549861 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

omitment

omitment

Freepage List

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

@るくLOVE るくPOMさん
little house* mei*さん
サプリでundeu… pecoleeさん
*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
ことぶきの幸せ便り らりまあるさん
2005/11/18
XML
カテゴリ:子供のはなし

この日は午後から保育所入所の相談で、市役所の保育課を訪れた。

市ではつい先日、来年度の“保育所入所のしおり”を配布しはじめたばかり。
“保育所入所のしおり”とは、つまり保育園の申込書のこと。
すでに近くの保育園で頂いてはいるもの、
説明を聞く&アピールも兼ねて親子三人(私と双子)で乗り込んでみた。

私は双子がいわゆる“年少さん”になる来年度からの入所を希望している。
今すぐにでも入れようとしない理由は沢山あるのだが、
第一に私が子離れ出来ていないことがあげられる。(苦笑)
‥‥もうちょっと傍で子供の成長を楽しみたいのだ。
だから夏に(在宅の仕事以外に)常勤の誘い(前職の服飾関係)
があった時もかなり悩んだが断ってしまった。。
そんでもって今在宅の仕事を増やし始めてヒーヒー言ってるんだから
ホント私ってタチ悪い‥‥。

私たちが住んでる自治体は保育所待機率が全国ワースト5位に入るという
働く子持ち親とっては最悪不都合なエリア。。

ましてや双子をいっぺんに入れるというのは
(多児特典はないので)至難の技と言われている‥‥‥。
なので市役所の保育課や入れたい保育園には度々訪れては
アピール大作戦をしている。(笑)

しかし、保育所の反応(好対応!まぁ当然といえば当然。)とは別で
市役所の人間にはいっこうに名前を聞かれる様子はない。
これでは元も子もない‥‥。

同じ市に住むの双子親にはアピールしたもん勝ち、名前覚えられてなんぼ、
みたいにアドバイスされているので、何度通っても手応えがないと
思っていた私はいい加減しびれをきらし、ぶっちゃけ聞いてみた。

「あのう、なぜ名前も聞いてくれないのですか?」

ストレート!(笑)
もちろん、ぶっきらぼうにそう質問したのではなく、
流れに沿って今までの経緯を説明しつつ、訪ねたのだ。
そうしたらこんな答えが返ってきた。

今は平等に審査することを心がけているので
審査基準になる得点(就労状況、家庭状況)のみで判断しているとのこと。

実際数年前まではアピールしたもん勝ち!みたいなのはあったらしい‥‥。
ただ最近(どうやら今年から)はそういった事を不平等と捉え
あくまでも書類のみで判断するように変えたらしい。
また、今年からは入所後の管理も厳しく、
(今までは入れたらその後ノーマークだったらしい。。)
時々チェックを入れたり、毎年一回は現況届けを提出させているらしい。


ちーん。‥‥為す術なし!?


いやいや、書類としてなら目を通してくれのなら、
必要書類の中に補足として別紙を入れて,

  *在宅で双子子育ての傍らで働くことのリスク。
  →双子子育ての苦労はここでしか表現できない。(涙)
  *将来のある身で(笑)仕事を全て受けられないことのリスク。
  →だから子供を産む女性が減っていく!→少子化
  *今まで双子を預けずに機が熟すのを待っていた親の思い。
  →自分の子のことは親が一番わかっている。同じ2歳児でも性格はそれぞれ違う。
   ウチの子の場合、今まで強く親を欲していて、決して預けられる状態じゃなかった。
  (あくまでも現況を重視することへの不満)

‥‥などなどを書き連ねるつもりでいる。
聞いてみたところ、審査の対象にはならないとの事だが、(苦笑)
今後の参考にはしたいって‥‥。


まぁ、書かないよりマシだよね。


--- + --- + --- + ---


昨日の日記に引続き、その後のむしゅこMALの絵。
結構家でも描きまくっています。
紙にも床にも‥‥。(笑)


でも段々、コワーイ顔になっていく‥‥。はは。


MAL絵


--- + --- + --- + ---


実は本日11/23(祝)なのだが、折角の休日なのに
私とMAL(私の10倍辛そう!)が風邪でダウン。。
もちろん、外出は控えています。

むしゅこよ、早くよくなりますように!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/23 06:37:16 PM
コメント(10) | コメントを書く
[子供のはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.