000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.02.11
XML
カテゴリ:英語で読書
先日ご紹介した「Frog and Toad」と同じくArnold Lobelさんの作品です。
こちらもほんとうに心を揺さぶられる名作です。



船旅に出たお父さんとお母さんは、嵐にあって帰って来ませんでした。
一人ぼっちになった小さな子象は、おじさん象と暮らし始めます。
おじさん象は泣く子象のために、庭に咲いている花たちに紹介したり、歌を作ったり、おもしろい格好をして笑わせたり、やっと子象に笑顔が戻ってきました。
そんなある日、二人に一通の電報が届くのです。


子供のための本ですから、短くて簡潔で、そしてリズミカルな文章。
二人の生活がほのぼのと伝わってきます。
そしてあまり触れられないのにもかかわらず、おじさん象の気持ちが痛いほど伝わってきて、胸が痛みました。
Uncle Elephant kissed me good night and closed the door.
この最後の一文を、何度も読み返しました。


挿絵は抑えた地味な色調で、それがかえって読み手のイメージをかきたててくれます。
子供向けのものは明るくカラフルなものが多い日本とは、正反対ですね。
私はだんぜん、地味な絵のほうが好きよ。


 【8月末まで★レビューを書いて送料100円♪】幼少の頃に戻れるストーリー。Uncle Elephant【P】(Arnold Lobel/アーノルド・ローベル)【知育・多読・英語教材にピッタリ♪】【洋書絵本 英語の絵本】【5000円以上で送料無料!!】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 22:49:07
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Uncle Elephant(02/11)   cyn1953 さん
復帰うれしいです。
すっかり英語ばなれで、口をついてでなくなりました。ボケ防止に「すこしずつ読み始めねば」と思っているのですが、いつになることやら (2009.02.12 22:43:27)

Re:Uncle Elephant(02/11)   プックミ さん
読んだことはないけど、その英文を見ておじさん象の優しさや子象の心を想像しています。
こういう文で英語にふれてくれたら私も苦手意識を持たなかったかも・・ (2009.02.13 21:25:32)

Re:Uncle Elephant(02/11)   ミシェル・デマルケ さん
> 子供向けのものは明るくカラフルなものが
> 多い日本とは、正反対ですね。

あ、なんか判る気がします、それ。
文化の違いですよね。
子どもはほんとはおどろおどろしい
のとか、影がある感じの絵とかを
結構好きなんですけどね。

英語の勉強、がんばってくださいませ。
(2009.02.14 07:22:22)

Re[1]:Uncle Elephant(02/11)   ぱぐら2 さん
cyn1953さん
>復帰うれしいです。
ありがとうございます。これからもよろしくね。

>すっかり英語ばなれで、口をついてでなくなりました。ボケ防止に「すこしずつ読み始めねば」と思っているのですが、いつになることやら

そうなんです。英語で仕事がしたいわけじゃないし、旅行の予定もない。英語で話すチャンスなんか皆無です。
私もボケ防止ですよ。 (2009.02.14 13:30:12)

Re[1]:Uncle Elephant(02/11)   ぱぐら2 さん
プックミさん
>読んだことはないけど、その英文を見ておじさん象の優しさや子象の心を想像しています。
>こういう文で英語にふれてくれたら私も苦手意識を持たなかったかも・・

確かにそうですね。余裕ができたら、ブックミさんも読んでみてね。 (2009.02.14 13:31:48)

Re[1]:Uncle Elephant(02/11)   ぱぐら2 さん
ミシェル・デマルケさん

>子どもはほんとはおどろおどろしい
>のとか、影がある感じの絵とかを
>結構好きなんですけどね。

大人だってそうだもん、子どももそうなんでしょうね。「ほんとうは怖い」シリーズみたいなのもありましたね。 (2009.02.14 13:37:50)

PR

Profile

ぱぐら2

ぱぐら2

Category

Freepage List

Favorite Blog

長いおつきあいの皆… New! ばあチャルさん

食べたり読んだり笑… とおり・ゆうさん
まるちゃんの今日も… 1118marukoさん
我こそは本好き・本… 読子さん

© Rakuten Group, Inc.