3245338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2022.11.23
XML
カテゴリ:F1
 トポロジーとは、テレビ番組由来の通俗心理学じゃなくて(それはココロジー)産科学でもなく(それはトコロジー)毒物学でもなく(それはトキコロジー)ましてやライブアルバム「レディース・アンド・ジェントルマン」が発売されるまで全米チャートの最上位を記録したエマーソン・レイク&パーマーのアルバムでもない(それはトリロジー)。しょーもないノリツッコミは放っといて、トポロジーとは「位相幾何学」のことで、よく「マグカップとドーナツは突き詰めれば同じ」を例題に語られる数学の一分野である。NHK「笑わない数学」でもポアンカレ予想の回だったか引き合いに出されてた。しがないミニカーブログごときで高尚な数学もないもんだが、その辺は後回しにするとしてまずは。



スパーク1/43 アルファタウリ AT03 RBPT
2022年バーレーンGP 8位
#22 角田裕毅

 トロロッソ​からアルファタウリに名称変更して3年目になるが、正直ファッションブランドを前面に押し出してるわりに毎年白紺バランスがおかしくてなんかパッとしねえカラーリングだよなあと思ってたんだが、やっとこバランスのいいカラーリバリーになった感が強くてファッショナブル。けど見た目がカッコよくなっても戦績が伴わないのは、かのフェラーリF92Aで証明済み。AT03もそのクチで、同じパワーユニットを積むチャンピオンチームの20分の1しか得点できてない。どうしようもないウィリアムズが下にいるからいいものの考えようによっては実質ドンケツといっても過言ではない。まぁド素人と罵られるストラテジストのせいで失ったポイントも多いから純粋にマシンのせいとは言い切れないが。



 冒頭でトポロジー云々のハナシを出したのは、AT03を初めて見た時に「ドーナツとマグカップ」のハナシじゃないけれど、白紺のツートンカラーボディにヘルメットの赤い差し色ってところがピケのブラバムと同相じゃんってのがふと頭に浮かんだからなのだけれど、角田は果たしてこの先の戦績もピケと同相となるだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.23 03:54:27
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.