944673 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

八ヶ岳 大泉高原のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

oizumi8240

oizumi8240

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

2006.05.21
XML
カテゴリ:日常生活

新築の時に、このエリアで問題になるのはインターネットとテレビ。色々調べてみたけど、結構大変なんですわ。最近は、皆さん買ってこられるテレビが、薄型は勿論、ハイビジョンテレビですもん。

まずはテレビ。大泉の場合、西寄りで標高が低ければ甲府(坊ヶ峰・境川PAの脇)の電波が入ります。我が家あたり(標高1000m・旧役場上)が結構限界か。セブンイレブン付近は全く望めず、富士川が流れる谷筋に静岡の電波を取ったことがあります。まぁ、元々山梨は民放2局しかなく、チャンネル数で問題有りですね。

その為、地上デジタルも非常に厳しい。当座は甲府・坊ヶ峰しかアンテナが立たないので、デジタル波は到達出来ないかと。アナログより直進性はさらに高いそうですし。

では、何で受信をするのか…ケーブルテレビですね。おおよその所は配線がされているから、さほどの工事費も要らないのかも知れないけど、近くに配線が無いと思わぬ出費になります。50mくらいの引き込みに20万弱…といった感じ。別に加入負担金5万円あり。

ちなみにケーブルテレビはハイビジョン未対応です。本年度の北杜市予算にデジタル対策事業が盛り込まれていましたから、ハイビジョン化は進めるのでしょうけど、実際には大幅な設備入れ替えが発生し、実際にはどの位かかるのか解らないそうです。その辺を調査、設計するための予算らしいので、先行きは解りませんねぇ。

じゃぁ、大泉ではハイビジョンは楽しめないのか??BSがあります。一番お安く簡単に設置可能。BSデジタルは、地上波デジタルより大幅に情報量が多く、画質・音質などの面でアドバンテージがあります。ですので、高画質を大泉で楽しむ場合はBSで行きましょう。BSとケーブルに関しては二本の宅内配線をする方法と、混合機で一本にし配線する方法などありますから、電気工事屋さんに相談されると良いでしょう。

さて、もう一つの問題はインターネット。実は、これが結構大変です。大泉エリアは光ファイバーなぞ来ているわけも無く、ついぞ最近までISDNが主流だった場所。多くの方が、ケーブルテレビ配信と同時にケーブルインターネットに加入しました。大泉でのブロードバンドは、これしか選択肢が無いのが実情です。

なぜなら、交換局がかなり標高の低いところにありADSLが殆ど使えない。私の家で3kmほど離れているから…ギリギリといったところ。我が家はYahooBBを使っていますが、1M+@といった所の通信速度。なので、我が家より遠くなればどんどん遅くなるので、使い物にならないでしょう。0.7M位で安定するリーチADSLを使うか…ケーブルでしょうね。

そんなわけで、結構苦労することも多い、大泉です。一度、決めちゃえば別に良いんだけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.21 06:44:22
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.