114673 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽しくショッピング

楽しくショッピング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 21, 2007
XML
カテゴリ:山陰名物
毎年行われる松江鼕行列(まつえどうぎょうれつ)を見に行きました。
昨年から10月の第3日曜日に開催。

今日は朝からとても良い天気でよかった。

太鼓の音が聞こえてくるとなんだかワクワクする(笑


松江城の横の広場からスタートです。

画像 007.jpg


松江の秋を彩る伝統行事「松江祭鼕行列」は、
鉄の車輪のついた屋根付き山車屋台に
四尺~六尺の鼕(どう)と呼ばれている太鼓を、2台3台据えて
笛・チャンガラの囃しに合わせて打ち鳴らし、子供達数十人が綱を引き
十数台で行列をする祭りです。

町内別でやるので、山車、堤燈、半被の色、柄
太鼓のリズムから掛け声まで、それぞれ違っていて楽しい。

画像 015.jpg

太鼓の音が体に響く。
凄く大きな音。体中波打ってるみたい。
とっても心地良い。

太鼓は、老若男女、外国の人まで、さまざま。

歩きながら(カニ歩き)太鼓を打つのって難しくないのかな。

画像 022.jpg


山車もそれぞれ形が違う


画像 025.jpg

外人さんも太鼓を叩く。(似合ってた


画像 028.jpg


かっこいいー


3時間くらい見ていたけど
全然飽きない。

この迫力がたまりません。

来年も行くぞ~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 21, 2007 07:16:33 PM
[山陰名物] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tibi4003

tibi4003

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.