097196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セイフティー・フーズ

セイフティー・フーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おもやん123

おもやん123

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

@ New!
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ggd4j9k/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年04月10日
XML
カテゴリ:つぶやき
環境破壊が大きな問題になっている今。
現代農業が抱える問題点も考える必要がある。

中国の毒入り餃子の事件で問題になった農薬。
その農薬は、農産物にかかるだけでなく、地中に紛れそこを流れる水により、川へ、海へと運ばれて行く。
そのため、川が汚染され、海が汚染される。
大きな生き物に与える影響は小さいかもしれない、しかし、小さな生き物に与える影響は多きはずだ。
そこから、生態系の破壊が始まり、多くの生き物に影響を与える。

農薬だけではない。
化学肥料は、地中の微生物生存を許さない。
本来、地中の中には多くの微生物がいて、枯れた植物を分解することで生存して、植物の成長に必要な栄養素を作り出している。
その微生物がいなくなった土は、科学肥料なしでは植物が育たない土になっている。
微生物の生命力は強いので、完全に死滅することはないだろうから、数年の間に復帰できると思うが、それは結果であり、現代農業の仕方は、地球環境を破壊することを前提に行なわれている。

地球環境を真剣に考えるなら、有機農業に移行する必要がある。
有機農業は、永久的な農業であるのに対して、現代農業は、化学肥料が途絶えれば途絶える農業である。

石油の枯渇が懸念される今、今後の農業のあり方を考え直す時に来ているようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月11日 00時51分42秒
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


ニューストピックス

お気に入りブログ

先日「道の駅思川」… New! 為谷 邦男さん

フランス、大統領が… 賢犬さん

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
つぶ家のつれづれ夢… satoko.tさん
オススメサービス検索 ITさぽーとぐんま2002さん
エギング烏賊re野郎!! 烏賊族さん
みんなで美人になる… ぱんそりさん

© Rakuten Group, Inc.