【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
October 10, 2010
XML
カテゴリ:にゃんこの独り言

雨続きの三連休になりそう。土砂災害の発生地域の皆さんはご注意下さい。
F1も鈴鹿で予選が雨で流れた。予選と本選を10日に行うそうですが多分雨。
          事故の無い事を祈ります。

三連休だと管理人に休みを上げるから私の仕事が増える。
こう言う時に限って新入居希望者が訪れる。当然 案内もしなければならない。
二人は中国人学生だった。まぁまぁの大学で其れも奨学金で来日している。
二人とも大学院まで進みたいと言う希望を持っている。
奨学金は成績が落ちれば打ち切られるから必死だと言う。
最近の日本人学生よりも勉学時間は長い様だ。何しろ日本語をマズ最初に
乗り越えなければ授業に出ても理解できないから。


彼らにノーベル平和賞の事を聞いてみた。ノーベル賞?全く知らなかった。
今 獄中にいる事も当然知らされていないし劉氏の名前も知らなかった。 
来日5日目でこのありさまだとすれば中国国民の何割が劉氏の存在と
彼の獄中生活 ノーベル平和賞授与に付いて知って居るのだろう?

天安門事件も学生達は知らないと言う。「そんなことが あったんですか?」
吃驚し「日本に住んでいる間に自分の国の隠された部分も一杯 勉強したい」と。

必死になって隠し通したい中国は此のままでは「非人権国家」として
世界から相手にされなくなって行くだろう。経済分野だけ利用されるが。

【劉氏に平和賞】対抗措置は評判落とす ノルウェー、中国を牽制
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101008/erp1010082257009-n1.htm

【劉氏に平和賞】台湾首相、授賞決定を評価
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101008/chn1010082253011-n1.htm

金美齢氏は馬政権に幻滅して日本国籍を取得。台湾が中国に吸収されるのは
見るに忍びないと。其の位 馬政権は中国べったりだから。

其の台湾の首相が
「経済面で関係が緊密化している中国と政治面では一線を画す姿勢を明確にした。

馬政権に対し中台交流の際の議題に「民主と人権」を含め中国との各種協定に
「人権条項」を盛り込んで中国の民主化を促すよう求めた。」(共同通信)
馬英九政権は是をどう受け止める?台湾在住華僑達の動きが気になる。

【産経抄】10月9日
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010090308001-n1.htm

世界各国から中国に対し「劉氏を即時 釈放しろ」とのメッセージが飛び交う中
隣国である日本の空缶は言ってのけた・・・「そう受け止めて置く」とだけ。
平和賞を受けた劉氏に祝いの言葉も無く またビデオ公開を巡っては
検察が 仙谷が 前原が イラ管が 互いになすりつけ合ってナンジャラホイ?

漁船衝突ビデオ 公開先延ばし・責任押し付け...政府、国民無視の対中配慮
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101008/plc1010082356037-n1.htm

「国民に今 見せたら大変な事になる!」と観た議員は吃驚し呟いたと言う。
対 中国なのか 其れとも国民VS民主党になるのが怖いのか ドッチ?

             この眼!すでに悪戯っ子の目だネ

私は負ける喧嘩はしない。自分に非があれば即 詫びる。

闘う時は理路整然をモットーとし常に戦闘モードに切り替わる。
喧嘩や交渉事の一番大事な基本はタイミング。ここぞ!と言う時に絶対的な
証拠なりパンチなりジャブを出す。勝てる喧嘩もタイミングが遅ければ負ける。
日本政府は喧嘩のやり方も知らない様だ。

 ■「事なかれ」で増長した中国
【世界のかたち、日本のかたち】大阪大教授・坂元一哉
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010090331003-n1.htm

【主張】劉氏ノーベル賞 国際世論が迫った民主化
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010090319002-n1.htm

「恫喝に屈しないだけの力を」 尖閣事件で櫻井よしこさん
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010092040010-n1.htm

日本は資源の無い国 ただ知的財産は他国より優れている分野が一杯ある。

本日のおまけいえ~い!返り討ちじゃ~! 

      
「2位じゃだめか、は愚問」ノーベル賞・鈴木さん、蓮舫氏発言をバッサリ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101008/scn1010082354006-n1.htm

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 10, 2010 02:58:50 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

海外ドラマ ハウス… アップラウンジさん

学歴詐称の疑いで小… 三代目翔盟さん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

経済対策、多面的に… shanghaitomoさん

ENJOY☆BOOM●~* MIAUNさん

コメント新着

 方向音痴4445@ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
 十五屋お照@ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
 アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.