000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お鍋を探せ

お鍋を探せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

まるゆき1999

まるゆき1999

Freepage List

Favorite Blog

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

買ってよかった。買… hotthillさん
義母は今日も行く リンリン35さん
今日も怒れてよかっ… るぽりんさん
。。。 machikosnoteさん

Headline News

Rakuten Card

2008/04/22
XML
久しぶりのお鍋、ル・クルーゼを使用。
3合に丁度いい大きさだったのと気分。

それでは、私流豆ご飯
(コンロとかお鍋とか味付けとか一緒じゃないので、各家庭で加減してください)

まずはお米を研いで、水につけて置きます。(30分)
maegohan.JPG




こちらのボールはラバ-ゼ ボールざる
お米が落ちないし、
使いやすいサイズでいいですよ




お豆はむいておく。

お鍋にお米を入れて、米、水、塩、酒と豆を入れて
3合分の水600ml
(詳しくなら、お豆は200g、お塩小さじ1、酒大さじ1でした)

mamegohan2.JPG





お豆を入れて火にかけて


そうして普通に18分炊く、とろ火でね。

mamegohan3.JPG





ぶくぶく少しだけ出てきます。
これくらいで私はいいと思う




私のお鍋で炊くコツというか決まりごとは、一番火力の強いコンロを選ぶ

吹き零れるので、とろ火がいいのですが、あまりに小さすぎると出来が良くない。
どう証明したらいいのか分りませんが、大きい火力のコンロを小さくして使うです。


mamegohan4.JPG





おお!これがおいしそうに感じるんです
でもちょっと垂れすぎかな?



炊けたら10分蒸らします
そして


takiagari.JPG






炊き上がり

それからまぜます。
さっくりとね。


mamegohan6.JPG





今日は塩加減も良く、
よくできましたさくら



形を崩さず、火を通したいものは、鋳物や、多層鍋がほんと優秀です。
どれがどれだけいいとかは、私にはわからない。
どれもいいから、同じだと思っています。

ル・クルーゼの一番いいところは、汚れが落としやすいところ。
こびりつきもちょっと漬けておくときれいに取れる。

もちろん経年と使用と共に少しづつ汚れたりはするけど、ステンレスのように1回で虹色になったり、白くなったりはなかった。

敢えていうなら、ブルーベリージャムの時に蓋が染まったぐらい。
この間ポッツ&ハンズ クリーナーを買ったので磨きたいと思っています。







もし読んで下さっている方がおられましたら、ここからはブツブツ文句、独り言なので、
タイトルと関係ありません。


このごろあまり使わなくなった。

なぜ使わなくなったというと、大事すぎて気を使うお鍋だから。

洗ったらすぐに拭いてしまうのだけど、重くて滑りやすい。
ステンレスは落としたら、床が凹むだけだけど、ホーローは割れるから、気を使う。

作ったものを入れて置いてはいけないという注意書きも嫌だ。

作った残り、入れたままの時ありますよね(なかったらすみません)

だっておでん作ったら、残るじゃない。
カレーも2日目がおいしいじゃない。

まあその際は、乾いている時に、鍋の口部分と、蓋の周り、
要するに鉄のむき出しの部分にサラダ油塗っておいたら、錆はましだからいいでしょう。
(そのままにしておくと錆だらけショック

錆も洗って乾かしたら、それほど気にはなりません。
こすったらサビ色が出るけど、直接口をつけて食べるわけでもないし、急にさびてボロボロになる訳でもない。(何十年か経ったらそうなるのかねェ?)

じゃあ、なぜって、1番の理由はお鍋が多いからと、ルクでなくてもステンレスの多層鍋で十分だから(ああ~~~言っちゃったよ)

両手鍋だから、小回りが利かないのも一つかな

じゃあ主に何に使うの?と聞かれたら、茶碗蒸し、プリン専用鍋なんですね、これ。




私のルクはグラニットばかり、ロンドの18、20、30、オーバル27、スクエアグリル26
2階に隠してあるウッドハンドル18はブルー
(未使用のまま。オクに出すか悩んだまま数年経過)



最初に買ったロンドはブルーの20cm
隣町のスーパーで8000円だった。(今は姉のところへ養子に出してます)
その後オーバルのモスグリーン27cmを買った所で、色は揃えた方がいいと買いなおし。
いろんな種類、サイズを持っていた。
(グラニットクリームとかウッドハンドルのシトラスも持っていた。今だったらお宝ですね)
でも私には使えない、もったいなくて

そしてオクに出した、売れた。
すっきりウィンク

もう2度とルクを買うことはない、と思う。
グラニットをずっと手放さないと思う。

あっ!?30cmは体力が衰えたら処分します。
重すぎ!!

体重計で量ったら鍋だけで7キロもあった(今度画像載せます)
これにお鍋いっぱいのおでん入れたら、運ぶの、ほんと死にそう
落としたら足が潰れます。
でも使っています。
おでんはたくさん煮込むとおいしいからね(2日分)

それにしても高価になりましたね、ル・クルーゼ
それも驚きです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/22 02:28:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[LE CRESET (ル・クルーゼ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.