2723397 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

それでもやっぱり New! あみ3008さん

男の小便 New! ビッグジョン7777さん

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

ドラマ「おみやさん… New! naomin0203さん

宵宮と宵山の違い New! 柳居子さん

コメント新着

ビッグジョン7777@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! 今回のようなマイナーなコースの独り歩き …
曲まめ子@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! いつも閑人さんの健脚に感心してしまいま…
naomin0203@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! ものすごく歩いたのね。 大石内蔵助を祀…
稲荷山の仙人もどき@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! ようこそ、我が活動現場の稲荷山へお越し…

フリーページ

2024.06.11
XML
カテゴリ:食べ物
六月になって色々の風物詩を書いて来ました。
アジサイ、沙羅双樹半夏生、建具替え
そして六月と言えば水無月、今日は水無月を買って来ました。
水無月と言えば勿論どこでも売っていますがやはり、八幡市の「志゛ばん宗(じばんそう)」か京都五条の「五建(ごけん)」
ブロともさんが五建の水無月を買われたことを書いておられたので、私も今年は真似をして・・・
五建です。






写りが悪いですが、手前は抹茶味てす。
ご近所さんへと合わせて4パック買いました。

さて、6月の風物詩もここまで済ますとあとは・・・
6/15の智積院の青葉祭り 6/30の夏越しの祓え と言う所でしょうか??!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 20:57:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:六月の風物詩(06/11)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^)

水無月の季節なのですね。
子供の頃のおやつとして よく出されました(安物でしたが)。お菓子の意味もわからず、あまり好きではありませんでした。
今では 歳をとって 美味しく思います。 (2024.06.11 21:19:55)

Re:六月の風物詩(06/11)   naomin0203 さん
いいないいな、水無月。
抹茶味、食べたいな。

東京ではあまり売っているところがないので、水無月もどきを作ろうかな。 (2024.06.12 06:02:47)

Re:六月の風物詩(06/11)   曲まめ子 さん
五建の水無月、6月になってすぐに食べてしまいました(笑)
お店は行ったことがないのですが、こういう店構えなんですね。

京都の方は 皆さん水無月を食べる習慣があるんでしょうか? (2024.06.12 13:59:15)

Re:六月の風物詩(06/11)   ビッグジョン さん
水無月は三年ほど前に
貴兄のブログを見てから意識するようになりました。
今年は、先日娘が買ってきてくれて食べました。
(2024.06.12 19:58:19)

Re[1]:六月の風物詩(06/11)   ふろう閑人 さん
ひろみちゃん8021さんへ

昔は庶民のお菓子のようなもので家でも作ったりしたものですが、便乗値上げ??
ではと思う程高くなりました。
食べた時の冷感何とも言えません。
(2024.06.12 21:49:38)

Re[1]:六月の風物詩(06/11)   ふろう閑人 さん
naomin0203さんへ

昔は家庭でも作っていましたよね、あずきの載った水無月はなかなかでしたが
ういろうなんか特に。ういろうは名古屋と小田原が本場ですよね。
(2024.06.12 21:53:13)

Re[1]:六月の風物詩(06/11)   ふろう閑人 さん
曲まめ子さんへ

ハイ、私は貴プログを見て、「そうだ水無月だ!!」・・・と思っての行動でした。五建は昔は大和大路五条上ルにあたのですが、大きくなって五条通へ出て来ました。
(2024.06.12 21:57:30)

Re[1]:六月の風物詩(06/11)   ふろう閑人 さん
ビッグジョンさんへ

今年は既に召し上がりまたか。冷やして食べると甘くもなく時別の食感ですわよね。
(2024.06.12 22:01:02)


© Rakuten Group, Inc.