325425 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おいしい生活

おいしい生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年06月12日
XML
カテゴリ:料理
急に、鶏の唐揚食べたくなりました。
確か「ためしてガッテン」で美味しい唐揚げの作り方を放映していたのを思いだし、早速、ネットで調べてみたらありました!!
その極意とは、“2度揚げ”です。

その1. 180℃の油で1分30秒揚げる。
その2. 4分寝かす。
その3. 180℃の油で40秒揚げる。


■1度目のあとに寝かせる4分間に、余熱で肉の中までゆっくりと熱が伝わるので、水分の流出が少なくジューシーに仕上がるそうです。
さっそく、試してみました。

鶏から揚げ1

■180℃を計る温度計がなかったので、菜ばしを油の中にいれて、先端から湧き出る泡の状態で判断しましたが、やや温度が弱かったようです。すこし、ベチャッとなってしまいました。
成功度68%、しかしジューシーには仕上がりました。やはり2度揚げは効果ありです。

鶏から揚げ2



◇ためしてガッテンのコーナー
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010606.html


ランキング
blogランキング参加中、“おいしそう”と思ったらボチット押してください(*^-^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月12日 21時29分57秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   たるかん さん
わぁ。さすがアキさんです!
いつも写真がとってもキレイ☆彡
揚げものの撮影、レンズが油で汚れなかったですか?
できあがりのから揚げ、つやつやしててとってもおいしそうですね♪
(2005年06月12日 21時39分23秒)

おいしそう♪   気ままなgigi さん
最近は鶏のから揚げ 黒酢ソースに凝ってます。
黒酢 みりん 醤油を熱して、から揚げをからめるのです。
美味ですよ☆ (2005年06月12日 22時30分06秒)

Re[1]:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   浪速のアキ さん
たるかんさん

こんばんは、有難うございます。
揚げているところの撮影は、鍋から40cm位離れていたので大丈夫でした。

唐揚げは確かにつやつやしてますが、これはべチャットなったからテカリがでただけなんです。
次回は、カラット仕上がるように再挑戦です。


(2005年06月12日 22時59分58秒)

Re:おいしそう♪(06/12)   浪速のアキ さん
気ままなgigiさん

お久しぶりですね、gigiさんは黒酢ソースですか、体によさそうですね。
これから暑くなるので、さっぱりしていて、しかも酢が食欲をだしそうな気がします。ありがとうございました。 (2005年06月12日 23時01分53秒)

Re:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   Nokki@VA さん
こんにちは♪

相変わらず、美味しそうですね~。
もう、“超”美味しそうです! ^0^

アメリカ人はチキンがほんとに好きです。
ステーキばかり食べてるような印象があったのですが、実際に住んでみると、普段の生活ではチキンとかターキーが大活躍という感じでした。
そしてここはムネ肉がもも肉より値段が高く、しかも美味しいです・・・。

じゃがいものきんぴらもやってみたいと思います♪

(2005年06月12日 23時28分45秒)

Re[1]:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   浪速のアキ さん
Nokki@VAさん

今、日本時間で真夜中です。
海の向こうで、こうしてリアルタイムで通信できるのが不思議です(とっても原始的な事を言ってしまいました)

そうですか、アメリカ人はいつもわらじのような(失礼)ステーキを食べてばかり食べているのかと信じていました(笑)

アメリカでは、モモよりムネの方が高いと聞いていました。やはり、カロリーが低いから人気あるのでしょうか。でも、自分としては、ムネ肉のパサツキが嫌いでいつもモモ肉にしてます。

親子どんぶりを注文するときも、ムネかモモか聞いて、ムネ肉という返事だと、他のメニューに変えるくらいです(偏屈な客だと思われているでしょうね)

きっとアメリカのムネ肉は美味しいのでしょう。
この2度揚げ法なら、ムネでもパサつかないようですから、一度実験してみます。

※じゃが芋はなつかしい、日本の味がするとおもいますよ。

ではまた。
(2005年06月13日 00時09分42秒)

Re[2]:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   Nokki@VA さん
浪速のアキさん

ムネ肉のことをもう少し書きたくなってしまったので(笑)、再度失礼します・・・。^-^

>そうですか、アメリカ人はいつもわらじのような(失礼)ステーキを食べてばかり食べているのかと信じていました(笑)

ステーキレストランもいろいろピンキリであります。高級なところのものはほんとに美味しい・・・。でもファミレスタイプのステーキレストランも数はけっこうあります。
でも、家庭では圧倒的にチキンが人気のようです。料理の本などでも、チキンのメニューがとても多いです。

>アメリカでは、モモよりムネの方が高いと聞いていました。やはり、カロリーが低いから人気あるのでしょうか。でも、自分としては、ムネ肉のパサツキが嫌いでいつもモモ肉にしてます。

私も日本にいた頃は、ムネ肉が嫌いで、ほとんど食べませんでした。
それがアメリカで食べるムネ肉は、別物かと思うほど、パサツキがないんです。しっとり柔らかく、ほんとに美味しいですよ~。たぶんみんな、味でムネ肉を選んでいると思います。
ここでは、もも肉はまぁ“普通”と言う感じですね・・・。


>親子どんぶりを注文するときも、ムネかモモか聞いて、ムネ肉という返事だと、他のメニューに変えるくらいです(偏屈な客だと思われているでしょうね)

わかります、わかります・・・。きっと私も同じです。
^-^

なぜアメリカのムネ肉は美味しいんでしょうね~。不思議です。全然、質が違いますよ~。

>※じゃが芋はなつかしい、日本の味がするとおもいますよ。

そうですね~。早速やってみたいと思います♪ (2005年06月13日 08時11分52秒)

Mune niku to momo niku   ようこ224 さん
Watashi ha saikin itsumo muneniku wo tsukatte karage ya teriyaki nado wo tsukurimasuga, tahsou ha pasatsuki ga arimasune... Momo niku ha hone wo hazusunoga mendokusai kedo, yappari kondokara chanto honewo hazushite yattemiyoukana, to omouimasu. Sousou, shitaaji wo tsukete karaageni suruto, sonnani pasatsuki mo kininarimasen... (2005年06月13日 18時03分58秒)

Re[3]:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   浪速のアキ さん
Nokki@VAさん

アメリカでは、味の観点からムネがえらばれているのですね。

なぜ、同じ鶏さんが国によって違うのか、調べてみます。
そんなに美味しいなら、アメリカへ行ってみたくなりました。(食いしんぼですね)



(2005年06月13日 20時53分57秒)

実行してます   notori7742 さん
蕎麦打ちのコメントありがとうございました。かっこいいですね。
鶏の唐揚げ、料理教室でもこのやり方習いました。
以来この方法を実行してます。カラッとジューシーにおいしく揚がります。 (2005年06月13日 20時59分04秒)

Re:Mune niku to momo niku(06/12)   浪速のアキ さん
ようこ224さん

骨を外すのは、なれないと面倒ですね。小学生の頃、クリスマスになるお骨付きの鶏モモ肉を塩味だけでやいて食べるのが楽しみでした。すごく贅沢な感じがありました。骨の部分をアルミ箔で覆い、骨がついたままかぶりつく快感がなんとも懐かしいです。

ジューシーに仕上げるコツですが、仰るとおり下味をつけ、その間に水分を吸収させることで、揚げている間に流出する水分が出来るだけ少なくなります。

下味は大切ですね。







>Watashi ha saikin itsumo muneniku wo tsukatte karage ya teriyaki nado wo tsukurimasuga, tahsou ha pasatsuki ga arimasune... Momo niku ha hone wo hazusunoga mendokusai kedo, yappari kondokara chanto honewo hazushite yattemiyoukana, to omouimasu. Sousou, shitaaji wo tsukete karaageni suruto, sonnani pasatsuki mo kininarimasen...
-----
(2005年06月13日 21時11分38秒)

Re:実行してます(06/12)   浪速のアキ さん
notori7742さん

有難うございます。
今回は、油の温度がちょっと低めだったので、次回はカラッと揚がるよう、きちんと温度管理をしますね。
(2005年06月13日 21時16分51秒)

Re:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   OL主婦☆ さん
2度揚げが効果あるんですね(^-^)

知りませんでした。
ためしてガッテンは、とても面白いTVですよね。

見るたびに「そうなのか!」と思います。

唐揚げのツヤがジューシーで美味しそうデス♪ (2005年06月14日 16時28分24秒)

美味しそうですね♪   フランス大好き さん
こんばんは。
鶏唐今度試してみます。
先日はHPに沢山コメントありがとうございました。
料理写真はやっぱりアキさんがダントツです!
ps.ゴッホ展は行かれて見ましたか?

(2005年06月14日 21時27分53秒)

Re[1]:鶏の唐揚げをつくりました。(ためしてガッテン風)(06/12)   浪速のアキ さん
OL主婦☆さん
>2度揚げが効果あるんですね(^-^)

そうなんです。この方法の説明を聞いたとき、確かに論理的だし、実際に実験してみると本当にジューシーでした。

タイマーをセットして秒単位で調理するのはすこし面倒ですが、おいしいものを食べたいなら、これくらいは仕方ありませんね。

それにしても、ガッテンはよく調べて研究してますね。ご立派です。
(2005年06月14日 22時41分10秒)

Re:美味しそうですね♪(06/12)   浪速のアキ さん
フランス大好きさん
>料理写真はやっぱりアキさんがダントツです!

ほんとですか?話半分としてもとても嬉しいです。
元気でます、そうおっしゃていただくと。

ゴッホ展はまだ行っていないんです。まだ先までやっているので週末に家内が帰ってきたら(今、名古屋に単身赴任中です)一緒に行ってみます。

ぜひ、唐揚げの2度揚げをためしてみてくださいね、本当にジューシーに仕上がりますよ。
(2005年06月14日 23時17分34秒)

メッセージ・お礼~。   ブルターヌ広場 No.2 さん
食は文化・・。

人生で食文化の重要性は、世界共通です。

是非・・精進して、食の拘り哲学を完成して下さい。  応援させて頂きます・・。 (2005年07月14日 23時02分41秒)

PR

プロフィール

浪速のアキ

浪速のアキ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

天気が...【写真】 New! 海写心さん

テープ起こし(録音反… 日本ぺんぎんさん
Fぞ~日記 Fぞ〜さん
★Kuma*さんが ふら… Kuma*さん
フランスのブルゴー… Otiumさん

コメント新着

sion@ おいしそうですね。 フレンチトーストが、すごく美味しそうだ…
浪速のアキ@ Re[1]:かつぎ桶太鼓の練習に初参加しました(01/08) ににかさん はじめまして、訪問いただ…
ににか@ Re:かつぎ桶太鼓の練習に初参加しました(01/08) はじめまして。私は6月の愛知のWSに行っ…
浪速のアキ@ Re:はじめまして(05/13) みーちゃんさん コメントありがとうご…
みーちゃん@ はじめまして 最近フレンチトーストが、親子でふと食べ…

© Rakuten Group, Inc.