173500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

hiroty3

hiroty3

Freepage List

2010.08.05
XML
テーマ:ニュース(99411)
カテゴリ:カテゴリ未分類
113歳の老人の問題がきっかけとなって
100歳以上の老人の所在確認を始めた自治体ですが
やはりというか・・・多くの不明者が確認されました。

役所の怠慢の部分もあるかもしれませんが
プライバシーというか個人情報保護法によって分断された
多くのコミュニティの繋がりがそこにはあるように思えます。

私の場合、個人情報保護法で受けた利益より
この法律のために不便になったことがあまりに多い
こちらに問題になる業者は法律など関係なく
こちらの情報を自由使っていますし。
私が必要な情報は簡単に手に入らなくなったし
(DMが減ったくらいが良いことですか)

例えば、学校の連絡網。
連絡網で連絡することで親同士も話をし、知り合いになれた気もします。
声だけの付き合いが参観日などでお互い挨拶をし
気が合う合わないとは別に大人の付き合いができた
モンスターペアレンツの問題も案外そんな横の繋がりの欠如から
多くなってきているのではないでしょうか。
声も顔もしらない人は完全んな他人でしかないですから。

他のモンスター○○・クレイマーも匿名性からも多いだろうし
その人の対応に費用がかかり、商品・サービスに上乗せされる。

ボランティアを統括する職員の体験談ですが
ある年配のボランティアが行事で脳梗塞かで倒れた時も
個人情報保護法があったので、本人の連絡先(携帯電話)しか知らず
家族の方に連絡を取るのに苦労したようです。
昔なら必ず、その他の連絡先も聞いていたが、保護法のせいで
その他(自宅等)は参加者個人の判断になり、記入する人も減ったとのこと。

今回の老人の問題も個人情報の問題の延長線上にあり
真面目な職員は保護法にはばまれ
熱意の無い職員には言い訳の材料にされる
役所の怠慢を言うのは簡単ですが

保護法によって守られているのは
本当に善良な市民だとは思えないのです。
公共機関が持っている情報を公開しないのと
今の法律の使われ方とは違う方向ではないかと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.05 10:22:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 ダイレクトメールは   夢穂 さん
減りましたが、メールとか電話は
ひどいもんですね。息子が夜勤で
寝てますけど、こんな日に限って
リンリン、容赦なくかかってきます (2010.08.05 10:26:03)

 Re:個人情報保護法の闇!(08/05)   しぇるぽ911 さん
性善説に基づいて自由に情報公開されていた時代は、過去のものになってしまいました。

でも、情報制限をしても悪人はちゃぁんとリサーチしてますね。

お役所にも、そのくらいの機転が効く人材を入れないとダメなのかも知れませんねぇ・・・表立ってはできないでしょうけれど。

今回のお年寄りの問題は
せめて、年金等の支給は本人確認が前提にすれば、ある程度は防止できると思います。

今問題になっているのも100歳以上ですが、逆に言えば100歳未満は未だ対応していないわけで、相当居そうですね。所在や行方が不明な方は・・・ (2010.08.05 12:09:07)

 個人情報   redu06 さん
私は個人主義な人間なのですが、あまり個人情報を保護し過ぎることには賛成できません。

個人情報の保護の行き過ぎが個人の、個々の家庭の孤立を生んでいるように思えます。隠してしまえるからゴミ屋敷が発生してしまえるのだろうし、虐待がはびこってしまうのだろうと思います。特に子供がいる家と、老人がいる家には、積極的に踏み込めるような制度を考えていく必要があると思います。

よその家にご飯をいただきに上がりこんでいた昔が懐かしいです。 (2010.08.05 16:16:59)

 Re:ダイレクトメールは(08/05)   トウサン さん
夢穂さん
>減りましたが、メールとか電話は
>ひどいもんですね。息子が夜勤で
>寝てますけど、こんな日に限って
>リンリン、容赦なくかかってきます
-----

DMや電話は無視できますが、必要な連絡ができないのはすごく不便です。 (2010.08.06 06:56:43)

 Re[1]:個人情報保護法の闇!(08/05)   トウサン さん
しぇるぽ911さん
>性善説に基づいて自由に情報公開されていた時代は、過去のものになってしまいました。

>でも、情報制限をしても悪人はちゃぁんとリサーチしてますね。

>お役所にも、そのくらいの機転が効く人材を入れないとダメなのかも知れませんねぇ・・・表立ってはできないでしょうけれど。

>今回のお年寄りの問題は
>せめて、年金等の支給は本人確認が前提にすれば、ある程度は防止できると思います。

>今問題になっているのも100歳以上ですが、逆に言えば100歳未満は未だ対応していないわけで、相当居そうですね。所在や行方が不明な方は・・・
-----

100歳くらいになると本人確認も正確にできるかどうか、本人か息子や娘と他人が見分けられるのかも疑問が残ります。
年金の不正受給は犯罪ですものね。 (2010.08.06 06:59:05)

 Re:個人情報(08/05)   トウサン さん
redu06さん
>私は個人主義な人間なのですが、あまり個人情報を保護し過ぎることには賛成できません。

>個人情報の保護の行き過ぎが個人の、個々の家庭の孤立を生んでいるように思えます。隠してしまえるからゴミ屋敷が発生してしまえるのだろうし、虐待がはびこってしまうのだろうと思います。特に子供がいる家と、老人がいる家には、積極的に踏み込めるような制度を考えていく必要があると思います。

>よその家にご飯をいただきに上がりこんでいた昔が懐かしいです。
-----

個人情報の流出は真面目な会社は真面目に扱いますし、ブラック会社は今のような罰則のはっきりしない法律では関係ありません。
子供の情報もあれば少しは地域で助けることができると思います。 (2010.08.06 07:01:25)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

カテゴリなしの方向で ドコルルさん
殿上人日記 夢穂さん
学校通信DX redu06さん

Comments

 夢穂@ Re:やっぱり民主党が駄目だな!(10/19) ど~も、どう~もお久しぶりです ブログ…
 hiroty3@ Re[1]:やっぱり民主党が駄目だな!(10/19) しぇるぽ911さん >無価値な政治ごっこは…
 しぇるぽ911@ Re:やっぱり民主党が駄目だな!(10/19) 無価値な政治ごっこは法律違反にはならん…
 しぇるぽ911@ Re:やっぱり厚労省はどうなの?(10/03) 一部・・・なんでしょうね。真面目な公務…
 hiroty3@ Re[1]:生活保護!!(09/27) しぇるぽ911さん せめて不正受給だけは減…

Category


© Rakuten Group, Inc.