【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 35305
2022/07/02
|
全188件 (188件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
いつも【飛騨季節料理 肴の店主の日記vol 3】を見て頂いてありがとうございます! 本日より【飛騨季節料理 肴の店主の日記vol 4】に移行致しました!! 【飛騨季節料理 肴の店主の日記vol4】のアドレスはこちらです!! http://plaza.rakuten.co.jp/sakanablog4/ 引き続き覗いて頂ければ嬉しいです!宜しくお願い致します!!
Last updated
2009/12/20 01:32:44 AM
コメント(0) | コメントを書く
2009/12/15
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() カラマツの雪化粧 昨晩から飛騨の山間部では雪が降りました。仕入れを済ませ雪景色を見にR158号線を荘川方面に向かいました。途中【坂本峠】付近の雪景色が奇麗でしたので写した写真です!! 高山市内から車で30分地位です。 【P.S】 何時も見て頂いてありがとうございます!この写真で 【飛騨季節料理 肴 店主の日記 vol3】のデーター容量が無くなりました! 近日 【飛騨季節料理 肴 店主の日記 vol4】に移行いたしますので数日お待ちくださいませ!!
2009/12/14
カテゴリ:秋の風景
![]() 今年のふじ林檎 ![]() 林檎の木 紅葉 今年もお店【肴】では林檎の木のオーナーになり【ふじ林檎】の収穫を楽しませて頂きました。今年は早く林檎が色づきましたが例年より少し小粒で硬さと蜜の入りぐわいは今一の様な気がしました。でも林檎の木の葉が紅葉し始めるギリギリまで採るのを待ってたので甘みが全体に回りとても美味しかったですよ!! ![]() 12月の林檎園
2009/12/11
カテゴリ:秋の風景
![]() 【中屋さん】の山小屋 ![]() シラカンバの皮 ![]() 松脂木 ![]() シラカンバに点火 【肴】では契約農家中屋さんから棚田の天日干しのお米やホウレンソウなどを分けて頂いています。その中屋さんは見晴らしの良い所に山小屋を建てています。たまにその山小屋にお邪魔して農作物のお話などをしてゆっくりとした時間を過ごさせて頂いています。先日その山小屋に遊びに行った時中屋さんがまきストーブに火を点けるのに【シラカンバ】と【松脂木】でまきに火を点けてくれました。ただ火を点けるだけの事がこんなに楽しいと感じたのは久しぶりです!今回も癒される時間を過ごす事ができました!! ![]() 中屋さん手焼きの楢炭切り
2009/12/08
カテゴリ:冬の風景
![]() 12月8日 朝日村 夜明け 杉山 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け カラマツ林 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 秋神川 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 秋神川 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 秋神川 秋神温泉【氷点下の森】を出て高山市内に向かいました。昨晩から今朝に掛けての放射冷却で山里が霜で一面覆われそこに朝日が立ち込めて来てあたり一面がクリスタルな世界が広がっていました!!あまりの綺麗さに何回も立ち止まってシャッターを押していました!今日も飛騨の素敵な自然に癒されました!!皆さんも写真ですが癒されてくださいね・・・・・ ![]() 12月8日 朝日村 夜明け ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 青空 ![]() 朝日村 霜の降りた山 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 桜の木樹氷 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 草に降りた霜 ![]() 12月8日 朝日村 夜明け 草に降りた霜 ![]() 12月8日 朝日村 霜の降りた田
カテゴリ:冬の風景
![]() 秋神温泉【氷点下の森】 夜明け ![]() 秋神温泉【氷点下の森】氷作り ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 氷作り ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 氷作り 熊笹 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 氷作り 今朝、6時頃に起きて秋神温泉に入らせて頂き体も心もリラックス!お陰様で朝から旅行気分で爽やかな一日の始まりになりました。朝食まで頂き外に出てみると【氷点下の森】のジュニア達が目の前に冷たい水しぶきを浴びていました。まだ成長過程でしたが綺麗な氷のアートを見ることができました!! ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 夜明け ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 霜の降りた落ち葉 ![]() 霜の降りたフロントガラスから見た【氷点下の森】
カテゴリ:冬の風景
![]() 秋神温泉【氷点下の森】山小屋 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】の山小屋 ろうそくの明かり ![]() 秋神温泉【氷点下の森】の山小屋 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】の山小屋 天然猪炭火焼 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 氷中貯蔵のお酒 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 山小屋で飲んだ氷中貯蔵酒 昨日はお店の定休日でした。秋神温泉【氷点下の森】の親友Noriさんと【氷点下の森】の中にある山小屋で酒盛りをしてその夜泊めて頂きました。流石に秋神温泉【氷点下の森】は寒かったです!深夜1時頃はなんと氷点下9度まで下がっていました。山小屋で炭をおこし天然猪の肉などを焼いて肴に秋神温泉【氷点下の森】で昨年氷の中で4か月近く寝かした【氷点下の森】と言うお酒で楽しい時間を過ごしてきました。外に出ると【氷点下の森】の氷を作る水滴が氷点下の空に向けてあちらこちらに飛び散っていました。 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 深夜の空 ![]() 秋神温泉【氷点下の森】深夜の氷作り ![]() 秋神温泉【氷点下の森】深夜の谷の水で氷作り ![]() 秋神温泉【氷点下の森】 深夜の氷作り ![]() 秋神温泉【氷点下の森】深夜の氷作り
Last updated
2009/12/08 12:15:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
2009/12/06
カテゴリ:冬の料理
![]() 先日購入した氷見天然鰤18.6キロ ![]() 氷見天然鰤 刺身 ![]() 18.6キロの氷見獲れ天然鰤のカマ ![]() 18.6キロの氷見獲れ天然鰤のカマ塩焼き ![]() 塩ブリ用の血抜き ![]() 塩ブリ用の塩〆 ![]() 天然氷見鰤 塩ブリ焼き 鰤と言えばお刺身や鰤の塩焼きが定番ですが、先日購入した天然鰤を【塩ぶり】にもしました。高山では昔からの郷土料理で鰤街道としても有名です。三枚に下ろした鰤を一昼夜水にさらして血抜きをします。水気をとりお好みの塩加減で塩を全体に振り二日から三日間ほど塩を身に馴染ませれば完成です!普通の塩焼きと比べると生臭みが少なく全体に塩が馴染んでいるので鰤の旨みが深く感じます!もう一品は天然ブリの荒を使った【ぶり大根】と天然鰤の内臓の煮物です!どれも天然鰤ならではのお勧め料理です!! ![]() ぶり大根 仕込中 ![]() ぶり大根完成! ![]() ぶりの内臓 仕込中 ![]() ぶりの内臓の煮物完成!
2009/12/03
カテゴリ:こだわりの薫製・山肉料理
![]() 天然猪 レバー ![]() 天然猪レバー ボイル 天然猪のレバー(肝臓)もとてもコクがあり美味しいです!今回の天然猪もマタギさんの処置が良く臭みも無く、血抜きも完璧でした!!私はよく飛騨牛のレバーでもしますが一度下味漬け味噌漬けして数日漬けこみます。コクのあるとっても素敵な酒の肴ができます!! ![]() 天然猪レバー味噌漬け完了! ![]() 天然猪レバー味噌漬け完成!!
カテゴリ:こだわりの薫製・山肉料理
![]() 天然猪の燻製 塩コショウ味 ![]() 天然猪の燻製 醤油味 ![]() 天然猪燻製 風干し ![]() 私の手造り燻製器 ![]() 天然猪燻製 4時間温燻 先日捌いた天然猪の3つの部位(バラ・ロース・肩ばら)を塩コショウ味・醤油味・味噌味の3パターンで下味漬けヒッコリーの香りで燻製しました。今回も美味しい【肴流燻製】が完成しました!! ソースは今年採った山葡萄を煮詰め作ってみました。天然山葡萄らしい強い酸味と天然猪のしっかりした脂の旨みがなかなか相性が良かったです!両方とも飛騨の自然の恵みに感謝です!! ![]() 天然猪燻製 完成!! ![]() 天然猪燻製 完成!!(盛り合わせ) ![]() 天然猪燻製 完成!!(ロース醤油味) ![]() 天然猪燻製 完成!!( バラ肉味噌味) ![]() 山葡萄ソース煮詰め中! ![]() 天然猪燻製 山葡萄ソース添え 全188件 (188件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|