2721806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

気持ちに身体が New! あみ3008さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

ヤルタ と ボッダム New! 柳居子さん

コメント新着

naomin0203@ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人@ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人@ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人@ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…
naomin0203@ Re:ここまで進みました。(06/25) 丁寧なお仕事が、進みましたね。 すごく砂…

フリーページ

2023.05.01
XML
カテゴリ:登山
昨日の続きです。
笠形神社を過ぎても、まだこの様な素晴らしい植樹帯でしたが・・・


直ぐ、様相が一変、自然林に変わり段差の大きい長い長い階段が続きました。


段差の大きい階段は・・・・・新緑とツツジの気持ちの良い自然林を歩けはしたのですが・・・登る時(勿論下る時も) 片方の足で踏ん張らねばならず、左足の膝に少し疾患を持つ身としましては、膝の痛みが出る為、出来るだけ階段横のスロープの部分と階段を併用して登りはするのですがなかなか辛い行軍? となりました。

這々の体で笠の丸に到着。
この東屋でランチとコーヒータイムをとったのですが・・・


遠く山頂の東屋(赤矢印) が遠望出来ました。


最大限にアップしますと・・・


このあと、頂上へ向かうとここでもツツジと馬酔木のなかなか良い景色だったのですが・・・

そのまま登れるのでなく、一旦下ってからの登り返しが待っていました。

やっとの思いで頂上に到達。



この東屋が、笠の丸から見えていたのでした。

頂上からはここも山また山の360度の眺めは素晴らしいモノでした。


ここからは登りが急だったことは下りも急、段差のある階段に遮られ、私だけが遅れがちな下山に生りましたが、取り敢えず無事下山できました。
ヤマップの記録を見ますと・・・所要時間4時間37分で、 累計標高差928mも有りました。

この山の標高は昨日の段ヶ峰(1103m) より低いのですが難易度は比較にならない程こちらがハードな
山で有ったことを数字が示していましたが、まあ踏破出来てメデタシメデタシの登山でした。
完。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.01 20:39:30
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.