8168132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

ソクラテスの話 New! ものがらさん

降格危機 New! パパゴリラ!さん

さくらんぼ New! あきてもさん

バイキング式レスト… New! moto,jcさん

今年度の町内会費を… New! marnon1104さん

Comments

danmama313@ Re:日出ずる国(04/28) New! 通常は日本(にほん)と発音する事が多い…
marnon1104@ Re:日出ずる国(04/28) New! 本当にそうですね。 日本銀行、日本橋、日…
パパゴリラ!@ Re:日出ずる国(04/28) New! ニホン派のパパゴリラ!です。 ニッポンの…
あきても@ Re:イスタンブールのにゃんこたち(04/27) New! イスタンブールのニャンコちゃん達 世界中…
marnon1104@ Re:イスタンブールのにゃんこたち(04/27) New! ブログを通して知り合う事が出来た方が 今…

Freepage List

Apr 3, 2019
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私らの年代はアポロ計画によって、人類が月の表面に降り立ったシーンを目の当たりにしてますが、それを知らない世代って人類が地球以外の惑星に降り立つってど~考えてるのでしょうね。
アポロ計画は1961年~1972年にかけて実施され、全6回も有人月面着陸に成功しています。
よく知られているように、アポロ計画には政治的背景が色濃く漂っています。
1961年1月20日って何の日?
ジョン・F・ケネディがアメリカ合衆国第35代大統領に選出された日です。
選挙期間中、ケネディはアメリカがソ連よりも宇宙開発やミサイル防衛の分野で優越に立つことを公約していました。
宇宙開発を国家の威信の象徴とし、米ソ間で想定されてた弾道ミサイルの技術および配備状況の格差、つまり「ミサイル・ギャップ」について警鐘をならすとともに、アメリカがこれに勝利できることを約束してたのです。
1961年4月12日、ソ連の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンが、ボストーク1号で史上初の有人宇宙飛行を成功させました。
これを目の当たりにしたアメリカ国民はソ連との宇宙開発競争において立ち後れているという不安を増大させたのです。
ガガーリンの飛行の翌日に開かれた下院科学・宇宙航行学委員会では、アメリカがソ連に確実に追いつくことを目的とした緊急プログラムの支持を多数の議員が表明しました。
1961年5月25日、ケネディは上下両院合同議会での演説で、アポロ計画の支援を表明します。
「まず私は、今後10年以内に人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させるという目標の達成に我が国民が取り組むべきと確信しています。この期間のこの宇宙プロジェクト以上に、より強い印象を人類に残すものは存在せず、長きにわたる宇宙探査史においてより重要となるものも存在しないことでしょう。そして、このプロジェクト以上に完遂に困難を伴い費用を要するものもないでしょう」。
ケネディがこの演説をした時点で、アメリカは、そのわずか1ヶ月前に1人の飛行士を宇宙に送ったばかりです。
しかもそれは、砲弾のように単に上昇して下降してくる弾道飛行にすぎず、地球を周回する衛星軌道に乗ったものでもありませんでした。
NASAの関係者でさえ、ケネディのこの公約の実現性を疑う者がいたのです。

1969年の終わりまでに人間を月面に着陸させるというケネディの挑戦に応えるためには、いかなる国も実現したことのない規模の技術面での躍進的な進歩と、巨額の予算とが必要とされました。
アポロ計画では、ピーク時には40万人の従業員を雇用しており、アポロ計画をサポートしていた企業や大学は2万人以上の規模で臨んだのです。
2015年に、アポロ計画のアーカイブプロジェクトをしていたキップ・ティーグが初の有人宇宙飛行となったアポロ7号(1968年)から、最後の月面着陸であり、地質学者を搭乗させた唯一の飛行であるアポロ17号(1972年)までの写真8,400枚を公開しました。

そこに映し出された画像は、これまでNASAが発表してきたどのアポロ画像よりも鮮明で美しいものです。














1969年7月20日、世界で初めて月着陸船を月面に着陸させました。
アポロ11号。
搭乗員はニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン月着陸船操縦士の2名。

アポロ11号が降下のため、エンジン噴射に入る5分前、月面から高度6,000フィート (1,800m )で着陸船の航法・誘導コンピュータが予期しない警報を幾度か発しました。
これらの警報は「実行オーバーフロー」を示しており、誘導コンピュータが過負荷状態にあって、要求された全ての処理をリアルタイムで完了できず、そのうちのいくつかを遅延させなければならない状態にあることを意味していました。

結局、アームストロングは着陸の最終段階をマニュアルでやるハメになったのです。
月面に降り立ったアームストロングは、あの有名な言葉を発するのです「これは1人の人間にとっては小さな1歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」。


その後50年近く誰も月の土を踏んでいないわけです。
もう、今のアメリカにそれだけの力と情熱があるとは思えないし...しかし、この頃の人たちって取り組み方が違いますね。


1970年に大阪で開催された万博のアメリカ館。
「アポロ8号」の司令船の実物展示をはじめ、「月の石」などが展示されていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 3, 2019 05:28:21 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アポロ計画(04/03)   パパゴリラ! さん
月面着陸、記憶の片隅にあります。
すごいことを成しえたと思いますが、その後はさっぱり進んでいないということでしょうか。

宇宙事業より、まずは地球温暖化を止めることや、地球の汚染を止めることに技術を進めて欲しいものです。

特に放射能に対する技術を開発し、福島を取り戻せないかな~? (Apr 3, 2019 06:05:57 AM)

Re:アポロ計画(04/03)   空夢zone さん
その頃のコンピュータって、昔のゲーム機くらいの性能しかないって、聞いたことがあります。
しかし、そんなでも、月に行って帰れたなんて、すごいことですね。
数ある、アポロ計画の中でも、映画にあったように、あらゆる故障があり、危機一髪で帰ってこれたこともあったとか、私は小学生だったので、あまり知らないです。 (Apr 3, 2019 09:17:08 AM)

Re:アポロ計画(04/03)   fwkk8446 さん
「アポロ」に関した映画やドキュメントは、どれも面白いものでした。

セルゲイコリョレフ、ブラウン、to the MOON、13号・・・・etc


 ☆ 初めて月面に降り立つ2人を世界の人たちは無事を祈っていた。

 ☆ 其の頃、ベトナムの泥の中で、命からがら這いずる廻る米軍兵士等が居た事を忘れてはならない・・・・

         (=^・^=) (Apr 3, 2019 12:38:34 PM)

Re:アポロ計画(04/03)   moto,jc さん
こんばんは
アポロの月面着陸お飛行士が歩くのは確か中継されたと思いますが観た記憶があります (Apr 3, 2019 03:38:39 PM)

Re:アポロ計画(04/03)   ララキャット さん
もう50年ほど前でしたかね?

万博にも月の石が展示されましたね~ (Apr 3, 2019 05:23:14 PM)

Re:アポロ計画(04/03)   pico5404 さん
よく覚えています。私は中学生でした。
万博で月の石も行列に並んでみました。 (Apr 3, 2019 10:49:00 PM)


© Rakuten Group, Inc.