3245798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2011.10.23
XML
カテゴリ:ホビーショー
 今年のホビーショーは焼き直しオンパレードで何のワクワク感もないと言い続けてるわけだが、そのA級戦犯はタミヤである。
なんだかんだ言っても、業界のリーディングカンパニーがやる気を出す出さないで、業界の浮沈が決まるのはどこの業界でも一緒だが、どうもここんところのタミヤはおかしい。
ただ単に既存商品を並べてるだけで、まるで覇気が感じられない。
いや、私的に興味はないんで細かく見ちゃないが、ラジコン関連は色々と攻勢に出ていてそれなりに盛況だったように見受けられるが、ことプラモに関しては純新作が殆んどなく客もまばら。
純新作にしても、その新規感がヒジョーにわかりにくいんだ、これが。
m51
1/35 M51スーパーシャーマン

 アメリカの軍馬、第二次大戦を勝ち抜いたM4A1シャーマンをベースにフランス製の主砲で再武装したイスラエル機甲部隊のハイエンドシャーマン。
サンプル完成品を手にとってあれこれ眺めてみたが、なかなかにいい出来。
車体からサスペンション、砲身まですべて新規開発!ってうたい文句なんだけど、これがえらくわかりにくい。
その原因がコレ↓。
m1
1/35 M1スーパーシャーマン
 
新規開発だなんだっつても結局コイツの金型流用したバリエーションキットなんじゃねーの?っていう。(だとしたら早晩M1のほうは絶版になるだろうから買っとくべきか。。。)
 MMはこのほかイギリス憲兵&バイク兵セットが新規だが、これとて昔出してたアメリカ憲兵&バイクセットの焼き直しだろーが。
あとはタイガーIとかキングタイガーの旧作に外国製エッチングパーツや挽きものを同梱したスーパー焼き直し商品でお茶を濁してる状態。
ヒコーキは新作ひとつ(デヴォアティーヌ)でクルマはスポット生産だけで新規ゼロ(゚o゚)
代わりに幅を利かせてたのが、まさかのマスターワークコレクション連発。
99t
1/20マスターワークコレクション ロータス99Tホンダ

f310b
1/20マスターワークコレクション フェラーリF310B

f1-2000
1/20マスターワークコレクション フェラーリF1-2000

f2001
1/20マスターワークコレクション フェラーリF2001

結局、子供がプラモを作らなくなったから、こういった商品群に軸足を移さざるを得ないっちゅーことか。(ラジコンだっても、シャシーは色々とカスタマイズするから作らざるを得ないが、ボディは塗装済み完成品を買うってのが主流みたいだしな)
次回は、ホント冗談じゃなくて新作プラモがゼロだったりしてな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 02:45:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.