3148671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

2024年05月01日
XML
カテゴリ:ガーデニング
彩の国の今日は1日雨の予報です、部屋は暗い状態です。


             この緑の草の様な物は何でしょう

何と何と緑の草の様にびっしりと生えているのはすべて大葉です、昨年の旬の時期にはあまり育ちも良くなく、放置していたらそれでも花が少し咲いて、種が出来たんですけど、そのままにしていたら、それが散らばった様です。

それにしても沢山の量ですね、もう少し大きくなったら、お浸しでも作って食べようかと思っています、残りはその内草取り感覚で綺麗にしようと思っています。
足跡泣き笑い四つ葉ダッシュOK雫四つ葉右矢印

【今日の一言】
マスゴミが報道しないニュース。

994回 マイナス金利解除の異論
https://www.youtube.com/watch?v=sQTJOmu_U-g
『本編はこちらから』医療費もタダ 生活費もタダ これ全部日本人が納めた税金ですよ 日本人は外国人のATMですか?日本の宝は外国人で
https://www.youtube.com/watch?v=72x1NJinOXk





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月01日 04時52分56秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。オリンピック サッカー、ブラジルやドイツ、メキシコなどメダル常連国が予選敗退、日本はメダルを狙える有望国になっていますね。
 今日はグラウンドゴルフ県大会で渋川まで出かけますので、挨拶の実で失礼します。 今日も、良い一日をお過ごし下さい。 (2024年05月01日 05時16分14秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   jun さん さん
我が家もプランターで大葉
飼育しています
直ぐに使えて料理に便利です
今日は朝から父の病院🏥行って来ます
5月もよろしくお願いします
(2024年05月01日 06時00分34秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   カーサン4452 さん
私も去年、なんとなく赤紫蘇も青紫蘇も育ちが悪く、今年芽を出してくれるかどうか不安で、種を蒔いて育苗したり、
ダメなら、苗を購入するかな~?とか思ってたのですが、
なんと、あちこちに赤紫蘇も青紫蘇も顔を出してくれてて、
育苗する必要なかったじゃん。。と思ってたところです(笑)

新芽、美味しいですよね。
我が家も今年も安心して、赤紫蘇ジュースも作れるし、
青紫蘇は薬味として使えるわ~と。。思ってます(笑) (2024年05月01日 06時05分34秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   neko天使 さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
大葉は、こぼれだねからよく芽が出ますよね~。
こちら今日は、気温が低めで、雨の降る日となるようです。
今日もよい一日でありますように…。
(2024年05月01日 08時22分56秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   ガンバルまーちゃん さん
おはようございます

落ちた種から見事に沢山の大葉の新芽が出ましたね

近くでしたら 頂きに行きたいですよ

結構高くて買うのを辛抱している自分が居ますよ

プランターで出来るのでしたら私も植えておきたいと思いましたよ (2024年05月01日 08時29分25秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   93才おばあさんのブログ さん
 こんにちは

大葉は良い香りがします

それにしても増え方が凄いですね (2024年05月01日 15時48分07秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   ララキャット さん
これからは、大葉の季節かな?
大量に出来ますよね!(^_-)-☆ (2024年05月01日 17時38分51秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

紫式部日記が研鑽終了を迎え気持ちが落ち着いたようだ。
明日よりは源氏物語の研鑽を後悔して行きたいと予定でいる。
源氏物語の第1帖桐壺から研鑽し極端な尊敬語は言い換えている。
(2024年05月01日 17時40分18秒)

 Re:こぼれ種から発芽した大葉(05/01)   グランパ3255 さん
我が家は毎年こぼれ種からの紫蘇を使ってます

何年前に植えたか、覚えていません
(2024年05月18日 11時08分39秒)


© Rakuten Group, Inc.