18650640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

佐藤竹善のオフィシャルブログ『OKRAの軍艦巻き』

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さとうくんですよ

さとうくんですよ

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Headline News

Free Space

このブログは所属事務所の管理下の元、複数人で運営しています。
(日記は本人のみによるものです)

コメント欄は廃止いたしました。
永らく御愛顧ありがとうございました。

リンクはご自由にどうぞ☆

Copyright (C) 2007 Den Laboratory... All Rights Reserved
March 10, 2013
XML
DSC_0179.JPG

邦題「ああ、無情」で、あまりにも有名な古典中の古典、名作中の名作。
なので、内容や詳細はウィキでじっくり調べてもらうとして。。。

なにせ、アメリカの底力を改めて見せつけられた力作。
映像、セット、配役、役作り、歌い込み、音楽と映像のリンクの編集、。。。なにからなにまで、まったく抜け目のない土台作りに感服します。
ほっとんど歌で全編が進んでいきます。
舞台だからこそ生きる演出を、あえて映画に昇華させて、さらに映画でしかできないとこにもっていくのは、いまのとこハリウッドの力には敵うものはないなと思わせる凄さ。
ぜひ〜〜〜〜! 観にいってちょうだい!

ちなみに、日本でも日本の俳優さんたちで近々上演されますが、こちらもとってもクオリティー高いものになるはず(前回も素晴らしかった)なので、こちらも行って欲しいな。
よく、日本語でやる洋もののミュージカルは違和感があるとか、合ってないとか言う人がいるけど、それを言うなら、例えばこのレ・ミゼラブルだって舞台はフランスなのですから、そもそもフランス人にしたら違和感になっちゃうもの。
もっと言うならセリフが、みんな歌でできてる事自体、現実的ではないのだ。
ミュージカルは、観る側の作品への素直な入り込みと想像力が試される芸術です。
歌舞伎もオペラも、ミュージカルもスーパー歌舞伎も一緒ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2013 10:24:30 PM
[Cinemas, the performing arts & more] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.