1462311 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  Little Canary Boy

  Little Canary Boy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2012.01.01
XML
あけましておめでとうございます

おかげ様で賑やかな新年を迎える事ができました富士山
今年もどうぞよろしくお願い致します! 



【毎年恒例の我が家のお正月風景】
 
お祝い箸

お祝い箸は各自、干支の絵柄の箸袋に包まれています!
お義母様が毎年デパートで調達して下さるのですが 
以前、お値段は一膳315円と聞いたような…。結構するのでビックリ驚 
今年はビル君の分(卯)まで用意して下さり感謝感謝! 



そのありがたいお箸を使っていただくお正月料理。
今年はUZのお父様・お母様が日本からおせちを数品持参で来て下さったおかげで 
ザ・お正月!という和の気分に浸れましたヽ(=´▽`=)ノ 
お雑煮とおせち料理をいただくと「新年だなぁ~」と思います。 

ちなみに…その1
小さい頃はおせち料理の中で伊達巻が一番好きでしたが 
今はにしんの昆布巻きが一番好きですピンクハート 

ちなみに…その2
アメリカ人がおせち料理を食べると、ほとんどの人が味が濃いと感じるそうです。 
私からするとアメ食の方がよっぽど塩気が強いのに~ 






こちらも毎年恒例 というか、嫁ぎ先の変わった習慣
 
OSECHI

写真右下に写る数の子
私の実家は一口大くらいに切って各自好きな分だけなんですけども 
嫁ぎ先の皆さんは丸ごとバクバク(それも2腹以上)で 
最初その様子を見た時はとてもビックリしました!!! 

昔、オーストラリアやアメリカで生活されていた間の十数年
数の子はなかなか手に入らなかったそうでその反動っぽいです。 
なので今回も沢山の数の子を用意して下さいました(笑) 




毎年シャンパンで乾杯なのも恒例!
お正月だし無礼講ということで、今日は産後初めてお酒をグーッといただき 
とっても美味しくて し泡せ な瞬間でございましたワイングラス(* ̄∇ ̄*)
ヘヘッ 
卒乳(アルコール本解禁)まであと少しの辛抱! 


そんなこんなで向こう三軒両隣 ← 高校の時の家庭科の先生の口癖w
2012年が皆様にとって良い年になりますように☆ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.03 14:58:47
コメント(4) | コメントを書く
[★アトランタ生活・日常★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.