4506365 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

hanatachibana@ Re[1]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23) 渡政(わたまさ)さんへ 「自己意識の外在…
渡政(わたまさ)@ Re:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」16「自己意識が外化しての世界」論(04/23)  「これまでの考察をまとめてみると」は…
hanatachibana@ Re[1]:市政を動かした八王子市民-学校給食の無償化実現へ約束しました(04/13) 蕗さん8256さんへ 広い八王子の端っこの地…
hanatachibana[@ Re[3]:マルクス「ヘーゲル弁証法批判」13 何が問題で、ヒントはなにか(04/07) 渡政(わたまさ)さんへ 確かにその文章表…

Favorite Blog

ウィリアムアダムス… New! jinsan0716さん

瓜苗 豊田年男さん

ジャガイモ発芽、タ… ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2015年04月11日
XML
カテゴリ:生き方

私のルーツ探しの最終回

このところ、2回にわたって私のルーツ探しをしてきましたが。
もはや、これ以上の発掘はないと思いますので、これにて終了です。

最後に、その他に聞いたことを補足するとすれば、
一、ひおじいちゃんが、山梨の東八代郡境川から神奈川県へと出てきたのは、
駆け落ちだったという話があります。
結局、神奈川県足柄下郡岩村に落ち着くことになったわけですが。
明治30年ころ、ものすごく大変な長くけわしい旅、行く先にはほとんど「つて」のない旅、
地図を広げてみると、山梨県から岩村まで、二人して歩いてくるのはとても無理なんですが。
その事情は駆け落ちだったという話がありました。
その後、明治37年には、岩村役場に転籍届けや出生届けをするまでになったこと。
そして昭和8年には夫人の「ふく」をみとって、死亡届をだしています。

二、神奈川県足柄下郡真鶴町岩の土地柄というのは、
そこは箱根山の溶岩が太平洋に流れ込んだところです。
江戸時代末につくられた「石工先祖碑」にもでできますが、

「天の物を生ずるや必ず其の人を待ちて世に顕るなり。
相の巌邑(いわむら)は嶮岸東南の海に沿い峻岳西北の函関(カンカン 箱根山の関所)に連なり樹林縫うが如し。ガン石間を為し一項の田無し。しかれども百有余戸飢渇を知らず。・・・」

「石工先祖碑」は、2015年1月16日ブログに紹介しました。
ここで「巌邑」と記されているのは、岩村のことです。

碑文にある通り、この地はほとんど平らな畑はありません。
猫の額のほども平地はありません。
ひおじいさんは、そこで何を家業としていたのか。
そこでのわずかな畑を、ひおじいさんは耕して暮らしていたんですね。

三、やがて、子どもたちが大きくなって、家業が建具屋にかわります。
建具屋の仕事は、その二男(当方のおじいちゃん)義方が始めたそうです。
小田原の方へ、小さい時から建具師の修行奉公にでて、やがて独立したというんです。
昭和15年に岩297に住居が移った時が、その独立した時ではなかったでしょうか。

四、義方とともに建具づくりも仕事場で、一緒に働いていたおじさんがいました。
前回に戸籍の上から「実の兄弟」としましたが、
たしかに戸籍の上では五男となっていますが、
じつは、義方が自分の兄(長男)の子ども(長男)を引き取って、一緒に働いていたとのこと。
貧しかったとしても、庶民の生きざまは、幸いなものがありました。

いじょうが、今回の探索の結果でした。
もはや、それ以上のことは、歴史の流れに消えてしまいました。
当方のルーツの探索も、これにて終了です。


最後に、これとは別に数年前にルーツとの出会いがあったことを紹介します。
2013年の夏に大学時代の知人たちと伊豆の旅をしました。
当方は、その案内役として、2012年秋にその下見をしたんですが。
その時、はじめて伊豆方面をドライブして回ったんです。
その時に、ルーツに関する発見がありました。

http://plaza.rakuten.co.jp/sagamimikan/diary/201210020000/

これも偶然の出会いでしたが、
今回で、当方のルーツについて、その全体が見えたことになります。
結論ですが、今あることは、ほんとうに奇跡的なものと感じてきます。
ひおじいさんの旅は、大変なものだったと思います。
そして、日々、一生懸命生きていくこと、
それがどこかで明るい明日に通じることを、どこからともなく感じさせられます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年04月11日 20時31分12秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.