【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2014/11/07
XML
カテゴリ:cat



あっくんのベッドは無いのですかと
コメいただきましたが無いんです。

あっくんはハウス&ベッドを用意しても
入ろうとはしませんので・・・

ただ調子が悪いとここに篭ります!

P1130712.jpg

かけこみハウスなので片付ける訳にもいかず
数年に1~2度は利用してますよぉ~

邪魔なんだけどなぁNG


閉所恐怖書ではないとは思うけれど
箱にも入らないしきっとこのイメージが
頭にこびりついているんだろうかぁ???

大ッ嫌いなキャリー↓

P1140765.jpg

ここに入れようとすると
ニャン性が変わったように凄い抵抗します!
噛れないかと思うくらい・・・

さすがに噛みはしませんが引っ掻かれました
故意的に引っ掻いたのと違うと信じてます。

とても独りでは無理

家人がバスタオルを被せて四肢を保定して
押し込みますが~失敗するとドアの格子に足を引っ掛けて
しまうのでとても怖いです✖✖✖

そんな光景を見ていると
「もういいよ~連れて行くの止めよ」とこちらが泣きたくなります!

きっとあっくんと私の信頼関係が構築されてないのでしょうね(涙)

P1140520.jpg

医者に行ったらとてもいいこなんです◎

あっちこっちひっくり返して診断してもちんまり
診療台に乗ってます

こんなに治療しやすい猫は余りいないと言われるのですが・・・

それで
キャリーを買い換えようと思うのですが


P1140514.jpg

「どんなの買ってもダメぇ~~」



皆様のおうちではどのようなものをお使いですか?

ビーズ.png




拙気ブログにご訪問いただきありがとうございます!
ランキングに参加なさっている方は応援ポチさせていただきます

コメントいただいた方はブログにお伺いして
お返事とさせていただきます(直ぐにはお伺い出来ませんご承知おきください)


あっくん応援するよ~って方はclickよろしくお願いします_(_^_)_

ブログ村アメショー部門にトライしてます

にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
 

   
br_banner_amesho.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/11/07 12:30:03 PM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   moto,jc さん
こんにちは
やはりそういうのもあるですね
うちのも絶対に箱にも入りたがらないのもいますね (2014/11/07 02:22:42 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   monmoegy さん
あっくん、ベッドがいらない子なんだぁ。
キャリーもダメダメ!?
1度なんかあって、拒否反応出ても、しばらくすると忘れて興味本位に入ったりするのにねぇ。
そんだけ知能が高くって、いつまでも覚えている?
キャリーが変わったら反応も変わるのでしょうか...ちょっと想像がつきません。 (2014/11/07 02:55:53 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   もちゅみ さん
病院ではそんなにいい子なんだあっくん
なのにキャリーはものすごい抵抗なんですね
うちは病院用はプラスチックで出来てて
横から出入りのです
おちっこもらしたりしても洗えたり
拭けるのでプラスチックのにしてます
でも、出来れば上も開く(横も開く)のを
次買うなら~って思ってる
病院着いて診察台にあげて
出て来なくてそれが大変で^_^;
上が開くといいなーって (2014/11/07 03:36:35 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   もちゅみ さん
書き忘れ~
そのプラスチックの
中にペットシーツを敷けるようになってます
(はさむ感じで)
だからシーツは必ず敷いてます (2014/11/07 03:38:08 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   ばぁや さん
あっくんそんなにキャリーが苦手なんですね。
でもうちも一度失敗するとかなり暴れるので一発勝負かな…^^;
キャリーを見せないように後ろ向きで近くまで行って
一瞬のうちに入れて閉めるかなりの早わざです!ゞ(≧m≦●)
キャリーはとても古い型のプラスチック製で横に扉が付いてます。
病院で良い子なのは羨ましいですね。
うちはリサが興奮して毎回かなり大変なので
もうワクチンも血液検査もどうしよう…
やめとこうかとやっぱり思ってしまいます。
でもマロは更にその上を行く気の強さです。
そろそろ避妊手術もしないとなのに(ノ_-。)
(2014/11/07 04:05:35 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   あぐり さん
獣医さんではおりこうさんで診察が受けられるのに
そこへ行く道中が嫌なのかな?
うちは、どいつもこいつもキャリー大好きで
並べればワラワラと全ニャン入ります
かえって、1匹だけ入れるのに苦労します

でも、万が一の場合に備えて、人間一人でもキャリーに入れられるって事、大切なことですね
猫の体形に合わせていろいろなキャリーを使っていますが、
とにかく天井部がパカッと開くモノが一番使いやすいです

ソフトキャリーっていうのかな?布製のキャリーで、窓部分がネットになったものがありますよね
折りたたみもできて便利ですが、あのネットは猫なら簡単に破りますので要注意~ (2014/11/07 04:42:17 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   猫の妖精 さん
ベットに入るのが嫌いなあっくんは
うちのシャルと良く似てます。
あっくん、キャリーバッグに入る時は
凄く抵抗してるのですね。
私も無理やり入れる他なったです。
もうその心配もなくなりましたが。
うちは扉が横開けで
プラスチック成、外形はかまぼこ型のです。

キャリーバッグを換えても同じように
抵抗するみたいな気がします。
賢いので病院へ行く事が分かるのですよね。
上から開けれるのはいいなと私も思いましたが
入れる時はすぐに逃げられるので素早く
閉めないといけせんね。
一長一短です。

あっくんは抵抗しないで大人しく診察を受けるのは
諦めが良いですね。 (2014/11/07 05:01:42 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   花ママ さん
ベッドもダメ、キャリーもダメ・・・・
うちの花と同じです~。
ものすごい暴れようで、こっちがケガします(^^;
長らく病院には行っていません。
上が開くタイプのキャリーはどうでしょう? (2014/11/07 05:28:59 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   pico5404 さん
グリは滅多に病院へは行かないのでキャリーを使ったことは
1度くらいです。
だからどんな反応を示すのかもわかりません。
先代猫のときはネットを被せて連れて行っていました。 (2014/11/07 06:40:11 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   林  檎 さん
こんばんは~
あっ君、凄い抵抗ね。
過去に辛い事があったんでしょう。

頭からバスタオルを被せるのは、ブーだと思います。
バスタオルを使うのであれば、頭は出して身体を包んで抱っこする方が良いと思います。
出来れば、タオルを使わないで通常通り抱っこをするふりをして、入れる。やっぱり難しいですかね。

キャリーは横から入れるのを使ってますが、入りません。
押し込むしかないでしょう。
ハナは病院でも大騒ぎなので、診察は難しいです。
あっ君はおりこうさんね。

あっ君が元気でいれば心配ないのにね。困ったにゃ (2014/11/07 08:58:26 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   バルサ39 さん
こんばんわ
病院で大人しいのは怖いからじゃないですけかね??
うちもキャリー出したら隠れますよ~
キャリー=病院  条件反射になってる・・・
買い換えても、多分ダメな気がします・・・
信頼関係と言うよりも
単に病院嫌いなだけだと思うのですけどね( ̄∇ ̄;)

PS カリちゃんにありがとうです。 (2014/11/07 09:24:11 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   トラのかあちゃん さん
キャリーはダメでも
病院ではお利口さんなんですね。
キャリーにトラウマがあるんだとすると…
違ったものにしてみるというのも一手かも?
実は、我が家もキャリーが苦手…というか体の割に普通サイズなので
中で回転できなくて窮屈そうです(涙)
(2014/11/07 09:40:11 PM)

 Re:きゃりーだめだめーどきどき(11/07)   *ぴこまま* さん
うちもキャリーはダメですね~。
特にぎん君はめっちゃ、警戒してて、捕まえるのもムツカシイ。
カックンはまだおっとりしてるから遣りやすいかな。
でもお医者さんの前ではどっちもイイコよ~(≡^∇^≡)
☆.** (2014/11/07 11:04:10 PM)

PR


© Rakuten Group, Inc.