3247308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2015.10.07
XML
カテゴリ:楽器
​​ ​ようやく、半月かかった全日本模型ホビーショーレポが終わって、さてレギュラー記事にかかる前に、ちょっと小休止。
こんなことやってるからミニチュア写真撮るのも遅くなっちゃうし、なのだけどこっちはこっちでコレクション趣味なので。。。(^^)ゞ


ギブソンLPJ2014 チョコレートサテン

 今年の春先に、今考えればその後のギター買いの呼び水になったギブソンLPJ2014。
別にバンド組んでとかゆーのはなくて(つか、バンドとかめんどくて嫌い)ひたすら家ん中で、テケテケ弾いてるんだが、わりと静か目に弾いてても、気がつけばボディにうっすらとピックのひっかき傷が。
まあ、ヒストリックとかバーストとか物凄い効果でレアなギターであるわけじゃなし、むしろ概ね殆どのギブソン信者から忌み嫌われてる(かシカトこかれてる)ギターだし、仮にヒストリックだっても使ってるうちの傷は、勇者のしるしっつーわけじゃないが、世間じゃその傷を真似てエイジングする輩もいるわけだから、一概にダサいわけじゃないんだろうけど、私的には新品にワザと傷つけるのは趣味じゃないし、とにかく傷がつくとけっこう凹むほうなんで、思い切ってDIYをやってみた。



 スカッドの黒白黒3プライピックガードと(ブラケット込みで1000円ちょい)を買ってネジ止め。
うまいこと寸法がドンピシャで、現物合わせにピックガードをヤスることもせずに簡単に出来上がり。
パーツ後付けは価値が下がるってゆーし、もしつけるんならギブソン純正とかのほうがいーんだろうけど、実際価値が下がるほど高いギターじゃないし、ボディに引っかき傷が入るほうがよっぽど嫌なんでね。
やっぱレスポール系にはピックガード必須だよ。
そいえば、昔持ってたクラシックプラスもピックガードついてなかったのを、ごちゃごちゃゴネてイシバシでロハでつけてもらったっけか(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 01:57:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.