865719 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

aaa

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

カレンダー

日記/記事の投稿

2006/12/28
XML
テーマ:ニュース(99388)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今、Windows VistaとXPで何が変わるのか、本を軽く読んでいるところですが、検索機能とセキュリティー機能が充実するんだそうです。
WIndows Vistaでは、ノートパソコン本体、あるいは、ハード・ディスクなどを盗まれても、データ自体を盗まれないように、暗号化できるような機能も装備されるそうです。

本日も、島根県出雲市の健康食品会社で、80万人分の顧客の情報が入ったサーバーが盗まれ、また、佐賀県では自動車会社の営業所から、8700件の顧客情報の入ったハード・ディスクが盗まれた、というニュースが出ています。
こういう場合でも、ディスクの内容が暗号化されていれば、盗み出した人に読み取られる心配はなくなります。

確かにものは売れないし、かと言って広告宣伝費はバカ高いし、やりにくい世の中で、個人情報を不正な手段を用いてでも入手したいと思うのはわからぬでもないですが、ディスク内容を暗号化すると言うことは、ディスク・アクセスに余計な時間を取られることを意味します。
最近、ウィルス対策ソフトを入れたときに、ファイルを開くのにどうも時間がかかるような気がしますが、これも、ウィルスを送りつけるような人がいなければ、本来なくても良いものです。

本来便利なはずの道具が、不正使用への防備のために徐々に利便性が失われて行くと言うのが、残念な気がします。

----------------

科学雑誌でおなじみのNewton社e-Learningのご紹介はこちら
理工系受験生向け大学入試問題研究サイトはこちら
「大学への数学」の東京出版発行の書籍のお求めはこちら
横浜市杉田の代々木屋呉服店さんの楽天ショップはこちら

----------------

コメント、トラック・バックはこちらへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/12/28 09:05:17 PM



© Rakuten Group, Inc.