063560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【楽天の歩き方】まめぞう日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年08月20日
XML
カテゴリ:政治の話
いよいよ我らが?ホリエモンが出馬しましたね。
ひっぱるだけ、ひっぱって出馬しないと思っていたのですが…
ついに立ちました。

今日、フジテレビで、亀井さんと対談していましたが、
(このへんもフジテレビとの提携が絡んでいるのだろうか?)
亀井さんはとんちんかんなこと言い過ぎです。
話がかみ合ってない。

亀井さんはとりあえず、ダメ。
昔はもう少し、いいこと言ってたのだけどなぁ。

とりあえず、ホリエモン来たら広島は潤うでしょ?
無名の街がこれだけ、マスコミに登場するだけだって
相当うれしいはず。

そしてやっぱり、あの人なんかやってくれそうなんですよね。
たしかにフジテレビのときは、結果からいくと成功とはいえない。
とにかくアグレッシブに行動する姿勢は、期待が持てるんですよ。
今までしがらみが多すぎて政治をやりたくないと思っていた人が
小泉改革に期待して続々立候補。

落ち目のタレントや、打算的な立候補よりは、
勝ち組の成功者の立候補は歓迎だ。
お金に困っていない候補者は汚職の可能性もぐ~んと下がるし。
とにかく、今度の新しい候補者には期待しています。



さて、やっぱり疑問なのが、今回の郵政民営化の争点がイマイチはっきりしないこと

争点についてちょっと考えてみよう


一番大きなポイントで、両者の意見が食い違っているのが、
「過疎地の郵便局がなくなるのかどうか?」
これは公明党の冬柴さんも話していたけど、

どうなんでしょうかね~?

マスコミで見た、みんなの意見はこうだ。

冬柴さんは、
「なくならないような法律になっている」という

小泉さんは
「どうしてなくなるんですか?」という感じ

亀井さんは
「市場の原理が働けばなくなる運命にある。銀行だって山奥にはないでしょう?」という

堀江さんは
「市場の原理が働いても、工夫すれば、うまくやっていける」という

法律どうこうというよりも、4者ともビジョンがバラバラ。


まめぞうの見方は
国民の税金は平等に使われる必要があるという観点からいくと
地方でコストが高くかかっている地域は、ある程度サービスが不便なのは仕方がないのでは?と思う。

でも、過去の民営化で、生活インフラがなくなったか?というと
過疎地には、電気が供給されていないか?
電話が引かれていないか?
というと、やっぱり生活インフラは守られていると
まめぞうは思うのだが、


また一方で

過疎地には高齢者が多い。

高齢者は選挙にいく。

高齢者に媚びた選挙政治

図式がとても見えてしまうのですが

古い政治は高齢者に頼ってきたんで、
裏切れないのも地方の議員のサガなんですよね。


いろんな面から見ても
今回は小泉圧勝の図式は堅いと思う。

法案を可決させるには、
衆議院で2/3の賛成が必要なんですよね。

小泉さんも参議院の反対議員は自民党を除名しないと、筋が通らないのだけど
そこは、改心を期待しているのですね。
任期が残っているうちは、やっぱり除名くらいの脅しじゃ心変わんないですよね。

ということで選挙から目が離せませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月20日 12時35分50秒
[政治の話] カテゴリの最新記事


PR

Profile

gua0123

gua0123

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

Rakuten Fashion THE… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

1か月間無料「億り… えむ5678さん

松坂屋上野終了後は… PANDA LIFEさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

かわいいマロ君 マロロン君さん
心のままに 韓ちょこ犬さん
マテリアルワールド… アートメイク2005さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
ねこのしっぽ♪ ♪テンコロ♪さん
鬼退治 このご時世… ちどりん8665さん

Comments

 えむ5678@ Re:ひさびさ更新(07/16) はじめまして! この度は突然のご案内、失…
 wasbi@ Re:ロト6で3億2千万円を当てたセレブ君のブログ(12/11) ここも併せて読むと、一層面白いですよ。 …
 ちどりん8665@ Re:とりあえず退院しました。(06/22) 今晩は。 その後お体の具合は如何です…
 kuonitban@ Re:とりあえず退院しました。(06/22)  大変ですね。  確かにしなければいけ…
 faithful@ Re:とりあえず退院しました。(06/22) 今は保険の関係だか、さっさと退院させま…

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

© Rakuten Group, Inc.