274394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  新 つれづれ日記     

  新 つれづれ日記     

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年10月19日
XML
カテゴリ:厦門の風






こどもたち (厦門2001年)
  
中国ではこどもはとても大切にされていると感じます。
みんなであやしている場面をよ見かけました。
​​​またこどもの表情も生き生きしています。

アモイ大学通リでアクセサリーを売っていたチベット族の母子






南国なのに子どもはとても厚着をさせられています
とにかく体を冷やすことはよくないという考えのようです
薄着派のわたしはこども達に同情したくなります




公園で 一人っ子ですから子供たちは大切にされているようです。

(北京故宮にて)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






​​​

ふたご



川あそび




コロンス島の祭りの子 少数民族(台湾)



中国の子はいつも股割れズボンをはいていて直ぐ
用が足せるうになっています。
家のつくりが土間なので粗相しても苦になりません。
道のあちこちで用をさせている姿を良く見ます。
中にはゴミ箱の中にさせているのにびっくり
だからオムツをはずす苦労はありません。
しかし最近、住居の近代化や衛生感覚のめざめにより
紙おむつの売上げが伸びてきているようです。






海で

魚釣り



​市場の野菜屋さんの子  竹製の篭にいれられて
親の仕事のそばにいます。

この子供たちはもう高校生から20歳ぐらいになったろう、かれが幸せであることを願っています。(2019 10月)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月19日 20時00分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[厦門の風] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.