304591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり主婦の家事日記

のんびり主婦の家事日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

lily1022

lily1022

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

lily1022@ Re[1]:2020年 よろしくです(01/13) rainbow3510さんへ 明けましておめで…
rainbow3510@ Re:2020年 よろしくです(01/13) 素敵にお花活けましたね。 見惚れました。…
lily1022@ Re[1]:大晦日(12/31) rainbow3510さんへ 新年あけましてお…
rainbow3510@ Re:大晦日(12/31) 新年あけましておめでとうございます。 今…
lily1022@ Re[1]:七草粥(01/08) rainbow3510さんへ こんばんは^^ …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

体力蓄えませんと G. babaさん

久米島・カフェ花龍(… カフェ花龍さん
矢沢心 ブログ「コ… 矢沢心さん
ゆかちんのhitorigot… ユカッチ★さん
チョコとモンとミル… ブルーなビッグママさん
☆トイプードルCookie… ☆みかちとCookie☆さん

サイド自由欄

楽天カード

2009.02.18
XML
カテゴリ:今日のこと

今日はお料理の講習会に行ってきました^^

最初に県北健康福祉センターの方の食の安心、安全の講和があり。

次に、塩分控えめの料理実習です。

DSCF4511.jpg

今年の講和は食中毒の説明(冬場に多いノロウィルス)、予防法など。

一般に菌が多いのは、ニュースでもやっていましたが生の鶏肉(加熱すれば大丈夫)他の生肉もよくないそうです~~肉類はやはり、火を通すことがいちばんとのこと。

でも、日本には肉を生で食べる食文化というものがあり、一概にダメだとは言えないと仰ってました。

DSCF4508.jpg

食中毒の予防はやはり手洗い、家族で同じ手ぬぐいは使わないなど~~。

しかし、手のひら、甲、指の間、手首、つめの周りは念入りに~~タイヘン!!

 

次に栄養士さんの指導の下、料理実習

DSCF4503.jpg

 

DSCF4502.jpg

DSCF4512.jpg

 

塩、醤油をかなり控えた料理です。

 

鶏肉のから揚げ香味だれ

ほうれん草としいたけの香り和え

牛乳おから

 

鶏のから揚げは、下味を薄めにしてその代わりにニンニクタップリの香味ソースをかけています。

おからは、水をの代わりに牛乳で煮て、調味料を少なめにしています。

ほうれん草としいたけの香り和えは、これも薄味なのでゆずの皮を入れて~~これは!!もう少し醤油かポン酢がほしい~~ちょっと薄味でした。

牛乳おからが美味しかったです~~せっかく習ってきたのでうちでも試してみよう^^

 

栃木県の人は、特に塩分をとり過ぎているらしいので!!気をつけないと~と思うのですが。

実際には難しいと思います~~濃い味が好きなうちの主人は、物足りなさを感じてしまうでしょう~~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.19 00:08:41
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.