2723231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

松江の「若草」 New! 曲まめ子さん

ドラマ「おみやさん… New! naomin0203さん

宵宮と宵山の違い New! 柳居子さん

[6/29]「クワイエッ… New! ちゃおりん804さん

入院初日のこと New! あみ3008さん

コメント新着

ビッグジョン7777@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! 今回のようなマイナーなコースの独り歩き …
曲まめ子@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! いつも閑人さんの健脚に感心してしまいま…
naomin0203@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! ものすごく歩いたのね。 大石内蔵助を祀…
稲荷山の仙人もどき@ Re:超々久しぶりの大石神社(06/28) New! ようこそ、我が活動現場の稲荷山へお越し…

フリーページ

2024.06.13
XML
カテゴリ:閑人大工
長らくかかった石のベンチ作りが完成した時、一度見に来てと言っていた旧友が遠方から来てくれることなりました。

その為先日建具替えを半分だけしてbefore&afterが分かり易い様にしておいたのですが・・・


その後野点風に見える様に赤いパラソルを買ったので、折角なのでプラス野点の雰囲気を作って迎えることにしました。
茶道の心得なんて全く無いので野点で迎えることは勿論出来ないので雰囲気だけの話です。

そこで、少しでも雰囲気を盛り上げようと緋毛氈を敷くことして物置から1巻だけ出して来て床几風の木の椅子を二つに並べた上に敷きました。
ついでにこれも貰い物のの舞踊用の赤い番傘も・・・


・・・と言う事でこんなセットで迎えることが出来ました。


茶道の道具はあるので、茶道の心得があればまた迎え方も変わったのですが・・・。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.13 22:30:07
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.