746597 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慶文堂 ひま人日記

慶文堂 ひま人日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

寒河江の菅ちゃん

寒河江の菅ちゃん

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) pn 1 cialiscialis gebruikerservaringenk…
http://cialisda.com/@ Re:FMラジオ!(02/17) prescription cialis soft withoutcialis …
絶対に入団したくない人@ Re:【消防団員の高齢化進む】・・・現役の消防団員の主張(って大袈裟かな?)(01/16) 偉そうですね。凄いですね。そういう態度…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) チャンガタゴトさんへ わっ!久しぶりに…
チャンガタゴト@ Re:三菱コルトが故障、ミッション交換!(07/06) 私のコルトですが、エンジンオイルは3~…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:私の愛車たち・・・その2(05/29) 返事が遅れてしまってスミマセン、最近は…
MOKA@ Re:私の愛車たち・・・その2(05/29) なぜか開いたページが久しぶりのこちらで…
寒河江の菅ちゃん@ Re[3]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ いえいえ、別に…
☆☆けいちゃん☆☆@ Re[2]:心にこころ(12/18) 寒河江の菅ちゃんさんへ >☆☆けいちゃん☆…
寒河江の菅ちゃん@ Re[1]:心にこころ(12/18) ☆☆けいちゃん☆☆さんへ あの・・・ワタ…

お気に入りブログ

ゆかいなカメライフ カメコさん
医療の舞台裏 こざくらモグさん
けいちゃんの<毎度… ☆☆けいちゃん☆☆さん
のほほん日記・・・… ory8680さん
のんびり気ままな日記 doggy_loveさん
ムッシュと仲良し やまがらさんさん
おいしいもの大好き えば555さん
ファイブの虎語り ごらファイブ555さん

フリーページ

カテゴリ

ニューストピックス

2007年12月04日
XML
カテゴリ:スポーツ
やりました、星野ジャパン!昨夜、見事に台湾を下して北京五輪への切符を手にしました。久しぶりに熱中して野球の試合を見ましたよ。台湾の投手も良かった。
昨日の試合がいい試合だっただけに、一昨日の韓国戦が・・・ねェ。


一昨日の韓国戦。野球小僧の息子と一緒に見てました。
そしてまず最初に(あれ?)と思ったのが、アナウンサーさんが、

「あれ?え~と・・・韓国チームのスターティング・メンバーが事前に提出された物と違ってますねェ。」

ええ~!そんな事あるんかい?聞いた事ないぞ・・・と思ったら本当だったんですね。そしてその後、これが問題になりました。


《引用開始》・・・MSN産経ニュースより(2007.12.3 00:56)

韓国が先発メンバー変更 紳士協定を無視 野球アジア予選

韓国が試合開始直前に先発オーダーをがらりと変更した。星野監督によると「1時間前にオーダーを受け取っていた」。だが、実際のオーダーは先発投手が右の柳済国から左の田炳浩へ。打線も左腕の成瀬を意識してか、1番から6番まで右打者が並んだ。

 指揮官はあわてて球審に詰め寄ったが、オーダー変更は認められ、そのままプレーボール。報道陣にも試合が始まってから新しいオーダー表が配られる事態となった。

 韓国の金卿文監督「(国際野球連盟=IBAF=の)ルールは破っていない。いいとは思わないが、今回のルールでは、うそのリストを作ることもできる」と釈明。これに対し、星野監督「監督会議で紳士協定を結んだ。ルールブックにはないことだが、非常に疑問だ」と静かな口調ながら怒りをあらわにした。(丸山)


《引用終わり》


そして、『韓国戦の先発7人入れ替え、日本が抗議文提出』(YOMUIRI ONLINEより)

ま、韓国の立場としては、

『(国際野球連盟=IBAF=の)ルールは破っていない。いいとは思わないが、今回のルールでは、うそのリストを作ることもできる』

という言葉が全てを表しています。
もしこれが国内のプロ野球の試合で、こういうルールの抜け穴?を突いてやったのであれば非難はされるでしょうが、でもいちおう筋は通ります。プロにとっては勝つ事が第一ですから。まァそれでも『限度』って物がありますけど。でも国際試合においてこういう事をやられると、ちょっと・・・。

国際野球連盟のルールにこういう『抜け道』があることが分かっていたから、事前に監督会議で紳士協定を結んだわけです。いちどこういう事をやられると、もうこれから韓国は信用出来なくなりますよ。国際的な信用って事を韓国はどの程度意識してるんだろうか?と疑問に思ってしまいます。


ちなみに韓国国内での報道はこれ。

《引用開始》・・・中央日報より(2007.12.03 09:43:02)

<野球>星野監督「偽装オーダー、言及したくない」

「韓国記者たちはどう思うか」――。

北京五輪直行の最大関門である韓国戦を4-3で勝った星野仙一日本代表監督の心境はかなり複雑そうだった。韓国が試合開始1時間前に発表したラインナップと、10分前、監督同士で交換したオーダーが違っていたからだった。

いわゆる“偽装オーダー”を非紳士的と判断した星野監督は「びっくりした。ルールブックにもないし、監督者会議でも聞いたことがなかった。どうしてこんなことが起こったのか説明をしてくれ」と怪訝そうだった。しかし実際は星野監督がこの規定を事前に認知していなかっただけで、多くの大会ではこうした偽装術が“合法”で通っていた。

星野監督は韓国記者団に向かって「韓国のマスコミはどう思うのか知りたい。(私は)言いたくない」と強いトーンで批判した。

星野監督の激怒を予想していたかのようにインタビュー会場に入ってきたキム・ギョンムン監督は「アマチュア野球の誤った部分だ。誤解を招くに値するものだとわかっていたが(こんな規定を認める)多くの規定そのものが誤っている。これから試合開始1時間前と10分前のオーダーが同じになるようにしなければならない」と弁明した。

続いてキム監督は「今後とも星野監督から日本野球の長所を学ばなければならないので、理解してくださったら…と思う。星野監督が誤解しないよう、日本のマスコミがよく説明してくれ」と要請した。KBO(韓国野球委員会)も別途中国語通訳者を日本語通訳者側に送って金監督の言葉を助詞1つ違わないように通訳するよう措置を取った。

一方、星野監督は「親韓派」らしく韓国チームに対しては「左継投と球の速い右腕のハン・ギジュ投手が良かった。はじめから分かっていたが、打者たちのパワーもすぐれていた」と評価した。星野監督は韓国戦選抜に登板した左腕成瀬に対しては「キャンプ時から悩んだ末、ダルビッシュに終わり(台湾戦)を投げさせようと決めた」と言及、成瀬の登板と川上-岩瀬-上原につながる継投策を構想していたことを明らかにした。


《引用終わり》

ここには、事前に行われた監督会議での『紳士協定』など、一言も書いてありません。

あくまで既定(ルール)が悪い。星野監督はこの規定を事前に認知していなかっただけで、多くの大会ではこうした偽装術が“合法”で通っていた。だいたい、星野監督は親韓派だから付き合いやすい。その星野さんからもっと日本の野球を学ばなければならない(どこまで本気なのか)ので、今回の韓国が先発メンバー変更の件は理解してくれると思う。星野監督が誤解しないように、日本のマスコミが韓国の立場に立って良く説明してくれ。頼むよ・・・とこういう事ですか。なんか星野監督をバカにしてません?

それに、じゃァこの朝鮮日報の記事はどうなるのかな??


《引用開始》・・・朝鮮日報より(スポーツ朝鮮/朝鮮日報JNS)記事入力 : 2007/12/03 11:59:27

北京五輪野球:先発変更への不満は日本の無知

【台中=シン・ボスン記者(スポーツ朝鮮)】2日、北京五輪予選を兼ねた野球アジア選手権の韓国対日本戦が終わった直後、日本の星野仙一監督は怒りを見せた。韓国が先発メンバーを大幅に差し替えたことに不満を漏らしたのだ。星野監督は「ビックリした。ルールブックにもないし、監督会議でも聞いたことがない。どうしてこんなことが起きたのか、説明してほしい」と語った。


 これに対し、キム・ギョンムン監督は「アマチュア規定が間違っている。1時間前に提出したオーダー表は、監督同士があいさつし、試合開始前の整列時にオーダー表を交換するまでの間に差し替え可能だ。うちの先発に対しあっちが対抗策を出してくるかと懸念し、先発を変えた」と説明した。果たしてこれは「先発オーダー偽装」という問題になるのだろうか。


◆試合前の状況


 試合前、キム監督は韓国の報道陣に先発メンバーをこっそり打ち明けた。キム監督は「先発投手は田炳浩(チョン・ビョンホ)、ラインアップ1・2番は鄭根宇(チョン・グンウ)と高永民(コ・ヨンミン)」と話した。日本の先発投手を成瀬と予想し、作成したオーダーだった。この話を聞いたのはオーダー表提出のかなり前だった。


 しかし、メディアに配られたオーダーは全く違っていた。先発は柳済国(リュ・ジェグク)、1・2番は李鍾旭(イ・ジョンウク)と李大炯(イ・デヒョン)だった。ア然とした。しかし、間もなくチーム関係者から説明があった。先発オーダー表は10分前まで変更可能で、先発は田炳浩が正しいということだった。そして試合には韓国の報道陣に公表されたメンバーが出場した。


 これに星野監督は「電光掲示板の名前と違う」としてしばらく抗議したが、受け入れられなかった。


◆なぜ誤解が生じたのか


 試合後、韓国野球委員会(KBO)のイ・ジンヒョン広報チーム長は「提出10分前までオーダー変更が可能ということを監督会議の際に確認した。マネージャーはこのオーダー問題を不審に思い、この大会を主管する国際野球連盟(IBAF)に繰り返し確認、IBAFは“1時間前のオーダーは予備エントリーなので変更可能”と答えた」と述べた。このため、韓国は日本のオーダー変更を警戒したのだ。先発投手が田炳浩ということが伝われば、日本も先発オーダーを変える可能性があるからだ。


 先発オーダー表に関するIBAFの規定は以下の通りになっている。両チームは5枚のオーダー表を作成、試合開始30分前(電光掲示板がある場合は慣例により1時間前)に2枚提出しなければならない。そして試合開始直前に審判が見守る中、3枚のオーダー表を交換することになっている。だが、あらかじめ提出したオーダー表は記録や電光掲示板での作業に便宜を図るためのものだ。やむを得ない事情があれば、最終的なオーダー表交換前までに変更できる。


 従って、韓国代表チームのオーダー変更には問題がなかった。星野監督の不満は、規定をよく知らなかったためのものだった。


《引用終わり》


ここでも監督会議における紳士協定など一言もなく、『韓国チームは悪くない。星野監督が既定をよく知らなかっただけだ』という論調ですね。
先の中央日報にも『しかし実際は星野監督がこの規定を事前に認知していなかっただけで、多くの大会ではこうした偽装術が“合法”で通っていた。』という文章がありましたけど、もし多くの大会でこうした偽装術が“合法”で通っていたのであれば、日本プロ野球界の名選手であり名監督、それこそ百戦錬磨の星野監督が知らないわけが無い。その監督が激怒なさってるんですから、まして全日本野球会議国際委員長が正式に国際野球連盟(IBAF)に抗議書を提出したんですから、これは無理があるでしょう。


私には『既定を知らずに大騒ぎする星野監督や日本球界がマヌケなだけだよ』と言っているように聞こえるんですけど。少なくとも韓国国内では、今回の騒動はこのように『星野監督が無知なだけだ』というように印象づけるように持って行こうとしているように思うんですけどねェ。

星野監督は親韓派だそうですけど、これでも、ここまで舐められてもまだ親韓派を通すんですかね。
韓国代表チームには、元中日の抑えのエース、ソン・ドンヨルさんもコーチとして参加なさってるんですけど、彼も何も言わなかったんですかね?がっかりだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月04日 10時36分43秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


追加 (^_^;)ゝポリポリ   寒河江の菅ちゃん さん
字数制限に引っかかってしまったので、ここに書きます。

息子と二人で韓国戦を見ていて気になったのがもう一つ。それは韓国チームの打者が故意にボールに当ってくることです。内角に珠が来ると、微妙に膝を出してぶつかってくる。あれ、日本国内だったら下手すりゃ「ボール!」の判定だと思いますよ。打者に珠を避(よ)ける意思がなかったら『ボール』のはずですから。でも判定は『デッドボール』。よほど巧妙に、審判にはちゃんと避けたように思わせたんでしょうね。

サンスポの記事【「あっ、汚い」これが韓流“足”の使い方 http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_12/s2007120312_all.html 】によると、『卑怯な技ではあるが、その熟練度と勝利に対する執念』という事なんですけど・・・。その『勝利に対する執念』は分かりますが、でもそこはスポーツです。やっていい事と悪いことって有ると思いますよ。

けっきょく韓国という国はとにかくどんな手を使っても『勝てばいい!』って国なんですね。今回改めて痛感しました。なるほど、これなら『紳士協定』なんて何の拘束力も無いわけだ。 (2007年12月04日 10時50分51秒)

紳士協定は。。   ヨックン9901 さん
相手は紳士の場合に通用することで、韓国は紳士じゃないということですね。

江川が巨人に入団した時のように、規則だけを盾にとって、紳士らしからぬことをやられると、人を信用できなくなります。

まあ、私ははじめから韓国を信用していませんが。

それに、そんな紳士らしからぬ先方を取りながら、試合に負けた自分の実力を嘆きなさい、と言いたいです。 (2007年12月04日 14時05分39秒)

Re:紳士協定は。。(12/04)   寒河江の菅ちゃん さん
ヨックン9901さんへ

その通り!その通りなんです。そこの所が韓国は分かっていない!けっきょく今でも『日本には何をやってもかまわない』という認識が心のどこかにあるんでしょう。でもそれが韓国の評判を落し、引いては信用を無くす事にもなることに気がつかないんだろうか?と思ってしまいます。

そして・・・やっぱり江川入団のいわゆる『空白に一日』事件を思い出しましたか?あれも今回と似たような『ルールの盲点』を突いた事件でしたね。そして結果的に巨人・江川は非難されました。だから巨人は好きじゃないんです。

試合に勝敗はつきもの。
問題は何故負けたか?次に勝つにはどうしたらいいか?その為には自分たちがどうすればもっと強くなれるか?そうして自分たちのレベルをもっと上げようとすると思うのですが、韓国の場合は(WBCの時は)ルールが悪い、本当の勝者は自分たちだった・・・。今回はこんな手を使った揚句に負け、今度はそれを非難されるのを恐れてアレコレ繕って・・・。いみじくもマスコミであるならば、日本に勝つにはもっと自分たちの実力を上げる必要がある!と言うべきであり、世論をその方向へリードすべきです。まァ日本が韓国と比べて各段に強いとは思いませんが、でもスポーツマンシップとかフェア精神とかといった面では各段の違いがあります。そしてそれがそのままその国の評価にも繋がり得ると思います。 (2007年12月04日 14時52分45秒)

キムチは・・・   ory8680 さん
いつの時代も・・・困ったチャンですな。

と言うか、紳士なんて、いつの時代のお話なんでしょう?
国がどこかに関わらず、「紳士」と呼べるほどの頼れる男は何処にもおりません・・・。

紳士もどきは蔓延っておりますが・・・。 (2007年12月04日 22時30分29秒)

Re:星野ジャパン、北京五輪出場決定!   寒河江の菅ちゃん さん
oryさんへ
あのねェ
紳士や日本で言えば武士はまだいますよ、少ないけど。でも残念ながら周りには居ないようですけどね。
それにね、『紳士協定』ってのは結局は暗黙のルールとかスポーツマンとしてのモラルなどの意味で使ってるんですよ。韓国はそれを無視してまで勝とうとしたので非難されているんです。あんな事をやって、しかも反省もしていない。その事が周りの国々にどんな印象を与えるか?そんな事を考えるととても出来ないですけどね、普通は。
勝つためには何をやってもいい…それが韓国です。サッカーなんてヒドイですよォ。 (2007年12月04日 23時31分28秒)

フェアプレイであれ。   ゴリラ☆ さん
星野ジャパンが北京オリンピック出場を決め、日本中が歓喜しましたが、韓国戦で韓国代表がスタメンを事前と違うことへの波紋ですが、これってフェアじゃないような感じがします。

 なんか韓国代表はルールの盲点をついたのか、それとも相変わらずの「日本にだけは負けるな」と言う思想がそうさせたのか分かりませんが、連盟公認のルールを破ってなければいいと言うけど、それを悪用してるとしか言えない。

 あの「江川事件」ですが、巨人がルールの盲点をつき江川の入団交渉を強行し機構から批判され、報復としてドラフトを欠席、阪神が抽選の結果交渉権を得たものの巨人が「12球団揃っていないドラフトは無効」なんて言いだし、日本中を騒がせ、江川、巨人両方マスコミから叩かれ、読売、朝日、毎日の両新聞が社説で激論を交わし、国会にまでこの事件が取り上げられるなど問題になるなど日本プロ野球の歴史における十大事件の一つであることは間違いないです。

>けっきょく韓国という国はとにかくどんな手を使っても『勝てばいい!』って国なんですね。今回改めて痛感しました。

 2002年のサッカーのワールドカップがそうですが、韓国と対戦したポルトガル、イタリア、スペインのメディアは『判定が韓国びいきではないか?』と批判されたように、いずれも誤審が問題になり、反面日本は試合中の誤審など審判の問題はあなく、対戦国から何の不満もありませんでした。同年行われたソルトレークシティ・冬季オリンピックを髣髴とさせる内容だと後年思いました。
 話は戻って、あのワールドカップで韓国がイタリアに勝ち、準々決勝進出を決めた翌日、韓国の安重恒が所属するペルージャ(かつては中田英寿も在籍した)の会長が『イタリア・サッカーを破滅させた男に給料を払うつもりは無い! 奴はクビだ、二度と顔も見たくない』と激怒し一方的に安を解雇したという逸話もありました。 (2007年12月06日 14時05分40秒)

Re:フェアプレイであれ。(12/04)   寒河江の菅ちゃん さん
ゴリラ☆さんへ

フェアプレイ・・・この言葉ぐらい韓国に似合わない言葉はありません。ホント、『勝てば何をやってもいい』という国ですから。ましてやそれが『日本』となると・・・。そしてそのためにはどんなことでもする、と。

サッカーはあまり知らない私ですが、あの時もかなりイロイロとやったみたいですね。ネットで評判になりましたから。 (2007年12月06日 17時14分15秒)

まあなんつーか   ファイブ さん
おトボけもいい加減にしなさいよっと(笑)それにしても野球を長らくやってきた私も、そんなオーダー提出のルールなんて知りませんでした。ちゅーかそんなんなら野球というスポーツが成り立ちません。先発オーダー自体が意味なくなります。まあルールの抜け穴ってんならそうなんでしょうけど。それと星野さん親韓派ってのはうそです。彼は野球の世界でボーダーを越えようとは言ってましたが、無意味にどこそこが好きとか言ってません。近所のコーヒー屋ではっきりそうおっしゃってました。私、星野監督のご近所さんなんです(笑)なんだこの自慢(苦笑)。
それと、当りにいくってやつですけど、私は一概に汚いとは言いませんが、少なくとも無死、1死1塁とかでクリーンナップのバッターがするべきこととは思いません。そう言う面から、うわ、情けなー、と馬鹿にした次第です。所詮そんなしかできんのかいって感じですわ(笑)

台湾にも勝って五輪出場決めたのはGJ。上原、阿部はほんとすごいなーっと。それと宮本のキャプテンシー、稲葉、サブローの小技ぶり、そして選手全員の切迫したあの表情。忘れられん3日間でした。
長々すいません(苦笑) (2007年12月06日 21時28分28秒)

Re:まあなんつーか(12/04)   寒河江の菅ちゃん さん
ファイブさんへ

ええ~~!ファイブさんって星野監督のご近所さんだったんですか??
そ・・それじゃぁもし星野監督にお会いしたら、寒河江の菅ちゃんが応援している、と伝えて下さい!で、あのォ、サインでも・・・(アホ!)
うーむ、興奮してしまった・・・。

確かに『死球』ってのも作戦のうちだとは思います。でもあれだけあからまにやられちゃうと、ちょっとねェ。
もうちょっと避ける素振りをしろよ、と。あの当り方だと、息子のスポ少の試合でも「ボール!」って判定されちゃいますよ。避ける素振りがないんだから。
国際大会でそれはないだろう、って。ま、それを審判が何も言わないんだから何とも言いようがないんですけど。しかも一国の代表チームのクリーンナップが・・・って話ですよねェ。

今回の日本チーム。最初は(ちょっと小粒かなァ)という気がしたんですけど、とんでもない。
実力・集中力・勝負強さ、それにあのまとまりの良さ。
『星野ジャパン』と言うよりも、まるで『星野一家』って感じでしたネ。
ホント、野球の試合を堪能させていただきました。
(2007年12月07日 10時21分54秒)


© Rakuten Group, Inc.