1383236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

piyotaの【ちぇブラで行こう】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

お気に入りブログ

ロウソクギンポ(Rha… ホムラspさん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

ぷれべ Nori1022さん

美渓遊釣 みのふさん
すずき君を釣ろう! 新バネさん

コメント新着

piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0@ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…
piyota0@ Re:2024年初釣り!チンタ沸く新居海釣り公園(02/03) <small> <a href="https://ameblo.jp/gee…

ニューストピックス

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.12.04
XML
カテゴリ:生命科学

ひさしぶりに締め切りに追われる書類のない日々が戻ってきた.
ので,やりかけのNMRの立体構造計算にとりくむことにする.

まず問題点は,15N-edited noesyと13C-edited noesyにおける
peakのシグナル位置のずれ.残基内NOEを自動的に発生するスクリプトを
書いて,sparkyを立ち上げて,sparkyのpeak centre機能を使って
微調整し,それをcyanaの*.protファイルに反映させる,という方法をとる.

その後再計算を行い,アサインメントされない(おそらくノイズを多く
含む)ピークを一時的に消去して,さらに再計算を行う.

すると1st cycle target function 185,final taeget function 0.83, rmsd 0.88
というまずまずの結果がでた.

なお午後は,阪大蛋白研のN先生の大学院生向きの講義があったので,
それを聞きにいくことにした.いろいろ研究で煮詰まったら,バイオインフ
ォマティクスの勉強をする,というのが個々最近のPiyotaのトレンドで
ある.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.05 01:53:36
コメント(0) | コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.