4329492 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

May 20, 2023
XML
カテゴリ:日々の出来事
「もう年だから」

「もう若くないからしかたがない」

これは50代になって絶不調になったときに

何度も何度も思ったこと。




糖尿病がすでにあったとはいえ、40代のときは

それほどの不調が出ていたわけではなかったので

もう年だからとは言わなかったのだけど

不調になってから、自分を納得するために

何度も思ったのだろうと思う。





思い返すと

このネガティブワードを最初に聞いたのは

小学生のとき。自宅からちょっと離れた公園で

遊んでいた時に、隣の小学校の上級生数人が

「私たちはおばん(おばさん)だから」と

言っていた。小学生なのに?!



そしてOL時代は同期で入った大学での子が

私たち短大出の子に対して、

「私は年をとっているので」と言ってきた。

20代なのに?!



そして20代半ばになれば、もう「お肌の曲がり角だから」

とか「もう売れ残ったクリスマスケーキだから」とかね。




こう思うと世の中にはこういうネガティブワードは

あふれているね。まだシニアの人が言っているのは

わかるけど、え~小学生や20代が

それを言うのはおかしいでしょってシニアになって

強く思うわ。




この間テニスのクラスの子たちとしゃべっているとき

「まだみんなは若いから~」と思わず言っている自分に

気づいた。せっかく年齢なんて関係なく、若い子たちが

話してくれているのに、自分からそれを言うことないでしょって

上の方で俯瞰してその様子を見ている私は思った。




元気な高齢者がいるジム。私より20歳くらい上の方々もたくさん

いるだろうに、「もう年だから」なんて言っている人なんて

見たことないんだよね。難しいステップができなくても

年齢のせいにはしてないもん。(インストラクターの教え方の

せいにしている人はいるけどね)



やっぱりこの人たちの若さの秘訣のひとつはこれだと思う。

ネガティブワードを使わないこと。言霊ってあると思う。

「年だから」と言い続けているとそれに引きずられそうだもん。



ジムに行くと、健康の秘訣を学べる先輩方がいっぱいいる。

いいところはどんどん真似していこうと思う。












好きな花が開いていくのを観察するのは楽しい。















にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村







にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2023 08:38:06 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.