2486477 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004年12月04日
XML
 今日の天気予報は、曇りのち雨。岡山も朝から、どんよりと曇っている。
 7時に自宅を出発し、「全国地域リーグ決勝大会」の会場の淡路島の五色町「アスパ五色」へ向かう。
 岡山から淡路島に向かうのは、山陽道・明石大橋ルートが一般的だけど、意外にも瀬戸大橋・大鳴門橋を渡る四国ルートの方が30分くらい早い。(岡山IC-西淡三原ICで2時間ほど。)
 10時頃に、会場のアスパ五色台に到着。高台に体育館、サッカー場、野球グランドがある総合運動公園になっている。
 今日は、岡山からもたくさんサポーターが駆けてつけているのかと思ったが、駐車場には、岡山ナンバーの車は2台ほど。

 
 

 サッカーグラウンドは、地面を掘り込んだ形になっていて、選手の更衣室など、スタンドの下ではなく、田舎のコミュニティーハウスのような管理棟がメインスタンドの上にある。

 
 

 メインスタンドの真ん中部分を協会関係者専用席としてロープを張っているので、スタンドを左右に移動しようとすると、一度、スタジアムから外にでて、大回りしなければならない。トイレも、すごく離れた体育館まで行かないと行けない。協会様のためのイベントなのか?(笑)
 芝のグランドは2面あって、再来年の国体の少年サッカーの会場になるそうだ。

 
 

 第一グラウンドは、メインスタンド以外は、全て緩やかな傾斜の芝生席で、第2グラウンドは、全て芝生席となっている。 ピッチとスタンドが近いので、すごい迫力があり、観戦しやすいスタジアムだ。ゴール裏なんて、ゴールが手に届きそうなところになる。

 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年07月19日 21時41分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(三菱水島FC)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

 下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…
 與太郎@ Re:勝ち点ゼロ ファジアーノ岡山 0-1 徳島ヴォルティス(09/14) 貼っているハイライトが大分戦になってい…
 たーぼ☆赤組@ Re[1]:週末は読書(06/06) k-dosancoさんへ コメントありがとうござ…
 k-dosanco@ Re:週末は読書(06/06) 市川紗椰(さや)さんは鉄道オタクなんです…

Favorite Blog

夏野菜☆冬花火 natu831さん
ももふぁじの気まま… ももふぁじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.