29日 18時11分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年09月03日
カテゴリ:家電
今年の夏は特別な夏でしたね。
特別にいい夏ならよいのに、 残念な夏でした。 と言っても まだ夏は終わっていないですね。 残暑、厳しいです・・・。 さて、 待ち遠しかったスーパーセール、 以前からぼんやりと気になっていた 西日直撃のわが家のエアコン室外機 いよいよ、 こちらをポチしてみようと思います。 ![]() 来年もこれからの夏もきっと厳しい暑さになるでしょうからね。 エントリー必須です。 今回のスーパーセール、 完走しそうです。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格7,064円→1,480円。 初回限定79%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2020年09月03日 07時29分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年05月15日
カテゴリ:家電
エアコンクリーニング、
以前からずっとずっと気になりながらも なんとなく先延ばし・・・ やっと実行しました! たまたま目に留まった 朝日新聞に挟まれていた “ご愛読者様限定!お掃除キャンペーン“ のチラシ。 期間限定、 40台限定。 価格は6,700円。 2台目以降は500円引。 お掃除機能付きエアコンは別途プラス5,000円。 わが家にあるエアコンは3台。 その内お掃除機能付きはリビングの1台。 ということは、 11,700+6,200+6,200に消費税。 キャンペーン価格の差額は 朝日新聞さんが負担してくれるとのこと。 ありがたい。 そこでお願いしました。 ベテランさんと若手の2人体制。 元気よく登場。 テキパキと作業が始まりました。 まずはリビングの “ダイキン“、 カバーを全て外し、 ![]() ![]() ビニールで覆い、 ![]() 洗剤を吹き付け・・・ ![]() 5年分の埃やカビが浮き出てきます。 ![]() バケツに黒い水がどんどん溜まってきます。 ![]() 完了! ![]() 旦那さんの書斎と寝室は “霧ヶ峰“ 実はこちらもお掃除機能付きでした! うっ、プラス10,000円だぁ。 カバーを外して ビニールで覆い・・・ ![]() 完了! ![]() カバーやフィルターはお風呂場で水洗い。 キレイになったカバーやフィルターを元に戻し、 エアコンのスイッチをオン。 なんと暖房、30度設定です。 中の水分を飛ばすために1時間回してくださいと。 え〜!!! あ、暑い・・・ さてかかった料金は・・・ 11,700+11,200+11,200に消費税。 そして、駐車場代2,600円。 合計40,110円でした。 今回学んだこと。 まずは作業をお願いする時期、 暖房を1時間回すことを考えて夏場は避ける。 そして、 作業をしてくださった方が仰っていたのですが、 お掃除機能付きエアコンとは 中を掃除する訳ではなく、 フィルターについたホコリなどを自動でキレイにしてくれるだけだから 特に必要ないと思いますよ。・・・と。 お掃除機能が付いていても 月に2回程自分でフィルターのお掃除はしなければいけないので、 後は2〜3年に一度、プロに任せるのがよいですよ。・・・と。 なるほど・・・ 今度買い換える時まで、 調べておきましょう〜 さて、 お買い物マラソン、 ポイントの有効期限が迫ってるので 急いで参加します。 今日は “5のつく日“ ですからね。 まずは加湿器のレフィル。 こちらがお安く買えるので・・・ ![]() 4,000円以上で10%オフのクーポンもらえます。 なので、 もうちょっとお買い物。 最近酢の物に凝っているので こちらのお酢を試してみます。 ![]() ![]() ![]() 朝は紅茶が多いので。 三角パックがお気に入りです。 ![]() ![]() 小腹が空いた時に 罪悪感の少ないおやつ。 ![]() もうちょっとが結構たくさん買ってしまいました。 それから・・・ お安かったいつものジョンマスター。 ![]() 台所用スポンジはもちろんダスキンさん。 ![]() 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2020年05月15日 09時40分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年10月05日
カテゴリ:家電
わが家で毎週末大活躍中の
“床拭きロボット ブラーバ” の “ラブちゃん”(過去記事→★) “から拭き” と “水拭き” モードがあり、 それぞれ付属のクロスがついています。 青が “水拭き” 用。 白が “から拭き” 用です。 ![]() 毎回 “水拭き” でお掃除するのですが、 洗って、干して、乾かしたりするのが面倒くさいので 多くの方が推奨されているように(取扱説明書にも書かれています) わが家も使い捨てのクイックルワイパーの立体型ウェットタイプを、 しばらく使っていたのですが、 せっかく “水拭き” 用のクロスが4枚もあるので、 水が冷たいと感じない間は 付属のクロスを使うことにしました。 30畳ほどのLDK、 “マーボくん”(ルンバです)は1時間ほどですが、 “ラブちゃん” は2時間ほどかかります。 クイックルワイパーのウェットシートだと 2時間もするとほぼほぼ乾いてしまいますが、 ウェットクリーニングパッドのタンクに水を入れ、 湿らせたクロスを取り付けて 拭き掃除をしてもらうと、 タンクの水も残っているので、 クロスもしっかり湿っています。 ![]() *画像お借りしました。 そこで、書斎、寝室、廊下と 途中、充電をしながら それぞれのお部屋をお願いして終了です~ 結構汚れます。 ![]() “マーボくん” もかわいいですが、 “ラブちゃん” もかわいい! “お掃除ロボット ルンバ” ![]() “床拭きロボット ブラーバ” ![]() そして、 “マキタ” ![]() わが家の最強のお掃除隊です。 “ブラーバ” もっと早く買えばよかったとしみじみ思います。 “ルンバ” をお使いの方、 “ブラーバ” とにかくお勧めです! “ルンバ” がなくても “ブラーバ” デビューも大丈夫ですよ〜 楽天マラソン始まってますね。 エントリー必要です。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年10月05日 09時10分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年08月20日
カテゴリ:家電
今年はわが家の “家電イヤー”
またまたわが家に家電が仲間入りです。 ![]() ![]() とは言っても買い替えです。 ![]() はい、 それも同じものです。 お風呂に入る前に 必ずのる体重計。 ところが ある日、突然電源が入らなくなってしまいました。 トリセツを読んでも解決できず・・・ 使い始めて5年に入った頃でしょうか・・・ 故障しやすいのかしらと思い、 デザインやサイズ的に 気に入ってはいたのですが 他社にしようと思い あれこれ調べるも デザイン、サイズ、機能面で 納得のいくものがなく・・・ いろいろいろいろ調べてみると 体重計って寿命があるのですって。 デジタル式だとだいたい3~6年 または体重計に乗った回数 3000回〜5000回。 体重計も消耗品のようです。 それならば 気に入っている同じものを買いましょう~ バージョンアップしてないかしらと思ったのですが、 残念ながら なぁんにも変わっていませんでした。 生年月日、身長を入力し登録。 調べてくれるのは 体重、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベル、 筋肉量、基礎代謝、体内年齢、推定骨量 どれだけ信憑性があるかはわかりませんが、 アラ還の私の体内年齢は43歳です! 小さくて薄くて軽いのも魅力的です。 半世紀以上生きてきた 大切な自分の身体、 きちんと管理していきたいです。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年08月20日 23時05分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年08月16日
カテゴリ:家電
わが家の “家電イヤー2019”
どれも大正解、 どれも大活躍なのですが、 その中でも もっと早く買えばよかった家電。 それが “床拭きロボット ブラーバ” です!(過去記事→★) ![]() お掃除のルールって人それぞれ、 家それぞれですよね。 わが家は毎朝お掃除します。 以前も書いたので ご興味のある方はそちらをご覧くださいませ。 4年前の記事なので 今はもう少し進化し、楽しています。 部屋のお掃除は、夜寝る前と朝起きてからの毎日です。(一応) 部屋のお掃除 (土曜日、日曜日 ルンバ編) 部屋のお掃除 (土曜日、日曜日 ルンバの後に) 平日は リビングのテーブル・HAYと 床置きにしているゴミ箱とカゴとランタンを移動して 寝ている間に “マーボくん”(ルンバです)に LDKを隅々までお掃除してもらい、 仕事に行く前に 時間がある方が その他の部屋を “マキタくん”(マキタです)でお掃除します。 ![]() ![]() 土日は ダイニングの2脚の椅子だけを残したLDKを こちらも寝ている間に “マーボくん” に隅々までお掃除してもらい、 朝起きてその他の部屋を “マキタくん” でお掃除します。 その後に クイックルワイパーで1時間かけて床掃除をします。 結構重労働です。(過去記事→★) さて、 今回わが家に仲間入りした“床拭きロボット ブラーバ” 名前は “ラブちゃん” になりました! “ラブちゃん” のホームは “マーボくん” の横は諦め寝室です。 ![]() そして、 “ラブちゃん” の出番は土日の早朝です。 まずはダイニングテーブルの上の司令塔をセットし ![]() いつものように “マーボくん” を出動させます。 なんとなく一度朝方目が覚めるので 寝ぼけ眼のままリビングへ行き “マーボくん” がホームで休んでいるのを確認し、 “ラブちゃん” をスタートさせます。 “マーボくん” のようにリモコンで “ピコッ” というわけにはいかず、 寝室に設置しているホームから落とさないように大切に運び、 シートをセットして ![]() スタートボタンをおします。 ![]() 電源が入ると、 司令塔の青いランプがしばらく点滅し 考えます。 部屋の形状や家具の配置などを把握すると 点滅から点灯に変わるんです。 ![]() 今、部屋のどこを清掃しているか、 次にどこを清掃すればよいかを判断してくれます。 “マーボくん”(ルンバです)ほどではないようですが、 この子も “AI” がんばってくれてます。 と言うことで、 まだ長くなりそうなので すみません。 続きは後日・・・ 台風一過。 明日の東京はなんと37度??? 体温を超える勢いです。 そんな日は 涼しいわが家でまったりするのがよいのでしょうが 朝から外出です・・・。 またこちらもご紹介させていただきますね。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年08月16日 23時30分46秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年08月05日
カテゴリ:家電
今年はわが家の家電イヤー。
電化製品が続々と仲間入りしています。 まずはダイソンのヘアードライヤー(過去記事→★) ![]() ![]() 大活躍の床拭きロボットの“ブラーバ” (過去記事→★) ![]() ![]() 旦那さんのカラープリンター、 ![]() そして、私のデジタルカメラ! 今回はデジタルカメラをご紹介させていただきますね。 メーカーにこだわりはなかったのですが、 旦那さんに相談しながら 今回も結局 canon にしました。 ![]() 今まで使っていたカメラはこちらです。 いつ買ったかしら・・・ 最近はストロボがうまく戻らなくなっていました。 ![]() 今まで長い間、 大変お世話になりました。 ありがとう〜 そして、 これからの相棒はこちらです。 ![]() 前回より少しだけ高級なレンズを選びました。 黒もありましたが、 選んだのは茶色のツートンです。 ![]() 一瞬でトキメイタこの色合い。 ちょっとクラシカルで ス・テ・キ・・・・ ![]() ![]() ダイソンのヘアードライヤーに続き しばしうっとりです。 性能もよいんです。 同じ被写体を撮影しました。 今までのカメラだと・・・ ![]() 新しいカメラだと・・・ ![]() 違いがわかるかしら・・・ なんだか違いがわからない・・・ こちらの被写体だとどうかしら・・・ 今までのカメラでパチリ。 ![]() 新しいカメラでパチリ。 ![]() う〜ん・・・。 大きな違いはないのですが、 ピントの合わせが容易になりました! これからどうぞよろしくです。 大切に使いましょう~ 楽天マラソン始まっています。 エントリーを忘れずに。 そして、今日は5のつく日、 こちらのエントリーも忘れずに。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年08月05日 07時00分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年07月23日
カテゴリ:家電
いよいよ10月に消費税が10%になりますね。
そんなこともあって 今年はわが家の “家電イヤー” とても素敵な子がまたわが家に仲間入りしました。 “床拭きロボット ブラーバ” です! ダイソンのヘアードライヤーと同じように、(過去記事→★) 発売当初は興味がなかったのですが、 ![]() ![]() ブログや口コミを読んでいると なんだかいいみたい・・・ そう思うと、 眠っていたはずの私の物欲はマックスに。 欲しい、欲しい、欲しい!!! 週末の朝、 一時間かけてのクイックルワイーパーでの床拭きがなくなる!(過去記事→★) これは素敵!!! 最近は旦那さんがやってくれるので 相談すると 笑顔で「買いましょう~」と。 さて、 どれにしようかな・・・ 並行輸入の黒の “ブラーバ” が男前、 かっこいい!!! ![]() わが家の “ルンバ” は黒。 その子の隣りはやっぱり黒でしょう・・・と。 かなり悩みました。 国内製品で黒があれば間違いなく黒を選ぶのですが、 並行輸入はちょっと心配・・・。 ところが、 ![]() “ルンバ” の横には入らない! となると、 “ブラーバ” の基地は目立たぬようにしたいので、 白の方が良いかしら・・・ ということで国内正規品の白にしました! ![]() うれしいな、うれしいな。 さぁ、箱を開けて・・・ ![]() お店で見た時は 380J が最新版だったのですが、 買う時には 390j しかありませんでした。 これはバージョンアップしたということ? いいタイミングで買えそうだと喜んだのですが、 おまけのクロスと床用洗剤の付属品が増えただけのようです。 それもうれしいことですね。 ![]() ![]() 最新の “ルンバ” はブラシが進化しています。 いいなぁ・・・ ![]() 使うのがとっても楽しみです! またご報告させていただきますね。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年07月23日 22時57分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年06月29日
カテゴリ:家電
今年はわが家にとって〝 家電イヤー〝
今度は ヘアードライヤーの買い替えです。 ![]() 初めてのダイソン。 ![]() ウキウキ、ドキドキ、ワクワクです! 表参道の公式ショップで買ったので ![]() 店員さんに相談しながら 手に取って使用感も確認済。 表参道のショップでは 4色展開です。 ピンクやブルーは絶対にないけど、 白と黒で悩みます・・・。 ![]() 新しい家電・・・ テンションとってもとってもとっても上がります! ![]() 毎日使うのが 楽しくて楽しくて楽しくてしょうがありません。 家電の新調ってこんなに幸せな気分になれるんですね。 今までのドライヤーは コンパクトに収納できました。 ![]() ミニハンドタオルや ハンドクリームの入った缶も一緒に収まっていましたが、 それらを別の場所に移して・・・ 伸び伸びとゆったりとスペースを設けました。 〝 どうぞこちらへ〜〝 ![]() “家電は見た目” がわが家の方針。 とにかくかっこいいんです。 従来のヘアードライヤーは ヘッド部分に大きなモーターを搭載するため、 デザインは大小の差はあるものの 似たようなものでした。 でも、 ダイソンはパワフルな小型デジタルモーターを ハンドル部分に搭載することで 斬新なデザインに・・・ ![]() 羽根のない扇風機が発売された時の衝撃、 私はトキメキませんでしたが・・・ ヘアードライヤーも 発売当初は特に関心はなかったのですが、 今更・・・、 突然トキメキました! ピンク色(限定色の青も紫も)のドーナッツは どうしても好きになれないけど 白や黒なら大歓迎。 選んだのは白です。 実は白だと旧モデルなのでお安くしてもらえたのです。 黒も捨てがたかったけど・・・ でも、結果的に白で大正解でした! ![]() コンセントもスタイリッシュで男前です。 ![]() 久しぶりに しばしうっとり・・・ 使う度にうっとり・・・ とにかく髪を乾かすのが楽しいです。 とっても・・・ 「買い替えてよかったね。 今までのドライヤーとは全然ちがうね。」 と旦那さんと使う度に感動してます。 ![]() 良い買物ができました! コードレス掃除機も気になるのですが、 どうも赤と青のダイソンカラーが受け入れられない・・・ 家電のお買物、 実はこれだけではないのです。 すでに一つ買い替え済み。 この後他にも購入計画が・・・ また、ご紹介させてくださいませ。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ************************************* スキンケアのお薦めの “coyori“ 。(過去記事→★) 約14日分通常価格6,166円→1,480円。 初回限定75%オフです。 旅行用にも便利。 お試しするのにまずはトライアルセットで。 ![]() ************************************* ![]() ![]()
最終更新日
2019年06月29日 23時02分57秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全33件 (33件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|