4521765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

Favorite Blog

横須賀市浦賀の旧跡… New! jinsan0716さん

サツマイモの植え付… ケンタロー (la joie de vivre)さん

1週間経過 豊田年男さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2019年04月03日
XML
カテゴリ:生き方

​政治と私たち国民とが近づいてきた​

今、いっせい地方選挙の最中ですが。
この日本社会に、私などは68年間生きてきたわけですが、最近感じることがあります。



戦後の日本社会の中で、一般的な国民意識と政治との間には、乖離が現実にありました。


沖縄の県民が望んでもいない米軍基地を、沖縄に押し付ける政治。
トイレなき原発を、反対世論にもかかわらず、押し付けようとする政治。
消費税が景気を悪化させることが分かっているにもかかわらず、アップしようとしている政治。

国民が憲法と平和を望んでいるにもかかわらず、自衛隊を海外に出したがる政治。
敗戦の体験から、平和を求め支持した国民世論に対して、国政は安倍政治をもって対置しています。

国民主権であるにもかかわらず、国民の声が政治に生かされるはずなのに、
実際は、国民の素朴な声とは裏腹に、政治の世界では歪んだ鏡になってしまっている。

だけどこの国民と現実政治ギャップは、大きくは歴史的に縮まってきていると思います。
政治は伯仲状況で、国民の願いが生かされる条件が、より現実的になってきていると思います。

そこで、ここで問われていることは何なのか。
日本社会は、今、民主主義的変革の前にあると思うんですが。
そこでは何を、どのように変えるのか、それが問われていると思います。
それは、自分自身も時代の子として、それが自分にどのように現れているのか、
現在の政治社会を吟味するとともに、それぞれの場で問題を明確にしなければならないと思います。

政治家は政治家なりに、法律家は法律家なりに、文学者は文学者なりに、
私など、国民の一人としても、何にぶつかってるのか、どうそれを変えていくのか。
それを学びかえす必要があると感じています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月03日 13時20分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.