3415367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jan 13, 2012
XML
カテゴリ:基本事情(各国)

 1月12日の読売朝刊、夕刊に、「EU,ハンガリー制裁も。財政協定

違反 初の発動」とある。

 

 EUの加盟国に、財政赤字をGDPの3%以内に押さえ込むことを

義務づけた「安定・成長協定」に違反している国に対して、「欧州委

員会」が、「制裁が必要」と勧告した場合は、加盟国の反対が過半数

に達しなければ自動的に制裁が行われる事になっている。

 

 欧州委員会は1月11日にEU財務相理事会に対して「ハンガリーに

抜本的な赤字削減を勧告するよう」に求めた。

 同時に審査していた、ベルギー、キプロス、マルタ、ポーランドの

4ヶ国は対応が十分だったと制裁の対象から外されている。

 

 しかしながら、この制裁については、EUに加盟している、または、

今後加盟を考える東欧の国々からは、かなりの拒否反応も現れて

いるようであり、24日の「制裁への対応の協議」が注目される。

 

 「制裁」は「EUからのハンガリーへの補助金打ち切り」である。

 ハンガリーは貿易活動に頑張ってきたものの、国内経済活動

が萎み勝ちで、金は貯蓄に回っており、その原因は超緊縮財政

によることが大きく、「単純に財政赤字を3%以内に押さえ込む

方策」の困難さを物語る。

 

 

 このままでは、「制裁」そのものが「EU圏成立の枠を崩壊させる

」となる危険性をもっている。

 

 もともと、欧州では生産要素である労働が「政治的等の背景から

移動性」を持たないのに、無理に「通貨圏」や「経済圏」を構築しよ

うとしたことに、この呆け頭で見ても「知性の誤り」がある。

 

 それを認めて、EUやユーロ圏を再構築しないといけない瀬戸際

に立っている。

 

 そのまえに、「信用経済の行きすぎ」を国際連合や、国際通貨基金

などで議論して、決済方法、先物の信用のあり方等を再構築をすべき

時である。

 

 「あまりにも超短期的な私的利益を追求する知性を排除すべき

時である。」

 

 蛇足になるが、脳幹梗塞のお詫びをして再記する。 

 

 純粋のケインジアンではないが、経済を回復させるのに、財政支出を

抑制する方策をとると、「乗数効果」も「加速度原理」も逆に働くのでは

ないかと思う。

 国家たるものが、超長期計画で計画を建てるべき事があるのに、短期

の3%ごとき制約を畏れていたら何もできないではないか。

 もっと緩い、穏健な方法で議論し、むしろ、超短期の為替レートになびく

輩やその勢いを新たな経済法で取り締まる方法を議論すべきであろう。

 

 ハンガリーの基本情報(2010年、JETRO資料など)

 

国名

ハンガリー

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

第107位

通貨

フォリント

国花

ゼラニューム

国旗

赤・白・緑の横三色旗

国歌

国歌: 賛称(神よマジャル人を祝福し賜え)

面積:平方キロ

93,030平方キロメートル

人口:千人

9,982千人

人口密度:/平方キロ

107人

首都

ブダペスト(人口1,700千人)

言語

ハンガリー語

宗教

カトリック67%,プロテスタント27%

政体

共和制

元首

パール・シュミット大統領

議会

一院制

政権

「中道右派」フィデス(ハンガリー市民連盟)/KDNP(キリスト教民主国民党)連合

主要産業

ノキアの欧州最大規模の携帯端末生産拠点がある。

伝統産業はワイン、農業はパプリカ、フォアグラ。

産業では機械工業が盛んで電気機械、機械類、自動車が主。

世界シェアの高いのはワイン、硝酸。

鉱業は亜炭とボーキサイトが中核。

GDP:億ドル

1,304億ドル

一人当たりGDP:ドル

13,024ドル

実質GDP成長率

1.2%

物価上昇率

4.9%

失業率

11.2%

財政収支/GDP比

▼4.2%

外貨準備高

448億ドル

対外債務残高

767億ドル

経常収支(国際収支)

27億ドル

貿易収支(国際収支)

62億ドル

貿易額:輸出

947億ドル

同  :輸入

874億ドル

貿易品目:輸出

通信・録音機器21.4%,電気機器11.3%,道路輸送機器9.3%,発電機器8.1%,一般機械4.2%

同   :輸入

電気機器15.9%,通信・録音機器13.0%,道路輸送機器6.4%,石油・同製品5.6%,一般機械5.3%

貿易相手国:輸出

独25.2%,伊5.5%,英5.4%,ルーマニア5.4%,スロバキア5.2%,仏5.0%,オーストリア4.8%,ポーランド3.7%,露3.6%

EU(77.3%)

ユーロ56.5%

非ユーロ20.8%

同    :輸入

独25.5%,露7.8%,中7.1%,オーストリア6.3%,オランダ4.3%,ポーランド4.3%,伊4.2%,スロバキア3.9%,仏3.7%,

EU(67.9%)

ユーロ54.0%

非ユーロ13.9%

対日輸出

6億ドル

 内訳

道路輸送機器22.3%,肉類16.1%,事務機器・コンピューター15.8%,医薬品4.8%,通信・録音機器4.6%

対日輸入

19億ドル

 内訳

電気機器42.4%,通信・録音機器9.9%,道路・輸送機器8.9%,発電機器8.8%,一般機械4.8%

直接投資受入額

16億ドル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 28, 2018 10:53:11 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.