039399 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

異邦人の部屋

異邦人の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Paganus

Paganus

Freepage List

Calendar

2006.12.04
XML
カテゴリ:日々雑感
 和歌山県知事が先日逮捕され、最近は宮崎県知事が辞職を
余儀なくされています。

 まぁ確かに県民の税金を無駄遣いさせるという点において
「談合」は良くはありません。況してや、その談合によって
得られた不当利得の一部が首長等の要路に渡るのは以ての外
であることは論を俟たない。

 今回の事件は果たして和歌山県や宮崎県だけの話で終るの
だろうか?と考えているうちに成田市の市長が特定の業者を
有利に取り図ろうとして収賄をしたという報道がありました。

 物事を一面だけで捉えると「私腹を肥やした」などとして
指弾するのでしょうが、本当にそれだけなのでしょうか?

 日本の政治風土は「集り(たかり)」にあると一部からの
指摘があります。市町村議会の議員から国会の議員のみなら
ず、会社などの組織にあっても上に立つ者は下の者に何らか
の便宜を図らなければならず、その見返りを暗黙の内に求め
るという図式が成り立っており、それを拒絶した場合には強
烈な竹箆返しを受けることになります。ことにそれが議員や
首長等の選挙で選ばれた人々に対しては「あの人は何もして
くれない」という風評が即落選につながります。また、選挙
そのものも多大な負担を候補者に強いてきます。それは何も
選挙の時だけではなく、実際は当選後から始まるといっても
過言ではありません。

 ある地方都市の議員候補者などは「選挙事務所で酒食の接
待が悪ければ『某のところは酒も出さない(公職選挙法に抵
触する恐れがあります)』等と方々で吹聴する。出せば出し
たで対立候補の支援者が警察などに『公職選挙法に反してい
るのではないか?』などと通報される。当選すればしたで、
『当選御礼ぐらい出さないのか(公職選挙法に抵触する恐れ
があります)』などと言い出す。その癖、子供の就職や進学
等の時になると『先生、先生』などと擦り寄ってくる。でも
それとて邪険にすることなどできない。俺は地方議員だから
自分で動けるから良いが、国会議員ともなると自分の代りに
依頼事項を聞いたり、口利きをさせるために秘書を雇うこと
になる。その秘書も1人では足らずに2人、3人と増えてく
る。その秘書給与もバカにならないし、これが選挙ともなれ
ば選挙区が大きければ大きいなりに、小さくても激戦が予想
されるような選挙区であれば運動員を多く動員し、必要なら
応援演説者を招請すれば、その費用(手弁当は有得ない)も
必要。収賄をしたくなるのも理解できる。」と言っていまし
た。

 要は「有権者自身が変らなければ贈収賄は無くならない」
の一言に尽きるということかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.04 10:58:03
コメント(0) | コメントを書く
[日々雑感] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

たぬきの隠れ家 たぬきねいり2さん
探険かもめ島 かもめ0507さん
保管 fmエステルさん
埼玉県危機管理・災… 埼玉・危機管理さん

Comments

Paganus@ そうですね 日本人は元来が「貧乏人」的発想をします…
たぬきねいり2@ 同じ事を感じました ジーゼルエンジンなら別ですがガソリンエ…
たぬきねいり2@ 昨今の 行革の著しい挫折をみると、ありそうなこ…
Paganus@ Re:違うでしょう。(08/16) たんかれいさん  文民統制の歴史的経…
たんかれい@ 違うでしょう。 文民統制とは ・宣戦や講和の権限 ・軍…

Recent Posts

Headline News

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.