228422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お山の猫日記

お山の猫日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 29, 2012
XML
カテゴリ:クラシック

マリオ・ブルネロ&ファジル・サイ
ソナタの夕べ

マリオ・ブルネロ(チェロ)
ファジル・サイ(ピアノ)

【プログラム】

シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821

 ファジル・サイ:4つの都市 -チェロとピアノのためのソナタ (日本初演)

フランク:チェロ・ソナタ イ長調

ドビュッシー:チェロ・ソナタ 二短調

 

アンコール

シューベルト:『冬の旅』第1曲「お休み」

ガーシュイン:『3つの前奏曲』より第1番

バッハ:コラール前奏曲「私はあなたを呼ぶ主イエスキリストよ」

 

ホールへ向かう途中、楽屋口付近で見たタバコを吸うTシャツ姿のくだけた雰囲気のあんちゃん。始まったら、それがサイ、だった。チラシなんかで見るサイは、なんか神秘的な雰囲気だけど、すっかりお腹も出て、普通のあんちゃんじゃないの^^;。まあ、いいけど。

 

最初のシューベルトの柔らかくて温かい音色に一瞬に引き込まれる。

アルペジョーネ・ソナタがこんなに楽しげに!決して、大げさにならないところで、すごく良い感じ。

サイの新作は、トルコの4つの都市を表現した曲だそうだ。こういうのがサイの真骨頂なのかな?自由!美しいメロディーから始まって、大丈夫そう、と思ったのもつかの間。民謡を取り入れた曲、思いっきり奏法にも凝った現代音楽っぽい曲、ジャズを思わせる曲。弾くだけでなく、こういうクリエイティブなこともできる人って、いるんだなあ。

今までのブルネロさんのイメージが覆されたのが、フランク。なんというか、この曲、こんな激しかったっけ?って思うほど、情念をぶつけるかのような演奏。ブルネロさんってすごく冷静な演奏をする人と思ってたけど、こんな表情も見せるんだ。感動した。

これで終わっても充分、と思ってるところにドビュッシー。プログラムには15分足らずの曲とあったけど、それでもあのフランクの後にこの余力。

 

大盤振る舞いのアンコールも素敵だった。ブルネロさんは、ガーシュインっていうよりは、やっぱりシューベルトやバッハだな(^^)。ノリノリの感じももちろん素敵だったけど。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 29, 2012 10:46:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

お山の猫

お山の猫

Calendar

Category

Favorite Blog

うまげそ~ のりりん5700さん

ちまちま草子 northern-bさん
今日も妄想日和 ペギミンHさん

© Rakuten Group, Inc.