1031604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり山と花が好き

やっぱり山と花が好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

花大好きfu

花大好きfu

楽天カード

お気に入りブログ

集会場で地域の集い New! 楓0601さん

圓教寺 三之殿 New! 江戸川らんべえさん

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

7/24(水)西伊豆町堂… 伊豆の2代目さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

2015.01.14
XML
カテゴリ:山登り

花の季節に歩けば、長く歩いても、凸凹道でも、険しい岩歩きでも苦にならないかもしれない。下山行に参加して自宅に戻り、色々考えてみると反省の多い山であった。とても疲れるだけの山と感じていた。それは階段が多過ぎたから余計に疲れだけを感じたのかもしれない。登りの階段、下りの階段・・・。もしそれが花の季節ならどうだろうとイメージしてみた。それは素晴らしい山歩きが出来るかもしれない。岩壁から垂れ下がる花々。岩山の展望台に咲く花々、足元に咲く花、賑やかに笑っている山々の景色を想像すると素敵な山歩きだd(^-^)ネ!一番高いところで行道山の442mである。新緑と花の季節はもうイメージだけで良いかあ~っあ('-'*)フフ

そうだ!私はちっとも疲れてなんかいなかったのである。登山道を2か所間違えて余分に歩いた(歩かされたから('-'*)フフ)、たぶんその愚痴なのかもしれない(^0^)/キャハハ。高齢者がリーダーの会だから仕方がない。不満ならアンタがやれ・・・なんて言われたらもっとf(^^;) タイヘンナンデスカラ、モゥ・・・。

行道山コース:行道山バス停9:15~9:25→淨因寺10:00→寝釈迦10:25~10:29→行道山442m(石尊山見晴台)10:53→大岩山(剣ヶ峰)昼417m11:13~12:00→大岩毘沙門天(最勝寺)12:10→両崖山251m(足利城跡)13:47→織姫神社15:05~15:15

 

淨因寺のロウバイ
行道山淨因寺に咲くロウバイ。全身黄色はソシンロウバイだね。行道山は淨因寺の山名だそうだ。 

 

清心亭
淨因寺の境内にある清心亭。岩の上に突き出て立っている。 

 

寝釈迦
寝釈迦:可愛らしい寝釈迦で1mにも満たない大きさである。淨因寺には3万3千体の石仏や石像があるという。3年前の東北大震災で倒れて破損したと思われる状態のも多くあった。


大岩山
大岩山(剣ヶ峰頂上)417m

  

青空
食後に空を仰ぎ清々しい気持ちになった。青空に感謝と同時に大きく深呼吸。 

 

両崖山
両崖山251m:低山なのに・・・。大岩山417mから両崖山山頂251mへは、大したことないように思うだろうけど、数えきれないほど山頂と騙されるようなアップダウンが続き、まだか・・・、まだか・・・。『たかが山されど山』小さい山を侮ってはいけないっ!!を実感(^0^)/キャハハ

  

織姫神社
織姫神社:産業振興と縁結びの神様として足利市民に親しまれているそうだ。お姫様が居そうな綺麗な神社である。 

 

御神木
織姫神社の境内の御神木。ブナ科のスダジイ。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.14 23:07:28



© Rakuten Group, Inc.