1988953 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2024.04.18
XML


川尻八幡宮、境内社の参拝を続ける。

3月27日(水) 14:00
拝殿の左側に建つ境内社。
手前に「稲荷社」、左に「天満宮」。


稲荷社  
ご祭神は、宇迦能御魂神


左側の狛犬の狐。


社の中には四つの石祠。


天満宮  
ご祭神は、菅原道真。
社の前には合格を祈願した絵馬が掛けられていた。


拝殿の南西方向奥にも境内社が2社。


祖霊社  
先祖の霊が祀られている。


不動明王堂  


拝殿前に建つ石燈籠、歌碑。


歌碑には「扇塚」と。
「扇は帰る人の 道を開き 要は私を持って 舞ふ人の 心を成る  秀斎」。


昭和四十六年奉納の石燈籠。


左前方から社殿を見る。


拝殿の前に聳える御神木。


立札には「御神木 椎の木 樹齢五百年以上」と。


根元が朽ち添木で支えられた御神木を見上げる。


拝殿には太い注連縄。


曲線美の海老虹梁は一本ものであろう。


左前方から見上げる。


拝殿前の立札には、合祀された各社の祭神名が、
春日神社       天児屋根命、斎主命、武甕追命、比売命
八 幡 宮      応神天皇
八坂神社       素戔嗚命 
厳島神社   市杵島姫命、田心姫命、端津姫命
金刀比羅宮  大物主神 
社宮神社
稲荷神社   宇迦能御魂神
御嶽神社   日本武尊 
天満宮    菅原道真
不動明王


拝殿とつながる幣殿、本殿


本殿の八坂神社。


本殿の裏側は綺麗に整備されていた。


本殿裏から「金毘羅社」を望む。


本殿の春日神社。


相模原市登録有形文化財(建造物)
川尻八幡宮本殿
川尻八幡宮本殿は一間社流造、桁行六尺(1.84m)で、一般の一間社よりやや横長な平面を持っ
ています。
屋根正面には千鳥破風(ちどりはふ)を置き、向拝には軒唐破風(のきからはふ)を設けています。
建立年代は十八世紀中期と推定されます。
川尻八幡宮の春日神社本殿
春日神社本殿は、桁行四.三尺(1.3m)の中型社殿で、下川尻村の鎮守社でしたが、明治期に合
祀されました。流造でありながら正面に千鳥破風をつけ、向拝の屋根幅を狭めるなど、春日造
を意図しています。建立年代は十八世紀中期と推定されます。
 ※ 両本殿は非公開になっています。
 ※ 両本殿は平成十八年に旧城山町の指定文化財となり、合併により相模原市登録文化財とな 
   りました。
  登録年月日 平成二十年四月一日
                     相模原市教育委員会


川尻八幡宮右側に建つ「金刀比羅宮」


扁額には「金毘羅社」と。


神輿庫
中には4基の神輿が祀られている。毎年8月27日の神幸祭では全9地区を1日かけて担ぎまわる。


施錠されていたが中が撮影できるようにか、施錠のためであろう2枚のガラスが取られていた。


そののぞき窓からカメラを入れ撮影。正面の神輿。


右側に2基。


左側に1基納められていた。


神輿庫の右奥、境内の西側は森になっており、その中に注連縄で祀られた木が聳えていた。
木の根元に立札。


津久井の名木 ホソバタブ
科 目  くすのき科タブノキ属
樹 高  30メートル
樹 齢  推定 450年
特 徴  暖地の山地に自生する常緑高木。高さ 10 ~ 15メートルになる。
     材は、軽く柔らかで、家具、建築などに用いられる。
所在地  城山町川尻4171
管理者  川尻八幡宮
   (財)かながわトラストみどり財団
   津久井地区推進協議会
   城 山 町 
      平成十三年三月設置


ホソバタブの葉


川尻八幡宮の本殿方向の森。


根元から4~5メートル程シートで覆われ保護されていた。


川尻八幡宮の北側。


立札に「八幡神社古墳 当宮パワースポット」と。


神輿庫前から、南方向に川尻八幡宮が建つ。


川尻八幡宮の拝殿前へ戻る。


14:15
拝殿前から階段下の境内を見下ろす。正面に旧一之鳥居。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.18 03:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.