8247914 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

想い出の渚 New! moto,jcさん

昨日買い物に行って… New! 空夢zoneさん

オイシックス 6月… New! ララキャットさん

大きな割れキャベツ… New! marnon1104さん

惜しい! New! パパゴリラ!さん

Comments

あきても@ Re:ロンタクの女性(06/14) New! クローン並みの美人顔ですね 奥様個室だ…
空夢zone@ Re:ロンタクの女性(06/14) New! チベット族の方たちは無理して中国語を話…
ララキャット@ Re:ロンタクの女性(06/14) New! そうですよね わたしも入院したら個室を選…
danmama313@ Re:ロンタクの女性(06/14) New! ICカードの高齢者パス、流石に都会は進ん…
marnon1104@ Re:ロンタクの女性(06/14) New! 大阪は広いので、パスを使えば50円で ど…

Freepage List

Feb 26, 2022
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
サッカーの試合で審判からレッドカードをもらうと一発退場ですね。
イエローカード2枚でレッドカードですが、それ以外にも殴る、蹴る、噛んだりつばを吐くのも即レッドカード。
侮辱的や差別的、下品な発言や身振りをした場合もレッドカードですね。
これは国際サッカー評議会によって定められてる規則です。
サッカー強豪国のひとつ、イタリアでサッカーの名前は「カルチョ(calcio)」。
カルチョの語源は16世紀にイタリアで行われてたフットボール(サッカー)の一種を指します。
フィレンツェのサンタ・クローチェ広場がカルチョの競技場所で、正式名称は「フィレンツェのカルチョゲーム(giuoco del calcio fiorentino)」。


カルチョは現在のサッカーと異なり、1チーム27名。
競技場のサイドにある狭いスリットの中にボールを入れたら得点で、これもサッカーのゴールと全く違います。
主審が1人の他に、線審が6人とフィールドマスター1人いて、試合時間は50分間。
元々、カルチョは裕福な貴族の遊びだったらしく、バチカンでは、クレメンス7世やレオ11世、ウルバヌス8世と云った教皇でさえもカルチョをプレーしたらしい。
このカルチョ、200年あまり行われていなかったのですが、1930年に復興されました。
サンタ・クローチェ広場で毎年6月第3週に3試合が行われるそうです。
4チームがまず最初の2試合で対戦し、勝者がフィレンツェの守護聖人である聖ジョヴァンニの日(6月24日)に行われる決勝に進みます。


それでは、実際に行われてるカルチョの画像をご覧いただきましょうか。
















え~これがサッカー!?
プロレスどころか、これではケンカでんがな。
W杯で噛み付いたウルグアイのスアレスよりひどい。

これ、カルチョではOKなんです。
ヘッドバット、パンチ、肘うち、首締めは許されているのです。
禁止されてるのは不意打ちや頭部への蹴りだけ。
でも、こんな試合ぢゃエスカレートして禁止ワザも出てきそう。
ボールを蹴るのではなく抱えて走ってるから、サッカーと云うよりラグビーに近いですね。

カルチョの試合の動画がYouTube に掲載されてます。
5分近くあるので、ご覧になる方は適当に端折って...
Calcio Storico Fiorentino, il video della finale Bianchi-Rossi
だいたい試合会場からして砂場でんがな。
ゴールキーパーは4人。
フルバックは3人で、ハーフバックが5人。
残り15人は全員フォワードで、やる気満々のフォーメーションなんですな。

いやはや、とんでもないスポーツ(?)があるものです。
これをバチカンの教皇までやったって云うから驚きですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2022 05:37:19 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.