1383253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

piyotaの【ちぇブラで行こう】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

ロウソクギンポ(Rha… ホムラspさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

ぷれべ Nori1022さん

美渓遊釣 みのふさん
すずき君を釣ろう! 新バネさん

コメント新着

piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0@ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…
piyota0@ Re:2024年初釣り!チンタ沸く新居海釣り公園(02/03) <small> <a href="https://ameblo.jp/gee…

ニューストピックス

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.11.13
XML
カテゴリ:生命科学

今日から4日間,沖縄コンベンションセンターにて生物物理学会年会が開催される.

ちなみにこのコンベンションセンターは,那覇中心部からバスで40-60分
と,環境はよいしホールもよいのだが,学会参加者には不評な立地である.
OISTが立ち上がったら,ここを利用する学会ももっとふえるのだろうか?

さて,学会初日.

今日はポスター発表で大学院生のNIさんの発表がある.
NIさんは京大の所属なのでボスのS先生にある程度進度報告をしなければなら
ないが,ポスター会場でS先生が見に来てくださったので,そこできっちりと
報告を.彼女の研究しているチューブリン結合ドメインはとてもおもしろい
性質があるので,そろそろ論文を書き始めていいんじゃないか,ということに
なった.一応の及第点というところであろう.やらなければならないことは
まだまだたくさんあるが・・・・例えば変異体作成実験.
ともあれ一つのドメインで,現時点で二つの結合パートナーならびに金属イオン
の結合が判明しており,そのうち二つのインタフェースは近日中に確定
できそうである.さあ,どういうふうにまとめていこうか?

ポスターには日本の微小管学会の大物のT先生が来て,しつこく質問をされて
いた.いろいろしつこく質問されていたが,NIさんのせいなのかT先生のほうが
悪いのか,あまり議論がかみ合ってなかったようだ.NIさんがんばってください.

午後はシンポジウムを二つきく.
raft(nano-particle)のシンポジウムと構造生物学のシンポジウム.raftの
概念は以前から実験データを拡大解釈するような概念が含まれていたが,今回も
どこまでその概念を信じていいのかという点で実験データがおいついていないか
もしれない,と感じた.「あるんだけどサイズが小さいので,普通の方法では
見えなくてもしょうがない,でもあるんだよ」っていうことらしい.いいのかそれ?

一方,NMR構造のシンポジウムはあまりもりあがらない.後日九大のK先生にも
いわれたが,構造生物学オンリーのシンポジウムはなかなか人が集まらず低調
気味になってしまうようだ.

夜は,BIRDのMさん,長浜のS先生とOさん,東工大のO先生と5人で旭橋ちかくの
沖縄無国籍料理屋で食べました.沖縄食材の料理もおいしかったけど,鉄板餃子
やキムチ鍋もおいしかったピンクハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.17 08:29:55
コメント(0) | コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.