096727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のえまま55

のえまま55

Freepage List

April 12, 2006
XML
カテゴリ:things@ヒト
q1

先日、WOODYさんからの荷物を
受け取った。
お願いしていた三角コーナーの
袋の他に、懐かしいお菓子まで
送ってくださった。
それに、私達がこちらに来る前に暮らしていた都市の広報も!(笑)
WOODYさんの宛名書きが
大好きな私は、箱をひっくり返し、
底から開封した。


ダンボールの内側には、びっしりWOODYさんからの
メッセージがっ!
びっくりした。(笑)
「荷物と封書は一緒に送らないで欲しい」と郵便局の人に
指示され、ダンボールに直接メッセージを書いたそうだ。
(WOODYさん、本当にいつもありがとう!)

「う~、ありがとう!」と荷物を取り出していると、
こんなものが出てきた。

q2


2通ともAQIS(オーストラリアの検疫局)のものだった。
左は、書いてある内容を簡単に説明すると、「検疫検査の為、
開封しましたよ。で、無事パスしましたよ。だから、何ひとつ
取り出してませんよ。」というお知らせ。
右は、「荷物の中にこんなものが入っていると取り出して、
罰金(悪質な違反の場合、懲役も!)&安全処理する等の経費を
もらいますよ。」などなど、注意勧告のリーフレットである。

日本からの荷物は何度か受け取っているが、内容物に食品が
あっても、こんなリーフレットが入っているのは初めて見た。
今まで受け取った荷物は、開封されて検疫チェックが行われ、
パスしたことを証明する黄色いテープが、箱に貼られている
だけだった。

この国の検疫が大変厳しいことは、何度か書いたことがある。
駐在が決定した時点で、ワンコの検疫情報、送る荷物に関する
情報を集める為、AQISのHPに何度訪問したことだろう。
随分と頭を悩ませながら荷物を選別した。
去年の今頃は、荷造りの毎日だった。
あ~、もうすぐ1年。。。

いろいろな掲示板で、オーストラリアの検疫に関して不安を
抱いている渡豪予定者の書き込みを見ていると、書き込みこそ
しなかったが、必死で情報を集めていた自分の姿を思い出す。
あれだけ不安だった引越し荷物の検疫。
経験してみて、今、アドバイスできるとしたら・・・

  • 検疫でチェックされそうなものや申告するものは、
    できるだけ同じ箱に詰める。
  • 忘れ物を心配しない。
    生活に必要なものは何でも揃っていますし、後で
    どうにでもなるので。
  • スリッパは新品か、新品同様のものを!
    我が家が唯一ひっかかりそうになった物です。
    靴とみなされたようです。
    めちゃくちゃきれいだったんですけど・・・あはは・・・
  • 迷ったら持ち込まない!

このくらいだろうか。
で、当たり前なのだが・・・

禁止物は絶対に持ち込まない!
申告漏れのないように!


引越予定のある方だけでなく、AUに荷物を送る予定の方、
旅行の予定がある方、AQISのHPはチェックしましょうね♪
AQISの検疫情報(日本語)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2006 05:45:10 PM
コメント(4) | コメントを書く
[things@ヒト] カテゴリの最新記事


Calendar

Recent Posts

Category

Comments

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
 まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
 ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
 モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.