732357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

『今日から議員様!?』


プロローグ


1-1 出会い


1-2 移動中のおさらい


1-3 執務室初日


1-4 バーゲニング演習


1-5 首相代行候補選出


1-6 元カノ、そしてレイナ


1-7 選挙議院について


1-8 EL取締法予備審議1


1-9 EL取締法予備審議2


1-10 任命式典と指輪


1-11 休養日のDinner


1-12 法案説明会1


1-13 法案説明会2


1-14 法案説明会3


1-15 みゆきの決断


1-16 アイスベルト


1-17 150億対75億


1-18 再審議前日1


1-19 再審議前日2


1-20 結審


2-1 陛下からの依頼


2-2 絶望の理由


2-3 みゆきからの依頼


2-4 亡命騒動


2-5 二人の過去


2-6 浮気の余波


2-7 律子の告白


2-8 ビリオンズ


2-9 予想外の波紋


2-10 皇居にて


2-11 再審議


2-12 新談話発表後


3-1 LV3の始まり


3-2 和久達の結婚式の後で


3-3 望(ノゾム)


3-4 イワオ、おじさん、光子さん


『今日から議員様!?』設定等


背景世界年表


MR大政変


抽選議院について


選挙議院について


国体維持関連3法案要旨


『今日から議員様!?』サイドストーリー


ss1:内海愛の場合


ss2:奈良橋悠の場合


本の感想など


『しあわせの理由』 グレッグ・イーガン


『ぼくを探しに』『ビッグ・オー』


『イラクの中心で、バカと叫ぶ』


『エンダーのゲーム』


自分で書いた物


2004/4/19の日記


ずれまくり(2004/4/12)


ジョン・トーレ監督


重し


日経社説『前途険しい安保理拡大』を読んで 


同『郵政民営化を真の改革にするために』


私という人


私の心に残っている一言


私は・・・ (その1)


私は・・・ (その2)


私は・・・ (その3)


私は・・・ (その4)


私は・・・ (その5)


詩みたいなもの


残り香


繰り返されない風景


私が気に入ってる漫画リスト


家の子猫画像


看板など


過去記事のサルベージ


無税金政府・地域/共同通貨


国家財政などについて


人口減少について


増税では人口減少も財政赤字も解決できない


2004.10.02 イチロー


映画の感想やお勧めランキング


「紳氏協定」


「無伴奏シャコンヌ」


「フルメタルジャケット」


お勧め映画リスト


私の好きな本や作家のリスト


『今日から議員様!?』特別読み切り編


その1.進路


ニュースクリップ集 その1


その2.始まりの1週間を終えて


その3.押しかけ秘書


その4.双子島への訪問


その5.難民達


その6.瑞姫の母親と


ニュースクリップ集 その2


プロローグ的なもの


ニュースクリップ その0


人口集約法要旨


浜辺にて


Category

2006.06.21
XML
とでも言うんでしょうか。

福井日銀総裁の吊るし上げ劇場は、昨日でひとまず区切りがついたと観ていいのかも知れません。

少なくとも福井総裁や日銀からするとそう思ってそうですが、マスコミや世間一般がどこまで"ヒガミ根性"を持続させるかにかかってきますね。

笑ってしまったのは、マスコミの
『一般の人々が、ゼロ金利で苦しんでいる時に』
っていう言い草。
ゼロ金利だと、確かに預金に金利はつかないけれどさ、家のローンその他、かなり出費が減った部分もある筈で、トータルで考えるくらいのことはしましょうよ。煽るしか脳が無いのはどうなのかな?

中央銀行という先進国に必要な仕組みを考え直す良い機会なのにね。

村上Fに出資してたから、ではなく、金儲けをしたから、でもなく、金を返すんだから黙れよおまえら!、でも問題の本質は無いのですから。

お金、という存在に潔癖さを求める必要はあるにしろ、現実的に、金融政策の影響から完全に逃れる難しさを認知していれば、そう簡単に「総裁が利殖なんて」という言葉は吐けない筈です。

とりあえず今夜のアメリカ市場は上げてるので、明日からまた上げ相場になるとは思いますよ。
福井総裁は辞める気全然無いから、これ以上あまりこじれないでしょうしね。

<本日(2006/6/21)の投資状況>
投信(本日の基準額/購入平均基準額)
・HSBCインドオープン:16,500/17,878.83(81,884口=評価額:135,109円)
・JPM BRICS5オープン:10,039/11,330.76(59,470口=評価額:59,702円)
・グローバルソブリンオープン:7,756円/7,916(76,329口口=評価額:59,201円)

株式(プチ株):(本日終値/買付単価、時価、差益)
スズキ:200株(2,360/2,375、94,400円、-600円)

外貨(ドル、MMF)
・102.21ドル(116.40で申込/117.40で購入(手数料1円) 11,749円/12000円)
<6/21 23:50現在で1ドル=114.95円

・購入時より値上がりしてるものは黒で強調
・購入時より値下がりしてるものは赤で強調
・変わらないものはそのままで、強調無し

○損益確定済み分報告
合計確定損益(買付単価ベース)=23,759-16,900=+6,859円の利益
合計確定損益(取引単価ベース)=9,214-18,400=-9,186円の損失

つうか、メキシコ対ポルトガル戦の主審、カード出しすぎだし、その基準も意味不明。
せっかくのいいゲームなのにねぇ、残念。
しかし主力5枚落としでメキシコに勝つポルトガルの底力と、そのチームを育て上げた監督の手腕が凄いですね。(前回ブラジルチームを率いて優勝したのは、選手達の力だけでは無いという証明にもなってますしね)

ドイツの監督が、「決勝トーナメントからが本当のワールドカップだ」と言っていたのが印象に残りました。うん。全くもってその通りです。

もひとつ。
NBAファイナルの顔合わせがマイアミ・ヒートとダラス・マーベリックスという顔合わせで、ヒートが初優勝ってのも、去年の勝者がピストンズだったてのも、ちゃんと勝者を入れ替えていく仕組みは大切だなぁ、とつくづく感じさせられました。

「巨人が駄目だと景気が悪い」なんてのたまってる場合じゃないのですよ。
いいかげんにね。

ではでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.22 01:13:22
コメント(0) | コメントを書く
[34歳契約社員の投資/投信記録] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

【ChatGPTに聞いてみ… おとみ(Otomi)さん

閑古鳥の巣箱 小市民伯爵さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
bravado bravado2112さん
名無し人の観察日記 ナナシィ1190さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

名無之直人

名無之直人

Comments

かかし@ Re:母が死んだ日(01/19) はじめまして Twitterから来ました 名無之…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
バーバリー 財布@ nxhahel@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
グッチ アウトレット@ ijhhraplg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
ミュウミュウ 財布@ nawiagi@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

© Rakuten Group, Inc.