閲覧総数 48
2022年05月19日
|
全13件 (13件中 1-10件目) 英語の勉強
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
今日は久しぶりに、読書をしにひとりカフェをしてきました。 ![]() 数ヶ月前に購入したキンドル本があるのですが、なかなか進みません…。 やはり、本は紙バージョンが好きかも😅 物がないと本の存在自体を忘れてしまう…。 毎日ランチタイムに読もうと思います♪ 英語版 ![]() 日本語版 ![]() ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
最終更新日
2021年11月15日 00時03分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年07月24日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
4連休、みなさまはどうお過ごしでしょうか?ゆずは引きこもっております。 今日は柔道で金メダル・銀メダルを獲得した試合を見ました。感動しました! ![]() さて、アマゾンプライムで「アフェア」を見終わった後、あまりいい海外ドラマがなかったのですが、来ました!ずっと見たかったドラマがプライムになってました! 「グッドドクター」 「ベイツモーテル」で圧倒的な演技力を見せたフレディ・ハイモア君が主演。 カリフォルニア州の権威ある聖ボナベントゥラ病院。院長グラスマンは、自閉症だが天才的な記憶力と驚異的な空間認知能力を持つサヴァン症候群の青年ショーンを自らの病院に外科研修医として招く。だが院長の座を狙う外科部長マーカスなど理事会メンバーや多くのドクターは、ショーンが自閉症であること自体が患者に不安を与えたり、現場に混乱をもたらすと彼の勤務に反対する。それでもただドクターになるという一心で、ショーンは難病を抱える患者たちを次々と救い、院内で旋風を巻き起こしていく。 フレディの演技力は相変わらずすごいのですが、ストーリーがすばらしいのです。最初は自閉症をもつショーンの採用を反対していた周りの人たちも、次第に彼の良さに気付いていきます。 自閉症に限らず、コミュニケーションが不得意な人っていますよね?ショーンから 「人はなぜ皮肉を言うのか」 「人はなぜウソをつくのか」 と聞かれた同僚が、優しく教えてくれる場面があります。それが何気に参考になったりします😅 ジーンとくるシーンもたくさんあり、毎回泣いてしまうゆずです… そんなわけで、プライムを満喫中の四連休です♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
2021年07月04日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
今週末は何も予定がなく、のーんびりプライムビデオをみて過ごしました。 ![]() 最近ハマっているドラマがこれ。 日本語名は 「アフェア 情事の行方」 単なる不倫の話かと思いきや、殺人事件、家族、子育て、都会と田舎、などいろんな事が複雑に絡み合い、見始めたら止まらなくなります。 おもしろいのが、いろんな登場人物の視点で語られるところ。全く同じシーンでも、誰の視点かによってかなり違う内容になってくる。着てる服まで違うからおもしろいです。 たしかに、現実でも人によって捉え方って様々ですよね。 個人的にはヘレンのボーイフレンドのヴィックが好き。外科医というだけでかなり萌えポイントが高いのですが、一見完璧に見えるのに暴言を吐いたり、ヘレンの元夫に嫉妬したり。そんな人間らしいところがまたいい。 1シーズンだけのドラマかと思って見始めたら、なんとシーズン5までありました。今シーズン4の前半です。 今日も寝不足だわ〜。 ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村 ![]()
2020年03月15日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
今日はかえでとパリヤに行って来ました!東京勤務の時は毎週金曜日に行ってたのですが、郊外勤務になってからは全く食べていませんでした。久しぶりに食べられて幸せでした〜。 ![]() 中2のかえでが、英検2級に合格しました!かえで、おめでとう〜。英検準2級以上を持っていると、高校受験の際に加点してくれる学校があります。上級生のママからも「英検、漢検は取っておいた方がいい」と聞いていました。今回2級が取れたので、英検に関しては一安心です。後は漢検で準2取得を目指そう。 かえでの英語学習法は ・DMM英会話 週4〜5回 ・”Tunein Radio”で英語のラジオを聴く ・英検前はドリルで学習 ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年03月15日 23時07分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年02月10日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
今日はうれしい事がありました。 ![]() 中2のかえでが、 英検2級に 合格しました〜。パチパチ👏 まだ二次試験の面接があるのですが、とりあえず最難関は突破しました。かえで、おめでとう〜♪ というわけで、お祝いにケーキを買って帰りました。 明日は祝日。ゆっくり過ごしましょう。 ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年02月10日 23時49分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月23日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
来月、かえでが英検2級、さくらが準1級を受けます。どちらも受験のため。 かえでは英語が好きで、将来はアメリカの高校・大学に行きたいと言う目標があります。昨年の夏くらいからDMM英会話を始め、最近は先生との会話にかなり慣れてきました。中2になってからは、リーディング力もついてきました。 英検の勉強は、こちらのドリルを毎日2ページこなしています(まだ始めて2日ですが…)。左ページの解説をみながら右ページの問題(4〜5問)を解きます。わからないところはゆずが意味を教えています。 左ページに載っている「重要単語」を自分で小さいノートに書き写しています。 寝る前にこちらの本から長文を一つ音読します。読み終わったら、新しい単語やフレーズの意味を口頭で確認する程度。 CD付きなので、夕食時にかけたりします。 かえでは日々努力していて、実際に英語力も伸びています。 問題はお姉さんの方。さくらは担任の先生からも言われたようにこだわりがかなり強く、自分で納得しないと勉強しません。 英検を受ける気持ちはあるものの、勉強には全く身が入りません。かえでが使っている上記2つの本をすすめたのですが、「単語とか覚えられないし」と却下。 「過去問を解く」と言うので、こちらを購入しました。 今日からやり始めたのですが、30〜40分机に向かい、解いた問題数は 1問。。。 その後、リビングで入眠されておりました。 母はこちらの本を読書中 ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019年12月24日 08時04分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年10月07日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
週末に英検を受けたお子様方、手ごたえはどうだったでしょうか? ![]() ゆずは、2級は大丈夫でしたが、さくらが受けた準1級は難しすぎて、解けない問題が多数ありました(汗)。正直、普段使わないレベルの単語がたくさんあってビックリ(負け惜しみかな?)。 さくらの同級生ですでに準1級に受かってる子がいますが、尊敬します!きっと、すごく努力したんだと思う。 さくらは…、あまり勉強もしてなかったので、あれで受かるのは厳しいでしょうね。ま、まだチャンスはあるのでがんばって欲しいです。 先日、さくらの大学受験に向けて、【英検S-CBT】の予約をしました。サイトには「予約申込なしでの本申込はしていただけません」 とあるから焦って予約したのに、 なのになのに 今日、こんなメールが来てました… —————- 2020年度第1回 「S-CBT」(2020年4月~7月実施)の予約申込の受付期間を延長いたしました。 変更後:2019年11月11日(月)17:00 (変更前:2019年10月7日(月)17:00) —————- 1ヶ月以上も延長かい!! 予約をしそびれてしまった方には朗報ですね。わが家はなんだか拍子抜けしたけど(笑) 2020年の大学受験は不明点が多くて不安になります。少しずつリサーチして情報を集めていこうと思います♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019年10月08日 08時07分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年09月29日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
来週は英検です。さくらは準1級、かえでは2級を受けます。 ![]() 大学受験でも高校受験でも英検が必要になり、英検協会はさぞかしもうかってるだれうなーと思います。高校受験では必要ではなくて、加点される学校があるのみですが、ほとんどの生徒が受験前に受けます。 特に大学受験では、規定レベル以上の級を持っていないと受験すらできない学部もあるそうです。 大学によってはまだどのように英検(民間試験)を導入するか決めかねているところもあるそうです。1年目は大学側も受験生も大変そう…。さくらがまさに1年目の受験生なのですが。 とりあえず、それぞれ来週の英検をがんばって欲しいです♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019年09月29日 23時28分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年09月18日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
わが家にはアマゾンFireタブレット(7インチ)があります。かえでがアマゾンプライムのドラマを観たり、英語のWebレッスンに使っています。 それが、古いせいかWebレッスンで使えなくなり、そろそろ買い替えかなーと思っています。 Fireタブレットも検討したのですが、同じ1万円ちょっと出すのなら、Androidがいいかなーと。 ↓これなんて、10インチで1万円ちょっとですもんね ![]() ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019年09月18日 22時31分23秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年09月16日
テーマ:暮らしを楽しむ(359101)
カテゴリ:英語の勉強
ミニマリストを目指しているゆずです。
「本を読む人は年収が高い」と言われてるそうです。そりゃスマホでどーでもいい動画を見続けるよりは本を読む方が知識が付き、年収アップにもつながるでしょうね。 会社でも、通勤中に本を読んでる方が何人かいます。 ゆずは朝の通勤電車で、洋書を読むようにしています。先週まで読んでいたのがこちら。 美容院で読んでいた雑誌で紹介されていた邦題「償いの雪が降る」に惹かれました。主人公の大学生ジョーをすごく応援したくなります。ごく普通の大学生ジョーが、ある殺人犯の無実を突き止める物語。推理小説的な要素もあり、どんどん読み進めたくなります。読んでよかった一冊ではあるのですが、クライマックスがやや期待はずれでした。もっとすごい感動を期待していたので、感動はしたけど、ちょい物足りない…。推理小説好きの方にはオススメです。 数日前から読んでいるのがこちら。 大好きなルイス・サッカーの作品。サッカーといえば、映画にもなった「Holes」が有名ですが、 個人的にはこちらの方が好き。読み終えた時には泣いていました。感動できる本っていいですよね♪ ↓応援クリックありがとうございます♪ ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019年09月17日 08時03分48秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|