1245307 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野澤武史のラグビーモチベーター!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Category

Sep 5, 2010
XML
 土曜日は、関東、中部、関西、九州と、各地でトップリーグがスタート。僕は神戸製鋼ークボタの解説をさせていただきました!高温多湿の中、勝敗を分けたのは「ディフェンス、フォワード戦、ミスの多さ」、やはりラグビーの幹となる部分の精度でした。

573.jpg
 今年は長居第1グラウンドにて開幕戦。

 神戸は前半こそ苦労したものの、試合途中から自分達が相手に勝れる部分を的確に攻めました。フォワード戦で優位に立てたことが大きかったと思います。キックによるテリトリーの取り合いでも、キャッチングのミスが少なかった。丁寧に戦いました。開幕戦がチームでどのような位置づけだったか感じさせる内容でした。

 昨年からレベルアップしたのはフロントスリーのディフェンスです。やっぱりピーター・グラントはすごい!自分でタックルしても倒れませんから。あれが世界基準なんですね。彼がしっかりインサイドを固めることで、12今村、13大橋の若いセンター陣、更には7ジョッシュ・ブラッキーの良さも引き出していたように思います。

572.jpg

 苑田さんの掲げるムービンぐラグビーの片りんも随所で垣間見ることができました。ファンとしては「どんなんなんだろ?」というのは気になるところですよね。シーズンが深まり、汗でボールがファンブルしなくなれば、もっと攻撃的なアタックが見られそうです。

 今後の課題としては、速い展開に持ち込むために、重さをどう克服するかではないでしょうか。フォワードに圧力がかかった時が、ひとつ勝負になりそうです。
571.jpg
 毎日放送実況は井上アナウンサー。僕と同期で、同志社大でラグビーをされていました。つまり、よしたかさんの後輩ということです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2010 09:15:26 PM
[トップリーグ2010-2011] カテゴリの最新記事


Calendar

Profile

ノザワマン

ノザワマン


© Rakuten Group, Inc.