865467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

aaa

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

カレンダー

日記/記事の投稿

2006/12/16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ネット上で参拝できる神社があるんだそうです(こちらを参照)。
左段「●<主なご祈願の案内> 」の中の「(1)子授け・安産・初宮詣り」をクリックすると「インターネット参拝・祈願記帳」というフォームが出てきます。

神社本庁はネット上には神様は存在しないとかで、渋い顔をしているんだそうですが、ここまでネット社会が進展してくれば嬉しいものです。
ネット上を神様が動いてくれなくても、神社の姿が映し出されればよいように思います。
もっとも靖国問題にケリがつかないうちは、私は遠慮させていただきますが。

日本社会はまだまだネット利用に消極的です。
実地体験はもちろん重要ですが、わざわざ位置移動しなくてもネット上を散策すれば得られる情報なら、自分の家でお茶でも飲みながら収集するようになれば、電車も少しはすくと思いますけれども(きょうも立ちんぼで疲れました)。

----------------

科学雑誌でおなじみのNewton社e-Learningのご紹介はこちら
理工系受験生向け大学入試問題研究サイトはこちら
「大学への数学」の東京出版発行の書籍のお求めはこちら
横浜市杉田の代々木屋呉服店さんの楽天ショップはこちら

----------------

コメント、トラック・バックはこちらへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/16 09:16:51 PM



© Rakuten Group, Inc.