1057121 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

緑のボタンを押せ! Press the green button

緑のボタンを押せ! Press the green button

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Comments

 effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 Jun@ Re:「いっちゅう」さんのiEPG用ソフト入れてみた(09/15) TVdeIEPG Ver.1.2.1.0がリンク切れしてい…
 スター@ Re:hauppauge HD PVR 速報(08/25) スタービーチ <small> <a href="http://c…
 ASOBO@ Re:hauppauge HD PVR 速報 ASOBO攻略 <small> <a href="http:/…
 ハッピーメール@ Re:hauppauge HD PVR 速報 ハッピーメール <small> <a href="http:/…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2006.11.09
XML
カテゴリ:MediaPC

 嵌った。まあ、結果オーライにはなったので、一応顛末を報告。
まず、マザーボード(M/B)を組み立てていく。ケースの手当てをまだしていないので、いわゆる「バラック」状態だ。組み立てのマニュアルは絵で書いてあり、非常にわかりやすい。この1年で、ASUS、VIAに続いて3枚目のM/Bだが、秀逸といえるレベルだ。
純正のCPUクーラーは、プラスチックのスナップで取り付けるのだが、M/Bにつける前にスナップを押し込んだら戻らなくなってしまった(オット・・・)。で、無理やり戻そうとしたら、スナップを壊してしまった(おおっと・・・)。まあ、別に
七五三記念!代引手数料無料!クーラーマスター CPUFAN Hyper6+ アルミ製ヒートシンク、6本ヒー...HYPER6を買ってあるので、よいのだが、とりあえず、純正のCPUクーラーがどれくらいうるさいか、試そうと思ったのはヤメる。なお、プラスチックのスナップは壊してしまっても、はずしてねじ止めはできると思う。

XP MCE2005をインストールをしていくが、ここでも嵌る(M/Bのせいではない)。
今回はCD/DVD-ROMドライブは買っていないので、とりあえず、USB接続のCD/DVDドライブからインストールをはじめ、順調にデータを読みはじめたので、しばらくその場をはなれて、戻ってみると、データのリード・エラーでコケている。仕方ないので、もう一回はじめから・・・また、コケる・・・。「え~、なんで~。マジかよ~」と思いながら、別のPCにCD/DVDドライブをつないで見る。一見、問題ないのだが、何枚か、CD-ROM/DVD-ROMを換えて試して見ると、大量のデータを読み出すと途中で調子が悪くなってしまうようだ。壊れたね、これは...
 仕方ないので、古いFMVのOSを入れ替える時のために買ってあった、中古のCD-ROMドライブを繋ぐことにする。このM/Bは、PATAのコネクタが1組しかない。昔のM/Bは、CD-ROMドライブとHDDを同じPATAコネクタに繋ぐとよくトラブったことを思い、ちょっとウンザリするが、CD-ROMドライブをMasterに、HDDをスレイブに設定して、試してみたら、すんなりといった。
(以下、続く)
----
 本日の御託
いささか、古い話題なのだが、会社の同僚がCETECに行ってきて、ToshibaのブースでCellプロセッサのコンパニオンチップ(いわゆるノース/サウス・ブリッジ)のカタログを見せてくれた。Video出力あり、PCI/PCI Expressあり、HDD I/Fありで、Cell+このチップ+メモリで、「いっちょ上がり」だ。まあ、さらにTVチューナーをつけて、ディジタルTV、あるいはHDDをさらに追加してHDDレコーダというところなのだろう。
 でも、「いっちょ上がり」は$1000以下だろうから、これを1ノードにして、1万台とかならべて、超並列計算機とか作ったらものすごくコストパフォーマンスのいいスーパーコンピュータにならないかな?Cellのメインプロセッサは64ビットのPowerPCだが、凄まじい性能のFPU(浮動小数点ユニット)を搭載している。一枚のノードは15x15cm以下にはなるだろうから、近隣のノードと結合チャネルは、うまく設計すれば50Gbit/Secぐらいは出せるかも知れない。往年のTransputerみたいに、専用のチャネルがあれば、もっとよいが。
 $1000のノード単価は、PS3(もうすぐ発売だね)より高いか...じゃ、PS3で超並列マシンつくるとか?なんて考えていたら、あるんだね、そういう会社






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.10 08:14:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.