3247389 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2005.10.02
XML
カテゴリ:レース生活
日本GPを一週間後に控えて、番組PRなのかわからんが夜中にF1っつーか
ホンダの特集やってた。
アニメが始まるまでのツナギで見てた。
が、あまりにもエセ美学に彩られたヨイショ番組だったんで、気分が悪くなった。
贔屓の引き倒し、ここに極まれり、だ。
実況古館も解説今宮もセナ様セナ様に明け暮れた嫌な時代を思い出しちまったじゃ
ないか。
ドキュメンタリータッチの構成だが、BARの人事権を丸投げにしたことなど
おくびにも出さず、あくまで日本におけるF1のパイオニアであり、そこには
本田宗一郎のロマンがある的な展開だった。
そんなもん今のホンダのどこにあるんだよ?
本田宗一郎が一番嫌いそうなミニバンばっか作りやがって。
昔、やっぱF1の特集で、出たばっかのインテグラのタイプRをブンまわして、
こりゃ売れるぞぇ!とひとり喜んでた本田宗一郎の映像、あれがホンダイズムじゃ
ねえの?
他人が受け入れようと入れまいと、自分の気に入ったものを作り売る。
それが今や他人の目ばっか気にして最大公約数のつまんねえクルマばっか(-_-;)
それをまた日本を背負ったようにアオるフジの企業べったりな体質もヤダヤダ。
それなら、ロマンチシズムもセンチメンタリズムもなしに、金の力にもの言わせて
成り上がってるトヨタのほうが幾分かマシだ。
(ホントはどっちもいらないけど)
そういうやり方じゃドラマにならないからか、フジってトヨタ無視だよねえ(笑)
そのうち鈴鹿の契約切れて、トヨタ圏のFISCOで開催されるようになったら
どうするつもりかね?
あ~そうか!
そのときはきっとテレ東にでも、吹っかけ値段で権利売っちゃうんだな!
そしたら、もっとフラットに客観的な実況が聞けるんじゃないかね?
元カーグラの熊倉オヤジなんかを解説にしてね。
Fポンの頃の欠点ばかりあげつらう毒舌解説で、是非とも一度F1を見てみたい
もんだ(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.05 01:15:04
コメント(0) | コメントを書く
[レース生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.