676391 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア倶楽部のブログ

アウトドア倶楽部のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) nyaponさん、こんにちは。 「新G1」と書…
abekiyo@ Re[1]:お引越し(10/09) CoupeCamperさん、こんにちは。 クーペさ…
abekiyo@ Re[1]:CRF安心点検(10/02) CoupeCamperさん、こんにちは。 お褒めの…
nyapon@ Re:CRF安心点検(10/02) お店のサービス用のオイルも新しいものに…
CoupeCamper@ Re:お引越し(10/09) ライブドアブログへお引越しのこと。 使い…

サイド自由欄

2021年09月12日
XML
カテゴリ:ちょい乗り日記
​​​​​​朝夕の気温が低くなり、すっかり秋らしくなってきました。
相変わらず県内の「まん延防止措置」は続いていますが、この日は久々の晴れ予報。
朝6時に起きて、CBで走りに行くことにしました。
お仲間を誘うかどうかで悩んだのですが、感染者数は少なくなってきたとはいえ、まだ県独自の緊急事態宣言は継続のまま。
もうしばらくのガマンといったところでしょうか。


前回CBに乗ったのは8月初め。
1ヶ月以上放置してしまいました…。
目いっぱいチョークを引いてセルを回すも、当然一発始動はならず。
何回かトライしてようやくエンジンに火が入りました。
ゆっくり暖気しながらタイヤの空気圧を調整します。

R115で土湯峠を越え、猪苗代町~磐梯町~喜多方(旧塩川町)~会津坂下へ。
前回CRFでも走ったお気に入りのコース。
交通量が少なく、信号も無いので、快適にバイクを走らせることができます。
さすがにメッシュジャケットでは寒いかなと思い、ベンチレーション付きの春秋用ライディングジャケットを着て走りましたが、これで大正解。
ベンチレーションから入る風が気持ち良い。
バイク乗りにとってうれしい季節の到来です。
すれ違うバイクの数も多く、手を振り合ってお互いの安全を祈願。
楽しい一日になりますように。


会津柳津~三島町を通って金山町の道の駅へやって来ました。
ここまで100km以上ある道のりですが、下道でも2時間半ぐらいで到着することができます。
いかに道が空いているかということが分かりますね。
只見川沿いにスノーシェッドをくぐりつつ、適度なコーナーが楽しめる快適ツーリングルート。
たまに車で来ることもありますが、やっぱりバイクの方が面白い。


道の駅の駐車場から只見川を眺める。
流れはあくまでも穏やか。
まるで湖のようです。


もう19年以上も一緒に走って来たCB1300スーパーフォア。
歳をとってきたせいで、車庫の中での取り回しが重く感じるようになってきましたが、走り出してしまえば快適そのもの。
何よりも気に入っているのが、このバイクは「ゆっくり走っても楽しい」ということ。
一定の速度で、の~んびり景色を眺めながら走っていると、本当に癒されます。


奥会津の里山に広がる青空。
夏の名残と秋の風を感じます。

本当であれば、ここから先、只見の方まで足を伸ばしたいところなのですが、今日はここで折り返し。
家の冷蔵庫が故障してしまい、午後から新しい冷蔵庫が配送されることになっているので、昼までには戻らなければなりません。
ん~こういう日に限って天気が良い…。


金山からの帰り道。
ちょっと道を外れて喜多方の道の駅へ。
妻からのメールを確認すると、「午後一で冷蔵庫が来る」とのこと。
さぁ帰ることにしますか。

喜多方~磐梯町~猪苗代町~R115で土湯峠と、朝走って来た道を戻ります。
もうしばらくすると山の上では紅葉が始まりますね。
楽しみでもあり、少し寂しくもあり。
天気の良いタイミングで、またのんびりと走りに出たいと思っています。

<本日の走行距離:約250km>​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月18日 10時45分35秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょい乗り日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.