8515056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

岩室温泉 New! パパゴリラ!さん

いつもの買い物 New! あきてもさん

大統領選挙 New! moto,jcさん

季節は 11月5日 New! ララキャットさん

主人の大腸がん定期… New! 空夢zoneさん

Comments

fwkk8446@ Re:時差ボケを防ぐには(11/06) New!   時差ぼけ・・・辛いですネ!!   …
danmama313@ Re:時差ボケを防ぐには(11/06) New! 1〜2時間の時差のアジアであれば問題を…
marnon1104@ Re:時差ボケを防ぐには(11/06) New! 姉がJALに勤めていた頃、アメリカ便や ヨ…
パパゴリラ!@ Re:時差ボケを防ぐには(11/06) New! もう海外に行くことはないので、時差ボケ…
moto,jc@ Re:砂漠に泊まると云うことは...(11/01) New! おはようございます こういうところでボ…

Freepage List

May 13, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
    きのうはヨメが友達と映画試写会で外出。
    そしたら出かけてる間ぢゅう、このひと(ミミちゃん)はふて寝~
    揺り動かしても起きない。
    どこを触っても起きない。
    寝てるワケないのに、寝たフリで不満をぶつけてました。
  • img_mimi_8938.jpg
  • ヨメが観に行ったのはリーアム・ニーソン主演の「ラン・オールナイト」
    リーアム・ニーソンって、いかにもオッサン臭いのに、アクション作品によく登場してきますね。
    共演がエド・ハリスだって!
    こっちの方が私には興味ある。
  • img_mimi_8939.jpg
  • とは云え、台風の最中によく行くよ~
    幸い、行きも帰りもそんなに雨にたたられなかったみたい。
  • img_mimi_8940.jpg
  • 第二次大戦中のドイツはとてつもない兵器を開発したことで有名です。
    巡航ミサイルの始祖とも云えるV1ミサイルなんかが有名ですが、それ以外にも奇想天外な兵器が目白押し。
    UFOも実はドイツ軍が作ったものだと云う説も大手を振って歩いています。

    これは実際にドイツ軍が開発していたUFO。飛行できたかどうかは不明です。
  • img_GermanUFO.jpg
  • 映画「アイアンスカイ」はそんなお話を拡大したお笑いSF作品でした。
  • img_ironsky.jpg
  • 先ずはメッサーシュミットMe163コメート戦闘機から。
    ロケット・エンジンを積んだ戦闘機です。

    なのですが...飛行時間が5分しかもちません(笑)

    しかもこの飛行機に積んでるロケット・エンジンは非常に危険で常に爆発のおそれがあったし、重量軽減のため機体に着陸装置が無くて、離陸は台車に乗った状態で滑走して離陸後に台車を切り離す方式で切り抜けていました。
    着陸は胴体に付いたソリで滑走するという仕掛けで、非常に離着陸が危険な機体でもあったのです。
    飛行時間があまりに短かったため、帰路ではいつもただのグライダー状態。
    連合軍戦闘機のいいカモになったと云う代物です。
  • img_MesserschmittMe163.jpg
  • このロケット兵器を開発したのが、アレクサンダー・リピッシュ博士。
    この人は無尾翼+デルタ翼+ラムジェットエンジンと云う先進的な飛行機の開発もしました。
  • lippisch_13_1.jpg
  • リピッシュ P.13aと呼ばれるこの飛行機の最も大きな特徴は...なんと「石炭」を燃料に使っているのです。

    理由は簡単です。戦争末期のドイツで、燃料が絶対的に不足してたからです。
    ならまだ豊富に採れる石炭を使うべぇと開発してしまったのです。

    構造はなかなかに凝ったもの。
    ワイヤー編みのバスケットに石炭を固定し、これを気流内にわずかに突き出した上でガスバーナーにより点火したのです。
    気流と石炭が混合されると、混合ガスはさらにエンジン後方のノズルへと導かれて通過し推力を与えると云う代物です。
    最大速度は時速1,650km に達しましたが、完成前に終戦になって幻の戦闘機となったのです。
  • lippisch_13_2.jpg
  • この博士が開発したデルタ翼は、今や洋の東西を問わず戦闘機の常識となっています。

    次に紹介するのはこれまた珍妙そのもの。
    有人対空砲とも呼べるもの。
    Ba349ナッタァーと命名されたこの飛行機なようなモノ、実はほとんど「打ち上げ花火」
  • img_Ba349.jpg
  • エンジンは液体燃料ロケットなんですが、機体は木製。
    これを垂直ランチャーから打ち上げます。

    打ち上げられたBa349は敵の飛行機に近づくと機種に装備した24基のロケット弾をいっせいに発射するのです。
    その後、パイロットはBa349から脱出してパラシュートで降下するという仕掛け。
    (この辺は「カミカゼ」を運用したどっかの国と大違い)

    なんですが...打ち出すロケット弾の射程距離はたった100m 。
    100m って、飛行機同士ではほとんど衝突してるようなもの。
    しかもロケットエンジンの急加速と急激な気圧の変化に搭乗員はついてゆけず、初飛行テストでは搭乗員が失神をしたと云ういわくつきの代物です。

    最後にご紹介するのは飛行機ではありません。
    世界最大の巨大列車砲です。
    img_SchwererGustav.jpg
  • グスタフ砲と呼ばれるこの大砲は口径が80cm もあります。
    砲身の長さは約33m 。総重量1,350トン。
    こめる砲弾の重さだけでも榴弾が4.8トン、ベトン弾が7.1トン。
    なので大砲を輸送するのに専用列車が必要だったのです。
    しかも列車のレールは2本では潰れてしまうため4本。

    は、いいのですが、砲弾が重すぎて1時間に3~4発しか撃てません。
    100発ぐらい撃つと、砲身の交換が必要だったのですが、この砲身の重さが400トン。
    砲自体の操作に1,400人。防衛、整備に4,000人以上の兵員と技術者が必要で、とても実用的にはほど遠い代物だったのです。

    ど~もナチの作った兵器と云うのは現実離れしたものが多いけど、それに携わった科学者は時代の最先端をいってた人が大勢居て、戦後、アメリカやソ連に連れていかれ、その人たちの開発した兵器が今日の近代兵器の先駆けとなったようです。



    中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-
    整備工事で閉鎖になった大阪の中之島公園。そこに暮らしてた約70匹の子供たち。
    心あるボランティアのご尽力で「猫の部屋」と呼ばれる仮住まいを得ることができました。
    すこしずつ里親さまも決まってきてますが、まだまだ多くの子供たちが良いご縁を心待ちにしています。
    なを「中之島公園の猫たち」では恐縮ですが現金によるご支援は一切お断りしております。

    「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」が実施されています。
    そちらのリンクもありますので、大阪市在住の方はぜひ見てください。
    中之島公園の猫たち
    動物と人間との共生・動物の地位向上を目指し活動を続ける保護団体を応援するための「にゃんわんプロジェクト」が立ちあがっております。
    バナーの貼り付けなど、ご協力いただければ嬉しいです。
    にゃんわんプロジェクトへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2015 05:36:45 AM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X