1701850 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お鍋を探せ

お鍋を探せ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

まるゆき1999

まるゆき1999

Freepage List

Favorite Blog

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

買ってよかった。買… hotthillさん
義母は今日も行く リンリン35さん
今日も怒れてよかっ… るぽりんさん
。。。 machikosnoteさん

Headline News

Rakuten Card

2009/04/18
XML
カテゴリ:ハンドメイド
もう何年も前(正確には4年とちょっと前)ですが、幼稚園には保護者のクラブ活動があり、3番目の子供のときに手芸部に入りました。
(料理クラブなら、何か行事があれば子供たち全員におやつを作ってくれたりなど、園児にも還元されるクラブ活動なのです)



毎年手芸部は卒園する子供たち全員に手作りのコサージュを渡すのです。
その数100を軽く超えるのです。(って正解には覚えていませんけどね。でも大量です。)



3人子供がいますので3個頂きました。
右画像の左から、娘、長男、次男の時のもの。
今でも大事にとってあります。




kosa-ju.JPGkosa-ju2.JPG





せっかく作り方を習ったのだから、自分の分もと思い、家にあるリボン、布の切れ端で作ったものです。
素人の私でも作れたのですから、結構簡単に作れるものです。
よく手作りの髪用のゴムを応用したものですね。




kosa-ju3.JPG



大きさは18cm大
ベルベットでお花を作り、
あとは贈答用のラッピング資材のオーガンジー
リボンを組み合わせ、
ビーズ用の3号テグスにパールビーズ
銀色のビーズを入れるだけです

裏は普通にミシン糸で
縫いつけているだけなのです

置いているので
ちょっと印象が変わります






これは実際に卒園式につけて行きました。
部員は1個もらえるので、付ける方もいます。



ただ、ベルベットではなく、シルクのサテンで作ればもっとグレードアップしたと思われますが、まあリサイクル作品ということでね。




kosa-ju4.JPG




これは中学校の入学式に付けていきました
長男の時に○千円もしたコサージュ
初めてつけて落としました(T_T)

だから家にあったレトロなコサージュに
ゴテゴテ飾りを付けて派手にしました
(真ん中のお花が市販品)

材料はやはり上のコサージュと一緒です
大きさは23cm

2時間ほどのことだからこれでいいかな、と







私のうちは裕福ではないため、あまり使わないものは節約志向。
(興味もあまりありません。)
流行りは大きなお花のコサージュでしょうか?
付けている方が多かったです。
それはそれで素敵ですが、自分で工夫したものを使うのもこれまた暮らしの楽しみですね。






話は変わりますが、娘の中学校。
入学式が終わったあとに学年主任の先生が出てきて
保護者の方にお願いしたいことがあると言われました。
何を言われるのかと思ったら、



・遅刻をしないこと。
・提出物を出すこと。
・小学校と違うのだから、責任を持った行動をすること(だったと思う~(=_=)



教室でもプリントは親で確認して下さいと、子供たちの席の横に立たされて
プリントの確認、提出の期限を確認しました。



他にも自転車の鍵のスペアは必ず家において置く事。
そうでないと鍵を外してその辺に捨てられるそうです。
ヘルメットも教室に持って入ること。



夫と、なんだかすごい学校に入っちゃったんじゃないかと汗をかいてしまいました。
在校生の女の子のスカートもほとんどが短くてビックリ!
もうね、ちょっとかがんだら見えそう。
ブラウスのボタンも3番目ぐらいまで開けて、その下にリボンがきてました。
(普通は第一ボタンを留めてリボンです)
校歌も誰も歌わなくて、上から先生の声だけが体育館に響き渡ってました。
流されやすい年頃なので、ますます難しくなるかしらね?と心は重くなった入学式でした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/04/18 12:00:10 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ハンドメイド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.