1542930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010年01月13日
XML
テーマ:朝から日記(2352)
カテゴリ:健康のこと

昨日朝から少しのどが痛いなと思っていたが、今日の方が進んでいる。ものを飲み込む時に痛く、熱いお茶が滲みる。インフルエンザか?と会社を休んで近所の内科医へ。会社に行ってもぼうっとして居眠りをしているように誤解されるのがオチだ。

この病院はとにかくよく空いている。合唱団の仲間のいる病院でも早く順番は回してくれるのだが、それより遥かに早く、余計な薬は出さない。厚労省の姿勢についても独自の論を張り、なかなか面白い医者だ。 15分ほどで診察を終わり、2種類の薬をもらった。薬局も昔の通りで、窓口でくれる。この頃は医薬分業と言うが、ユーザにとっては煩わしいだけだ。

田舎の医者とて、田舎のおっさんもやってくる。「問診表書いて下さい」「そんなもんよう書かんわ」「ほんなら名前だけでも。上手な字やんか」看護師もしたたかだ。「アレルギーはありませんか」「いや、大分あれとると思うで」これには待ち合いにいた者全員が大笑い。

コトー診療所ではないが、地域に根付くと言うのはこういうことなのかも。この医院は最近建て直してきれいになったが親の代からの医者だ。建て直し前は本当に粗末な病院だったが、もう一つ客が増えたような形跡もない。

扁桃腺が腫れていることによる微熱でしょう、とウイルスの検査もなかった。 それにしても感謝すべきは正規雇用の「休む権利」非正規の時間給ではこうは行かない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月13日 09時50分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康のこと] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

English speech June… New! maki5417さん

同期 New! ピピノさん

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:タブレット新調(06/26) maki5417さんへ 過負荷による発熱でしょ…
maki5417@ Re:タブレット新調(06/26) 先日のジャズの野外コンサートでは、プレ…
maetos@ Re[1]:MRI診断(06/25) maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417@ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos@ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.